
うっかりIH非対応の鍋を買ってしまいました。
以前買った同じメーカーのものが対応だったため
よく確認せず・・失敗しました。
教えてgooで調べたところ、
「Emile Henry/IH用トレイ」や「ヒートコンダクター」という、
IHプレートとIH非対応鍋の間にはさんで使用する製品があるようです。
ならば、と、IH対応のフライパンの上にIH非対応鍋を重ねて
使ってみたところ、普通にお湯が沸きました。
どちらも取っ手が取れるタイプなので特に邪魔にもならず、
使い勝手はいいのですが、こういう使い方をしても大丈夫なのでしょうか?
また、土鍋などの底(鍋の下ではなく)に入れて使用する金属の板が市販され、
ステンレス製の落とし蓋をその代用として使っている方もいらっしゃる
ようですが、これらは土鍋ではなく普通のIH非対応鍋にも使えるのでしょうか?
IH非対応鍋の底は平らです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常のガスコンロや、電熱線によるヒーター(蚊取り線香みたいなやつ)が、調理器側で熱を発生させてお鍋を温めていたのに対して、IHはそれ自体は発熱せず、鍋底に電流と通すことで、鍋底自体を発熱させて、鍋の中を温めます。
IH対応鍋は、要は鍋底に電流が流れやすい鍋というだけです。具体的には、底が平らで、それなりに底の面積と厚みがあり、素材が電気を通しやすい物質である鍋、ということになります。
ですので、質問者さんのようにIH鍋を下にして、通常のフライパンを上にして使った場合は、鉄板焼きの鉄板の上にフライパンを置いている状況になります。
問題なく加熱は出来るが、効率は悪い(鉄板にあたるIHフライパンの熱が、その上に置いた通常フライパンに伝わる形になるため、ロスがある)ということです。
また、土鍋の底に入れて使用する金属の板を普通の鍋で使用する件については、お奨めできません。
土鍋の場合、土鍋には磁力線が作用しないので土鍋自体は加熱されず、中の金属の板のみが加熱されますが、通常の鍋は恐らく薄手の鉄や、あまり磁力を通さないアルミ製ですよね。これだと、土鍋の場合とは違って中に入れた金属の板を加熱すると同時に、お鍋自体も磁力線の影響を受け、加熱されます。薄手のお鍋ですと鍋自体が破損する可能性もあり危険ですので、加熱はできるでしょうが、やめておいた方がよろしいかと。
非対応鍋はティファールの、材質アルミ、外側ほうろう、内側ふっ素樹脂コーティングというものです。
特に薄手という感じでもないのですが、「内側から加熱」という想定でつくられてはいないと思うので、
金属円盤もやめていた方がよさそうですね。
さっそくのご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
エネルギー効率は格段に悪くなりますが、それでお湯も湧き、問題なく使えるのであればいいと思いますよ。
ようは、IH用の鍋にくらべてお湯がわくのに時間がかかる=電気代もかかるということです。
IHの利点は、エネルギー効率の良さですから、それを捨ててしまうことになります。
IHではコンロ自体は一切、発熱しません。
電磁誘導により鍋そのものを発熱させているわけです。
今回の場合、鍋自体ではなく、鉄板を加熱してその熱で非対応鍋を加熱するということです。
エネルギーの無駄使いをしているだけですが、使用者が気にしないのでしたらOKというだけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 節約 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 4 2022/11/07 22:26
- 電気・ガス・水道 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 3 2022/11/07 22:25
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHクッキングヒーターについて質問です。 加熱している最中に鍋が吹きこぼれたので、プレートが熱い時に 2 2022/09/23 02:00
- 電気・ガス・水道 ガス料金について。 今月1月分のガス代の請求がきました。 二人で16600円でした。 高くてびっくり 7 2023/01/23 09:06
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHって鍋やフライパンの裏側は焦げたりしないんですか? 9 2022/12/27 10:02
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 食器・キッチン用品 IHなんかで沸騰している鍋の横にペーパーなんかが舞うと火が出たりしますか? しっかり火の元確認したい 8 2022/11/20 17:37
- 物理学 IHクッキングヒータによる誘導加熱について 3 2022/05/29 15:50
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHクッキングヒーターについて 写真の青いお鍋から吹きこぼれてしまい、青矢印の方向に滝のように水が流 5 2023/05/17 15:32
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 圧力鍋の焦げがどうやっても落ちません なんかもう表面と一体化してツルツルしてて擦っても落ちないし重曹 3 2022/09/01 19:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
晩ご飯にスープを作ったのです...
-
よく「鍋に油をひいて炒めてか...
-
弱火でコトコト・・・が出来ま...
-
ステンレス鍋でご飯を炊くとこ...
-
土鍋の底に着いた樹脂 今日土鍋...
-
IH対応鍋とIH非対応鍋を重ねて...
-
一般のガスコンロの火でお湯が...
-
なべのふたがあかない!急いで...
-
ナスを煮るとこんなにお湯が青...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
揚げ物の衣
-
基本中の基本ですが・・・スク...
-
乾麺を茹でた後は洗うのですか...
-
貝の身の取りだし方
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
粉っぽい・・( iдi ) ・・上...
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
「煮こぼす」ってなんでしょう?
-
肉まんの蒸し方について 肉まん...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報