
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問文中で、階段化はできていますよね?
これを見れば、表現行列の rank は 2
であることが判ります。
像の次元は、rank と等しいので、2。
行列の列数が 2 で、次元と同じですから、
像の基底は、列を取り出して並べるだけ。
何も考える必要がありません。
核の次元は、行列の行数-rank なので、1。
一次元だから、核の基底は、行列を掛けて零
になる列ベクトルを一つ求めればよく、
それらが一次独立かどうかを気にせず済みます。
単に、連立一次方程式を解くだけです。
No.3
- 回答日時:
rank は、値が 0 でない最大の小行列式の次数です。
1 -2
0 5 があるから、rank は 2 です。
「単位行列の数」って、何を勘違いしたんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
固有値の値について
数学
-
4
e^-2xの積分
数学
-
5
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x)+Cの証明で
数学
-
6
直和分解とは? 同値関係、同値類
数学
-
7
正規直交基底であることの確認
数学
-
8
重積分∫∫_D √(a^2 - x^2 - y^2) dxdy (a>
数学
-
9
写像の核と像の基底を教えてください
数学
-
10
線形空間Vの部分空間W1、W2について、(W1又はW2)はW1+W2の真部分集合であることを示せ。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3行3列行列のn乗について。
-
5
行列の括弧
-
6
行列の積の性質なんですが・・
-
7
数学の線形性とか非線形性って?
-
8
固有値、固有ベクトル、対角化....
-
9
数C 行列 一次変換
-
10
行列の積の可換条件
-
11
英語で『m行n列の行列』の読み方
-
12
行列の積が可換である必要十分条件
-
13
行列が0(ゼロ)に収束すること...
-
14
|AB|=|BA|。成り立つはずないと...
-
15
準同型写像について
-
16
線形代数 奇数次の直交行列 行...
-
17
【行列】積の可換性について
-
18
非対称行列の固有値と正定値性...
-
19
n次べき零行列、n次べき単行...
-
20
行列の読み方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter