dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在高校1年生です。

志望校に入り、新しい友達もでき、まさしく順調な高校生活を
送っています。

しかし最近、とても悩んでいることがあります。
それは、高校に入って新しくできた友達から距離を
置かれているという事です。

私は中学時代、軽いいじめにあっていました。
内容は陰口や仲間外し。最近の若者は“ハブき”と言うと思います。
当時私にはとても仲のいい男友達がいました。
メールをしたり、学校以外で会ったり、とにかく仲が良かったのです。
私はその男友達との間に秘密を持っていました。
「絶対に秘密」2人でそう話したのに私が、約束を破って
友達に言ってしまい、その秘密が広がってしまいました。
そのことを広めた友達のことを、某相談サイトで相談したら、
その友達が怒ってしまい、ハブかれました。

中学を卒業して、やっとハブきからも解放されると
期待を胸に高校生活を送っていたのもつかの間、
高校でもハブかれています。

そう、私のことをハブいていた子が私の学校の子に
私のことを喋りまくっていたのです。

高校に入って新しく出来た友達は、私のことを
避けはじめ、グループから私ははみ出してしまいました。

最近おかしいなと思っていたのですが、
嫌な予想が的中してしまいました。

友達に、
「○○といて一番嫌なのが、関係ない私たちまで
男子や先輩にアイツラ呼ばわりされて悪口言われること。
巻きこまれたくない。」
と言われました。

正直ショックでした。
巻きこんだつもりなんてなかったのに…

てか、私のこと普通に友達と思ってるなら、
周りから何を言われようと一緒にいますよね??
友達と思っていたのは、私だけだったんですかね…??

そんなことを言われ、学校に行きたくなくなり、
今日も先日も休んでしまいました…。

私はもう、誰も傷つけたくないし、傷つきたくありません。
でも、このままじゃ友達を傷つけることになります。

私は如何したら良いんでしょうか??

相談した人には、
「気にしないで、頑張れば良い。
○○は○○なんだから。」
と言われました。

私も強くなりたいです。
でも、中学の時のことがあり、強くなりたいと思っても、
どうしても周りからの目が気になってしまいます。

誰か私に、良いアドバイスを下さい。
待っています。

※乱文・長文失礼しました。

A 回答 (13件中1~10件)

 はじめまして! 読ませてもらいました。



 自分も友達と思ってる子にそんなこと言われたら精神的ショックが大きくて立ち直れないです。
 私の場合、小学6年生のときにハブられました。
 自分のなかでゎ『なんで?なにか悪いことでもしたのかな・・・。』といつも考えていました。
 周りの目がすごく気になり、学校に行きたくない!と思うようになりました。
 仮病などの手を使って母をだましてたときもありました。
 当時の自分ゎ母親に打ち明けるのが恥ずかしくていえませんでした。

 でも、中にゎ仲良くしてくれる友達もいましたが、信じることができませんでした。
 でもその子を信じて全部打ち明けました。
 そしたら、『なんでもっと早く言わんかったん?うちらがおるやん。』
 といってくれました。

 その言葉を聴き、今までグループの中に入らなければいけない!という自分の考えから、
 グループじゃなくてもいいんだ、友達が1人だけでもいいんだ。
 と気ずきました。

 友達ゎ私のことを知ってても全部うけとめてくれました。
 ならその友達と一緒にいればいいじゃないか!好きで私と一緒にいてくれるんだから。
 と、開き直りました。 
 
 ようするに、自分を思ってくれてる子とだけいればいいんですよw 傷つきながら私らゎ成長するのだと思います。
 いじめっ子ゎ完全無視でいっていいと思います! 貴方にゎ大事に思ってくれる人がいるでしょ?
 その子ゎ貴方が好きで一緒にいるんだから。
 
 回答になってないかもしれませんが、もしお気持ちが少しでも楽になってもらえば幸いです!!
 

 
 
    • good
    • 0

とても遅くなりました。

回答すると言っていたのに・・・ごめんなさい。もう見ていないのかもしれませんがかきますね。






確かに、棚に上げてるかもしれません。

私自身、改善できるところは改善しているつもりです。
男友達に秘密をバラしたこと、とても謝りました。
元に戻れなくて良い。本当にごめんなさい。と…。
皆さんから見たら、「被害妄想」だとか「被害者ぶってる」とか
思われる方も少なくないと思います。
でも何故、関係ない人たちに私たちの秘密をバラされ、挙句の果て
ハブかれなければならなかったのでしょうか?


友達ならバラされてもいいことにはなりませんよね。あなたはそれをみを持って知ったでしょう?


今回はあまり具体的に書かなかったので、私が言いたいことが
上手く伝わってないのですが、自分が悪いからってハブかれるのを
じっと我慢しなきゃいけないんですか??
理由があるから、ハブいて良いんですか??

はぶられるというのは全体的な、あなたの受け止め方。実際は1人1人が無視したり、
さけたりすることでしょう?「こんなやつ」とおもえば、あなたを避けたくなることが分からないのですか?
自分勝手な見方ではいつまでたっても悪く思っているとは思ってもらえませんよ。


質問にも書いていますが、某相談サイトに私が友達のことを書きこんだせいで、
(秘密を広めた)友達がキレていました。
なので今回は抽象的にしか書いていません。
その点はご了承下さい。

いや、いや。抽象的って、それ、逆でしょ。頭の中で考えていて具体的にかける。という意味ですし、
実際あなたの文はそうですよ。
客観的に書かないと!

じゃあ、相談するなと言うのであれば、回答をしないでください。
私は第三者の意見が聞きたいのです。

ごめんなさい。でも私の意見は第三者の意見ですし、聞く耳持たずなのはあなたの悪いところだと思いますよ。


高校で新しく出来た友達も、私の過去を全て知っています。
一緒に噂を広めた人の愚痴を言ったこともあります。
なのに、その友達は私ではなく、噂を広めた人の意見に賛同しました。
友達は、「自分を守るのに必死」と言っていましたが、
だからって一切関わったことのない人の言う事に従うんですかね??

そりゃあ、そうでしょ。あなたみたいな独りよがりな人をかばう自己弁護より
避ける口実となる噂のほうが自分には
いいものですよ。
という風に自分の世界にどっぷりつかったあなたは人がどう思うかより、「~だとしてもそれはひどい」
しかいってないですよ。



アドバイスは、もっと客観的に見ること。自分も、他の人も。

そして、学校の友達にに縛られずに生きてみては?

あ、学校に行かないということではなく、社会人が働いてくれるおかげで受けれる恩恵(学校の勉強など)
に感謝して勉強に没頭するのもいいと思います。

自分がひどいことをしたならその代償に何かを払うのが当たり前です。
その代償の多さに文句を言うのはそれこそ弱いことで、
負け犬です。

自分の罪を償う方法がないのなら、他の人がくれる恩恵に報いることにつくしてみてはどうでしょう。

私は父の虐待に苦しみ家を出ましたが


母方祖父母の援助で生活、勉強しています。
父の罪をつ具なうことはできないので、せめて祖父母に報いる行いをしようと


勉強に励んでいます。この生き方は罪悪感も少なくて済み、

いい生き方だと思います。おすすめですよ(笑)
    • good
    • 0

強くなりたいなら、まず、しっかりとみんなの回答に返事をしなさい。


出来ないなら、一生くよくよして甘えてなさい。
    • good
    • 0

一度つらい経験をすると、とても怖くなりますよね。


私も経験があるのでわかります。

私は休みながら学校に通い、結局解決はしませんでした。
後悔はありませんが、楽しい思い出がほとんどないのは今でもとてもさみしいです・・・。

だから、あなたには楽しい高校生活を取り戻してほしいです。

私はあなたが弱いとは思いません。
前に進もうとしているんですから。
自分を守るために、逃げることも大切です。
「強くなろう」として、無理をしすぎないでくださいね。

『友達と思ってるなら、周りから何を言われようと一緒にいますよね??』
という質問ですが、なかなか難しいんじゃないでしょうか。
失礼だとは思いますけど、出会ってまだ一月くらいのお友達ですよね?
あなたのことをまだあまりよく知らないと思います。噂話にとらわれてしまう方もいると思います。
もしかすると、その人も疎外された経験があって、またそのようにされるのを恐れているかもしれませんし。

文面からは分からないのですが、あなたはそのお友達との関係を修復したいのでしょうか?
それならばお友達の言い分もきちんと聞いたうえで、あなたの想いをぶつけてみるのもいいのではないでしょうか。

もしそうでないなら、一つの方法は他にお友達を作ることですよね。
たとえば部活に入ってそこでお友達を作るのはどうですか?
クラスメイトよりは共に過ごす時間も長い分、本当のあなたを知る時間も長いと思いますよ。

先生に相談するのも一つの手ではあるかもしれません。
けれど、「仲良くしなさい」と言われて仲良くしてもらうというのも、本当の友達ではないですしね。

私の言葉がどれだけ力になれるかはわかりませんけれど、楽しい高校生活を送れるように祈っています。

でも忘れないでくださいね。
高校はあなたの生活の一部で、すべてではありません。
高校で万一充実した生活が送れなくても、あなたの人生が充実したものにならない、というわけではありませんから!
    • good
    • 0

以前、某相談サイトで知人にばれた、とありますが、そういう痛い経験があったのなら、


今回の投稿は逆に怖くはないですか?
サイトやIDを変えても、タイミングと書き方、文字の使い方、など、文章に個性は色濃く
出るものです。

また誰が見ているか分かりませんし、ネットではなく身近な人に相談する癖を
今からつけておかないと、またネットでの相談が周りの人にばれて、あれこれ
言われるかもしれませんよ。

一度、ネットでの投稿で痛い目を見たのなら、なおさらネットでの相談は避けるべきでは
ないでしょうか。

強くならなくてもいいので、秘密を守れる人になれば良いのではないでしょうか。

秘密を話されたら、つらさが憎しみに変わる人もいます。
秘密を共有していた相手を信じていればいるほど、憎しみもまた強いはずです。

今回の事態は、ネットで相談をしたこと、それがばれたことが大きなきっかけですよね?

この投稿も見られている可能性はないのでしょうか?

ひとつ言えるのは、約束を破ったり、秘密を人に漏らしたり、そういうことは
その後に大きな報いがあります。
噂を広げることは悪いことだと思いますが、秘密をばらされた(信頼を裏切られた)人間の気持ちも
理解できます。

高校三年間なんてあっと言う間です。
友人関係で悩む三年間より、将来の目標やなりたい職業のため今できることや勉強に
全力を注ぐ三年間にしたら、良いのではないでしょうか。
言い方はおかしいですが、高校三年間の人間関係を「前向きに」諦める、というのも
一つの手だと思います。
その代わり、勉強や自分の能力を磨いておくと、高校卒業後、友達よりも、ネットの
相談相手よりも、いざという時自分を助けてくれる力強い味方になってくれますよ。
    • good
    • 0

正直に言わせてもらいます




その考え方うぜぇ
自分が招いたんだろ
そりゃあ例え本当の友達だったとしても避けるよ


だってあなたが弱気じゃん
学校休むとかはただの逃げだよ
もしこのまま行ったら退学するか転校するんじゃない???


それで結局逃げっぱなしの人生にして大人になって後悔するんじゃねぇの?


そりゃあ辛いだろうけど一歩踏み出して学校で元気に胸張ってみろよ


そうすれば友達も一緒に立ち向かってくれるんじゃねぇの

まずは自分を変えなよ


一歩踏み出す勇気をだしてみなよ
    • good
    • 0

 1.親に相談する。

(相談できる親であるなら。)
 2.第三者に相談する。

 その上で、
 3.学校に行くのか?行かないのか?を決定する。

 さらに、学校に行く場合と行かない場合の対応策を考える。
どちらにせよ、学校外で居場所を作れれば良いのではないでしょうか?
 アルバイトや地域のボランティア活動など、スポーツクラブでも良いのではないですか。

 他人の目が気になるとの事ですが、どうしてですか?
 あなたの人生はあなたの物ですよ。
 他人の目を気にしてやりたい事をしなかったら、後悔するのはあなたです。
 親や先生のアドバイスなんてしょせんは参考ですよ。
 言いなりになってしまったら後々で猛烈に相手を恨んでしまうようになります。
 自分の気持ちに嘘をつかないで決めて下さい。
    • good
    • 0

今の状況を招いたのは、あなたの軽率な行動が招いた結果ですよね?



2度とこのようなことになりたくないと思うのならば、心から反省し今後同じようなことを繰り返さず、怒らせてしまった友達へきちんと謝罪することではないでしょうか?

この回答への補足

すみません。文章が分かりにくかったですよね。

私と男友達との秘密を、私は友達(仮にA)に言ってしまいました。
Aには「絶対に黙っといて」と言っていました。
しかしAは友達(仮にB)に喋ってしまいました。
AはBに言ったことを私に言わずに、嘘をついていました。
だから私はAを責めました。自分が悪いんですけどね…。
Bにも口止めしました。かなり。
Bは学年一口軽い人だったので…
でも、Bは私から口止めされていたのに、男子に喋りました。
で、広がったんです。
私はBを責めました。
Bは謝ってきました。でも、心の底から反省してる様子が伺えませんでした。
私が怒らせてしまったのはBなのですが、ある某相談サイトに私がBの事を
抽象的に書いたら、Bがそれを発見してしまい、怒ったんです。
でも私は、Bの悪口なんて書いてないです。
「反省してる様子がない。」とかしか書いてなかったんです。
それでも、私が悪いんですかね??そりゃ確かに、Aに喋った私が一番悪いです。
でも、なぜ関係ないBにキレられ、ハブかれなければならなかったのでしょうか??

謝罪なんてする気ありません。
Bは高校違いますが、未だに私の悪口を言ってるらしいです。

ちなみに、秘密をバラしてしまった男の子にも相当謝りましたが、
許してもらえませんでした。

愚痴になってしまっていますが、上記の点はご理解願います。

補足日時:2011/05/12 22:45
    • good
    • 0

僕にも同じ経験があります。


もういいおじさんですが、高校時代にね。
虐められた子はどこへ転校しても噂を流され、またそこで噂、それもオヒレがつくので、酷い内容の噂を流されることになります。
僕の虐めに関しては過去形じゃなく、今は大人の虐めに移行して、つまり私の会社に対し、ライバル会社が嫌がらせをしていてね、でたらめな噂を流され、俗に言う風評被害に遭っています。
でも、僕は大人だから、今の貴方のほうが苦しいでしょう。
貴方に虐めをする人間、保身のために貴方を仲間はずれにする人間、見てみないふりをする人間、いろいろな人間がいますが、確実に言えることは誰か一人や二人の人間は、心の中で貴方に同情しているはずです。
貴方は女の子でしょう?
だったら、女の子なりの戦い方があります。
男はかわいい女の子には甘いです。
貴方が今よりかわいい女の子になれば、周りの馬鹿なブスな女どもがいくら悪く言おうが、内心は虐める気持ちになれません。
何故ブスか?
虐めをするような人間は心が醜い。
心の醜い人間は容姿も醜くなるはずだからです。
だから、ダイエットなり、みだしなみに気をつけて、今より美人になることです。
馬鹿な回答かも知れませんが、多数からの虐めという、地獄のような状況を、真正面から見るとノイローゼになります。
僕は男だから、勉強で戦った。
精神的ダメージが大きくて、授業に集中するのは至難のわざでしたが。
苦しくてもどこかで自分の状況を客観的に見つめることが大切です。
美人になれば貴方の味方になる人間もできる…彼氏もできる…守ってくれるひとはいたほうがいいです。
    • good
    • 0

人生の内で、中学・高校あわせて6年


平均寿命80歳超えの現在では、たいした年数ではありませんよね。

しかも、ハブかれるのが嫌と言っていますが、ハブかれるにはそれなりの理由があったようですね。
でも、それは、自分が思った理由であって、実際はどうなのでしょう?

実際にハブいている人に理由を聞いたことがありますか?
あるわけ無いでしょうね。

最近のイジメを深刻に取り上げている人が多くいますが、
暴行等はイジメではなく、只の犯罪です。
しかし、それを犯罪とは言わず、イジメとしてとらえ、自分たちや周辺の人間たちだけだごまかそうとしているから、エスカレートするだけで何も解決しないのです。

私も、よくいじめられていましたが、気にしないのが一番です!

強くなるのではなく、考え方を変えれば、いいのです。
ハブかれているのなら勉強する時間が出来たと思えば良いし、
部活動を一生懸命やれば「類は友を呼び」いくらでも新しい親友が出来ます。

人生一度きりです。
ちょっとしたことで中が悪くなる友達など、本当の友達ではなかったと思って、
新しい友達「類友」を見つければいいことです。

自分の考え方次第で、強くも弱くもなるのです。

どうせなら、自分の都合の良い考え方で、楽しく生きていくようにしましょう!

それに、学生は勉強が仕事なのですから一生懸命勉強してハブいた奴らを見返すような社会人になればいいんじゃないでしょうか?

人生は、長いのですから、6年楽しくなくても、70年以上楽しければとてもいいじゃないですか?
だから、目先のことも大切ですが、もっと将来のビジョンを楽しく抱いて実現目指して行動した方が楽しいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!