重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

原付バイクを買おうと考えていますが
バイク本体の価格にいくらくらい諸費用がかかるのでしょうか?

登録料金とか重量税とか保険とかです。

また、新車と中古車とでは諸費用が違ってくるのでしょうか?

アバウトでいいので教えてください。

A 回答 (2件)

1.登録料金は自分でやれば無料ですが、バイク屋にとって収入の一部になっているので、自分で登録をすると言うといやがられます。


2.税金は初年度は0円。毎年の4/1の所有者に1000円(毎年)
3.保険は自賠責7280円(1年契約)から15600円(5年契約)なので、長く乗るつもりなら5年契約の方が年間当たりの単価が安くなる。

 家族で車の任意保険をかけている人がいれば、ファミリーバイク特約に入れて貰った方が安心。
 自賠責は人身事故にしか対応しないし、支払われる上限額が低い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自賠責に入るなら五年がだいぶお得ですね。
バイク本体価格以外に二万円弱は考えておかないといけないのですね。

それを考えると自転車は経済的で健康的なのりものですね。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/13 18:45

原付バイクには重量税は有りません。



税金も毎年、4月1日現在に所有している方に

5月頃に納税通知書が送られて来ます。

登録する際には、税金は一切かかりません。

登録代行手数料は、販売店によって違いますが

概ね、数千円だと思います。

ご自分で区市町村で手続きされれば無料になります。

自賠責保険は必ず入って下さいね。

2年契約で1万円位だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

登録は自分でやればいいのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/13 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!