dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甥っ子が大学に行きアパート暮らしを始めました、トイレ便座がウォシュレット仕様でないので変えてあげたいのですが空コンセントが有りません、トイレに窓がないためトイレの外にある照明用のスイッチ1つで照明と換気扇が同時に動きます室内の換気専用にはコンセントが1つ有ります(外のスイッチと連動常時100Vは来ません)この状態から照明スイッチと換気扇スイッチを単独に付け直して(外にスイッチ2つ)なおかつ室内に常時100V電気が来ているコンセント(換気専用とウォシュレットで2つ)を増設したいのですが出来るでしょうかまたどの様な器具配線が必要か教えて下さい。

希望
1 外に照明用と換気扇用にスイッチを別々に設けたい
2 トイレ内に換気扇と連動のコンセントをウォシュレットに単独で常時100V来ているコンセントを設けたい

A 回答 (2件)

「電気工事」をしないと駄目なので資格を持った人が工事する必要が有ります。


また、借りているアパートで勝手に工事は出来ないので大家に許可を取る必要が有ります。

という事で「費用は払いますので工事の許可をください」と大家に言いに行くのが先ですね。
もしかすると大家持ちで工事してくれるかもしれません。
    • good
    • 0

>増設したいのですが出来るでしょうか…



電気工事店にお金を払えば、何でもできます。
その前に、アパートなら家主さんの承諾が必用なことはいうまでもありません。
DIY でと考えているなら、無免許で高速道路を走るようなものです。

>どの様な器具配線が必要か教えて下さい…

電気工事店がすべて段取りしてくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!