
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>こういったものは解約の催促等が来るものなのでしょうか?
解約の督促は、ありません。
>お咎めながければこのままずっと持っていたいのですが……
他にも回答がありますが。
1.元勤務先に、今後もカードを使い続けたい事を伝える。
2.カード発行会社に対して、退職した事を伝える。
3.カード発行会社に対して、今後もカードを使い続けたい事を伝える。
これだけで、大丈夫ですよ。
カード更新時期に、一般個人用カードに変更になります。
ただ、会社経由のカードは「法人カード」の場合があります。
クレジットカード表面に、会社名の記載がありませんか?
社員証・交通費など経費支払プリペイカードなどを兼ねているクレジットカードもあります。
この場合は、社員でないのに社員として取引を行うので「刑法違反」に問われる可能性もあります。
正直に、伝えて下さい。
JVCなどは、退職してもカード希望があればカードの継続使用を認めていましたよ。
お返事が遅れて申し訳ありません。
ご回答いただきありがとうございます。
あれから督促はまったくなく、使用もしていません。
カードについては私名義で、社員証をかねていることもありません。
カード会社のほうにメールで問い合わせしましたが、返答がない状態です。
もう少し待ってもだめなら、電話したいと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
お手持ちのクレジットカードの名義人を質問者様個人に変更すれば引き続き利用することが可能です。
カード会社にどちらの名義人で発行しているかお尋ねください、万一会社の名義でしたらカード詐欺に該当するかもしれません、無用なトラブルを防ぐ為慎重に対処してください。
お返事が遅れて申し訳ありません。
ご回答いただきありがとうございます。
カードの名義は私で、引き落とし口座も私のものです。
本来なら年会費一万円で、それが社員用ということで無料になっています。その年会費は完全免除なのか、会社が負担しているかまではわかりません。
カード会社に問い合わせましたが、一週間経った今でも返答はありません。
他の方が回答されているように、次の更新はできないが、使えることは使えるということなのではないかと思い始めています。
ご回答いただきありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
まず質問者さんは退職する事をカード会社に連絡しなければなりませんが、
継続して利用したい旨を伝えれば問題ないと考えます。
過去に延滞等が無ければ現在記載されている有効期限まではお持ちのカードが利用できるでしょう。
カード会社にとっては普通の会員扱いとなりますので更新の際、デザインやカード番号が変わったりします。
また、当初の申し込み時と属性が変わるので年会費が会社持ちだった場合は有料になり限度額が下がる事などが予想されます。
返事が遅れて申し訳ありません。
ご回答いただきありがとうございます。
カード会社に問い合わせしましたが、返答がない状態です。
もう少し待ってみて、返答がこなければ電話したいと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も以前、某企業に勤めていた際に全社員作らされたカードがありました。
退職時に返却等の規定は無かったため、退職後にカード会社に問い合わせたところ、カード更新日までそのままお持ちいただいても構いませんと言われました。年会費は既に支払い済みで、引き落とし口座は各個人の口座だったわけですから、企業側に規定がなければ、カード会社としては全く問題ないのでしょうね。その某企業では、退職時に返却等の指示や規約はあるのでしょうか?特にないのであれば、そのまま持っていて問題無いと思います。もちろん、更新はできないと思いますが。
No.3
- 回答日時:
作らされたカードの内容により異なり、解約の催促がくるかどうかはわかりません。
そのカードがその企業の社員であるための特典がある(例えば年会費無料でゴールドカードが持てるとか、買い物した金額が割り引かれるとか、キャッシュバックがあるとか)場合は、解約の催促が来る可能性があります。
そのような特典がなく、単にカード会社等とのお付き合いでカードを作らされてるなら、解約の催促は来ないと思います。
なぜなら、企業にとってもカード会社にとってもそのままカードを使ってもらうことは、デメリットが無いからです。
ただ、今すぐ解約しなくても、現在の有効期限を過ぎたときに、新たなカードが発券されない可能性もあります。
また、無職の状態が長く続くと今のカードがどこかの時点で使えなくなる可能性もあります(これは在籍された企業は関係なく、カード会社の事情による)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天カードを2枚持っていて1枚...
-
会社に作らされたクレジットカ...
-
インターネットで買物をしよう...
-
クレジットカード
-
カード更新時の調査で割賦利用...
-
”査印”の言葉の意味を教えてく...
-
クレジットカードの片面だけな...
-
パチンコの会員カードで、その...
-
【教えて下さい!】 クレジット...
-
親のクレジットカードで決済し...
-
千葉銀行で自動引き落としを停...
-
空港 ラウンジ
-
ユーティリティカードとは?
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
みずほ銀行・イオン銀行・千葉...
-
ガソリンスタンドで店員さんに...
-
「2年ごとに一回」と「2年に一...
-
神奈川県警からの着信
-
イオンカード不正利用について
-
クレジットカードの写真を送る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天カードを2枚持っていて1枚...
-
家庭教師のトライを辞めたいの...
-
ダーツライブでカードを紛失し...
-
Air Edge解約後の通信カードに...
-
povoは、aupayカードで支払いし...
-
会社に作らされたクレジットカ...
-
クレジットカードを契約して解...
-
FOMAで
-
カードの中止
-
クレジットカードの更新/「転...
-
普段利用しないクレジットカー...
-
モバイルPASMOについて質問です...
-
クレジットカードを強制解約。...
-
ONU一体型ホームゲートウェイに...
-
会社を清算しても、法人クレジ...
-
明細にDTISERVとの請求が
-
GREEで退会
-
先日、楽天カードの作成依頼を...
-
クレジットカードを何枚も何枚...
-
使っていないカードが何枚もあ...
おすすめ情報