dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統合失調症、病歴7年目の37歳の男です

就労継続支援b型から就労移行支援を経て、障害者枠で週4のパートで働く事になりました

ただ時給も安く長く働けるような仕事ではないので、いずれは給料と障害基礎年金を貯金して

何か資格を取って人並みの仕事と生活を送りたいと思っています

年も年なのであまり選択肢は無いでしょうが、何か今からでも遅くない資格は無いでしょうか?

どうか良い知恵を貸し下さい

因みに今考えているのは理学療法士とか看護師などの医療系です

A 回答 (4件)

 こんにちは。


 おそらくは同病のものです。不明の点ありましたら、プロフィールご参照ください。

 病院等の関係は偏見が少なめでいいかもしれないですね。あと、福祉関係なども考えてはどうでしょうか。
 あるいは病気等と、まったく関係ない仕事も気が楽なのかもしれないのですが。
 看護師(昔の看護士ですね)は、精神科勤務が一番多いのかなあ。ただ、夜勤とかありますよ。睡眠薬とかあればかえって眠たいときに眠れるとかあるかもしれませんが。
 眠りながら夜勤というか、前、ビル管理をやっていた事があるんですが、5日に2回24時間勤務があって、仮眠中に電話で起きられなかったりして、1年くらいで撤退したした事はあります。
 ご参考に、僕の資格ですが、

 工学士(化学工学)
 第一種情報処理技術者
 普通自動車運転免許(現在、中型)
 2級ボイラー技士
 日商簿記3級
 行政書士資格試験合格
 宅地建物取引主任者資格試験合格

は、あります。
 宅建主任者の求人は35歳くらいまでしかなかったのですが、37歳の時に取って遅過ぎました。
 そうですねえ、現政府は公共事業(土木等)依存から脱却して老人福祉予算を増やすような事を言ってましたので、老人福祉関係の資格とかもいいですかね。「環境、福祉、観光、アジア」ですか。観光は円高で難しいんで、まあ、福祉か、あるいは医療か、みたいなところに突破口があるんでしょうか。
 老人介護とか、YKK(安い、きつい、きたない)とか個人的に思っているんですが、「高い」くらいにはなるんでしょうか。

 まあ、とりあえず、今の仕事がんばってください。学校に行かないで、独学で取れる資格もたくさんありますよ。働きながら資格を取るのもいいかもしれません。
 あと、ぜひ周りの方などともご相談なさってください。
 では、ぜひお元気で。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

ホームヘルパーとかが狙い目なのでしょうかね

主治医と相談して色々考えようと思います

お礼日時:2011/05/23 20:31

基本的には一生付き合っていかなくてはならない病気なので


芸術系などの自宅で1人で展開できる自由業的な職種が
宜しいのではないでしょうか。

統合失調症であると自動車運転免許証はダメなのですが
医療系を望んでおられるということは
症状が軽度で、主治医が承知しているのでしょうね。
 
いずにせよ、夢が叶うといいですね。

Cheers!
    • good
    • 9
この回答へのお礼

夢が叶うように無理しない程度に頑張りたいと思います

thank you!

お礼日時:2011/05/23 20:24

46歳、統合失調症十年です。



まずは質問者様の前向きな姿勢に感銘を受けました。
見習いたいです。

回答でなくてすみません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

統合失調症は完治とは行かなくとも一般就労が出来る程度に回復すると信じています

お互い無理の無い程度にゆっくり進んで行きましょう

お礼日時:2011/05/23 20:19

統合失調症は、病状が人によってまったく違います。



質問者の病状が文章ではわかりません。

ですから、主治医や就労支援の指導者など、実際の病状を知る人に相談するべきです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

幅広い意見を求めて投稿したのですが主治医の意見が一番なのでしょうね

お礼日時:2011/05/23 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!