アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このカテゴリーでいいのかでしょうか?

たいした悩みではないのですが、宜しくお願いします。


人と会話をしていてふと疑問に思ったときや、
分らなくて人に尋ねた時、相手も知らない時があります。

そういう時決まって、はぐらかしたり、ちょっと
会話がずれたりします。
例えば、今後企画している新しい仕事の話をするとき
”廃タイヤの処分は、加工するのと燃料にするのとどっちが儲けいいの?”
と聞きます。
そしたら、”どっちでもいい。儲けがいいほうにする。”
”加工はもちろんするけど、燃料もしようかと思う”

などと言います。
会話の流れで、ああぁ、分ってないんだな、と分るのですが、
私は最初に”分らない。”といってから、次の話に進めてほしいのです。

ただそれだけなのですが、どうもそれがムカツクのです。
聞いたことを即答してほしいです。
それって私だけなんでしょうか?
ただの自分勝手で、自分本位に話を聞きたいだけなんでしょうか?

怒る気持ちを抑えて話をしていますが、内心いつもムカついてます。
どうしたらそのムカツキがなくるんでしょうか?

多分解釈や考え方を変えただけで違ってくると思うんですが、自分では分らないです。


あと、どうやら知らないことを知らないとはっきり言えないひとは、知ったかぶりをする人に多いようです。
あと、年配の人も多い。
どこかのきちんとした会社勤めされたかたには少ないようですが、個人会社の社長や法人でも小さな会社の偉いさんには多いような気がします。

コレって知らないことを知らないと言えないのは
プライドが高いからかなと思っているのですが、
どうでしょうか?


どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

う~ん、いらっしゃいますね、こういう方(^^;


おっしゃる通り、「知らない」と言う事をプライドが許さないんですね。
可愛そうに思えてきちゃいます。

逆に私の身近には、「知らない」と言った上に、
「どうして知らないか」を延々言い訳する人もいますよ。
「知らない」ことを正当化しないとプライドが許さないみたいで。
これ、もっと気の毒に思います。

でも、何でもいいから答えがほしいのに(意見とか)、
「知らな~い」で終わってしまうのも悲しいですよねえ。

そういう性格の人だから仕方ないと、割り切るしかないかも知れないですね。
何のアドバイスにもなってなくてゴメンなさい!(T_T
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうして知らないかの言い訳ですかぁ。私も聞かされた
ことあります。まぁ、ただの理由として簡潔に言ってくれると助かるんですが、延々と言い訳はイヤですねぇ。

やっぱ、割り切って、自分が変わるしかないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 15:24

    cocheさんこんにちは。


私の職場も会議は多いですね。会議室はいつもいっぱいで、時には実験室の片隅で会議している人達もいます。

 日本人の会議は全体的に上手な方ではありません。会議の目的にもよりますが、関係者がいろいろな意見を出して、その中から一番良い方法を選ぶような場合は、会議時間をが1時間としてら、20分位にします。

 会議の主旨と目的を明確にして、目的、現状、処置(方法)をホワイトボードに書いておき、次々に決めていきます。

 会議では司会と会議の中心となる人物がいるのですから、司会は進行を円滑に進めて、余計な事や的外れな事を言う人には発言を控えるように指示します。役職が上の人で、時間がないので、他の方と直ぐにいうようにします。

 それと、人間歳を取るに従って、プライドは高くなるし、仕事の内容はより詳しく知っていて当然ですが、分からないから誤魔化そうとするのです。これは、聞いている方は意味不明や分かりづらいです。

 あと、問題が起きたときには責任転嫁や関係ないと逃げたり、たらい回しになりがちです。

 ワンマン社長がすべて決めるのならばそれでいいでしょう。正しくても間違っていても、結果はその社長にすべてあるので、うまく行けば良いと思います。社長とまでなる人ですから、判断を誤ることは少ないと思いますが、よりうまく行く方法を助言したりする知恵は社員でも付いてくると思います。

 職種によらず、分野の違う動向も掴んでおくと、意外な場面で活用することができると思います。仕事ができる社員は、幅広い知識を持ち、その中で、社長が決めた内容よりも更に良い方法を提案できる「知恵」を身に着けているものです。

 知識を得るときやね仕事で必要な提案・提言を行うときには、その関係した内容を幅広く調べておくことが必要です。インターネットは断片的なことしかありません。専門書や専門家から意見を聞いたり、現状を自分の目を見たりして実態把握を深めます。

 こうした「知識」と「知恵」で会議も効率よく、短時間でやってみて下さい。何度か会議をしていると、的を得た発言をする人と、言い訳したり、誤魔化す人が段々と分かって来ると思います。適切な内容を発言する人に、会議後助言を得て、だらだらとした会議を行わないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホワイトボードに書くってのはいいですね。
言葉より、自分が何をいいたいかを、いかにまとめて
書こうという意識ができそうですし、スムーズに事が運びそうです。

同じく責任転嫁は多いですね。
というよりは、責任が来ないように言い訳をしてから
何かをするところがあるので困ります。

幅広い知識を持つって難しいですね。
頑張って知識・知恵を見につけるよう頑張ります。

ありがとうございます。
なんかやる気がでてきました。

お礼日時:2003/10/05 15:36

多分、知ったかぶりとかプライドが高いからというより、その人の理解力が問題なんじゃないでしょうか?


つまり貴方が何を求めておられるのかが理解できていないんじゃないでしょうか?
もう一度言い方をかえて(相手の能力に応じた表現方法で)再度質問してみてはどうですか?
それでも駄目な人ももちろん居るでしょうけど(T_T)
あと自分の質問の仕方や表現方法に問題(相手に分かりやすいか)は無いかもポイントになりますね。
私もそうですが自分では分かっているので、説明に多少不十分な所があり相手が困惑した時もありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解力ですか、う~ん、多少そういうところもあって、
変な回答をするときもありますね。
そういう時、上司がペラペラ喋ったあとで、
もう一度、同じ質問をしてみるんです。
ちゃんと答える時もあるけど、分らないと返答されることのほうが多いです。

確かに、自分の表現方法をかえてみるのは
いいですね。勉強になりました。

お礼日時:2003/10/05 15:41

自分が知らないことを知らないと知っている人はかなりのことを知っている人では?なにかそんなことを昔の人がいってましたよね。



ともあれ、何か人に尋ねられたときに、直接の解答はわからなくても、関連事項を知っているときがあります。そんなとき、その関連事項からたどっていくと解答にたどりつくことがあります。あるいは、質問した内容の裏に潜んでいるであろう質問を先回りして答えてしまうということもありますね。『明日はなにをするの?』に対して『明日は手伝えるよ。』とか。

どうもちょっとちがう答えが返ってきたときは、質問を少し変えてみてはどうですか?『加工するのではどれぐらい儲けがでるのですか?』とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分が知らないことを知らないと知っている人はかなりのことを知っている人では?なにかそんなことを昔の人がいってましたよね。


そうなんですか、初耳です。
でも、そんなにレベル高くないです。


先回りした回答をする人いますよね。
でもそういう人って、どこか墓穴掘ってますよね。
いつも変な詮索や考えすぎで、自分自身を苦しめ、
たまに失敗したりすることが多いような気がします。
私の言っている人は、先回りするほどいい頭なのか
疑問です。上司に対して失礼ですが・・・。


>どうもちょっとちがう答えが返ってきたときは、質問を少し変えてみてはどうですか?『加工するのではどれぐらい儲けがでるのですか?』とか。

こういうふうに質問してみるのもいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 15:57

聞いたことに即答して欲しい! 私も良くそう思っていました(過去形)。

今では、自分で調べられることはすぐに調べる(人に頼らない)ようにしています。
その為か、最近では人から質問される方が多くなって・・・、 当然、分からないことは(自分も知りたいので)すぐ調べますが。
 あいてを良く観察して、この程度のひとなんだって(心の中で)納得してると、あんまり気になら無くなりましたが。
 注意)自分では、成長したな―と思っていても、あまり人を見下していると”なまいきなやつ”って評判はなかなか消えませんから、ご注意下さい、レベルの低い人のヒガミって思った以上にすごいものですから!
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で調べるクセをつけないといけないですね。
ついつい聞いたほうがはやい事は、人に頼りがちに
なってました。指摘していただいてありがとうございます。

私もついつい天狗になってしまう性格なので、
注意しないと・・!!

お礼日時:2003/10/05 16:03

状況の通りだと、あなたも解らない。


聞かれた人も解らないといことですよね。
もともと、あなたのは難しい質問みたいですよね。
すると、
1 別な人に聞く。
2 調べる。
3 えーい!「教えて!goo」などで聞く。
てなことになりませんかね。
悩みに直接お答えできなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結果そうなるでしょうね。
分らなければ調べるしか方法はありませんし。

お礼日時:2003/10/06 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!