dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELL DIMENSION9150 のメモリ最大値が4GBとなっていて、現在4GBで使用中です。OSはWindows XP(32bit)です。
32bit版では、3~3.5GBまでしかメモリとして使用できないことも理解しているつもりです。

それを踏まえ、メモリを8GBまで増やしたいと考えております。
というのは、現在、メモリ4GBのうち、400MBをRAMディスクとして設定し、使用しています。
たとえば、これをメモリ8GBにしたとして、そのうち4GBぐらいをRAMディスクとして使用できるかどうか、教えてください。
この機種のメモリ最大のカタログ値が4GBなので、8GBにした場合、電圧、消費電力など、その他何か不具合がでるのか知りたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

やってみないと成功するかどうか分かりませんが、俺ならば絶対にやりません。


http://ark.intel.com/#desktopchipsets
ここのリンクには、945系の場合、メモリが4GBまでしか認識しないと記載があります。
915ならば8GBまでOKというものもありますが・・・。また、BIOSアップデートを
すれば可能かもしれませんが、DELLにそれを期待するのはどうかと・・・。

それに、945Pと言えばIntelの黒歴史を代表する時代のPCです。Core2直前ですし。
コストがもったいないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSがからむんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/15 09:57

お早う御座います。



>たとえば、これをメモリ8GBにしたとして、そのうち4GBぐらいをRAMディスクとして使用できるかどうか、教えてください。
できません。無理です。

OS の管理するメモリーと、ハードウェアが認識できるメモリーとが混ぜこぜになってますよ。
ハードウェアが認識できないものをどうやって認識できると思っておられるのですか?

PC 本体が、4GB しか認識できないのであれば、無駄です。例え無理に 8GB 搭載しても PC が起動できないか、最悪の場合は、お亡くなりになる場合もあり得ます。

質問者様のご希望に適うようにするには、PC 本体が、8GB 認識できなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/15 10:16

バッファローのサイト等で調べてみましたが9150では、搭載可能なメモリ容量は4GBまでです。


4GB×2で8GBにしてもメモリモジュールを認識出来なくなるか4GBで頭打ちになるかなので無駄だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利用できるかどうか以前に物理的に認識しないということなんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/15 09:57

4GBまでしか認識しないのであれば、8GBまで増設しても認識しません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/15 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!