dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カレーを夜に作りました。
その日に食べて問題なく、いつものように
鍋を常温で一晩ほったらかしておきました。

その次の日の夜にカレー鍋をあけてみると、
鮮やかな黄色い浮遊物がのってました。
食べられるのでしょうか?

A 回答 (3件)

アクではないでしょうか。


変な匂いがしない限り大丈夫だと思います。
心配ならその部分だけすくって捨ててしまえば
いいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
該当物を捨てて食べてみましたが、問題ありませんでした。
お答えありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 12:16

今の時期なら問題なく大丈夫!!多分油とターメリックでしょう。


ターメリックは、日本名はウコンと言ってインドの代表的な香辛料です。天然の生薬でインドでは、お釈迦さまの3大生薬の一つですよ!!
(因みに、ウコン、生姜、胡麻です!)癌の予防薬としての報告もあるくらいすごい香辛料ですよ!!
取って捨ててはいけません。そのまま少しだけ水をさして、蓋をして弱火で温めればOK!!召し上がってください!!

タダ・・カレーは結構足が速いです。放置せず鍋のまま冷蔵庫に入るようなら入れてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
食べてから、この回答を見たので、該当物は捨ててしまいました。
ウコンですか、なるほど。次回からは捨てずに食べよう思います。
でも、お答えいただきまして、大変参考になりました。
ご助言のように、次回からは冷蔵庫に入れるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 12:23

カレーが冷えて、油が分離して浮いてきたんではないでしょうか。


黄色いのはカレーの色素がついたんでしょう。
暖めて混ぜてみてください。食べられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
該当物を捨てて、残りは暖めたら、消えました。
その後、食べてみましたが、問題ありませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!