dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅で食べるカレーライス(日本式カレーライス)を食べると眠くなります。
印度料理店で食べるカレーでは眠くなりません。
どうしてでしょうか?
私の体質に合わないからでしょうか。
教えて下さい。

A 回答 (5件)

一部補足します。


麻痺効果のある目薬は昔の話です。悪用されるからじゃないですかね。
今の目薬はそうならないので飲んで無駄に副作用を食らわないように、忘れて下さいまし。
念のため(^_^;)
    • good
    • 1

香辛料=睡眠薬の原料です。


皆さん知っていると思っておりましたが、意外と知らないのですね??
カレーライスに目薬を数滴入れて食べさせると、死んだように熟睡します。
犯罪に利用しないで下さいね。
    • good
    • 1

 自宅でカレーを食べるときにどれくらい食べていますか?カレーライスを飲み物のように流し込んで、大量に食べていませんか?もしそうならお腹が一杯だから眠くなるのだと思います。

    • good
    • 0

本当に正しいことは分りませんが、いくつか考えられることとして、


自宅では満腹するけど、外食では満腹というほどの量ではないなら、満腹の方が胃袋に血液が多く流れて、頭には回りにくくなるということ。
あるいは、印度料理店だと使われるスパイスが違うことから、スパイスの刺激で眠くならない。
もう一つ、いずれも夕食だとして、自宅ならあとはいつでも寝られるけど、外食だと食べ終わったら帰宅しなければならないなどの、気持ちの違い。

いずれにしても、体質に合わないなら、眠気よりも腹痛とか吐き気などになるのではないかと思われます。
    • good
    • 0

自宅にいて、十分リラックスできたので、眠くなったのでは?




 ※仮に、印度料理店で供されるようなレトルト・カレーであっても、自宅で食すと
 眠くなりませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!