アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結納の時の宿泊代

彼の両親→遠方
わたし→地元

わたしの実家で結納を行います。
彼の両親は遠方から足を運んでくださいますので
もちろん会食代は、こちら側でお支払いし手土産も用意しますが
両親の宿泊代や旅費(飛行機代)なども新婦側で負担するものでしょうか?

A 回答 (4件)

遠かろうが近かろうが新婦宅に結納を収めに行くのが新郎側の義務ですね。


新郎側は少し離れた所に宿を取って、もちろん交通費も含めて全て自腹と言うのが普通でしょう。

今では中間点で結納と食事会をやってご心配なさっているような自体を避ける方も多いです。

あと、地方や家によって違いますが、返礼と称して逆に新郎家を訪問する方も結構有ります
(別居であっても)娘の嫁ぐうちを一度見ておきたいと言うのも親心ですね。
この時は丁度逆に交通費、宿泊代は新婦家が負担、新郎家がもてなすことになります。

これからも色々有るでしょうが、トータルとして費用は大体折半と考えておくのがいいでしょう。
招待客数の差についてどうするかは有りますけどね。
1件1件で気を使いあっていたら身が持ちませんよ。

結納のあとの食事会の席でその辺の費用負担の考え方もすり合せておかれるといいでしょう。
    • good
    • 0

結納経験者の元花嫁です。



同じ状況で、夫が両親と遠方の私の家で結納をしました。
婿養子では無い嫁取りという形でしたので、あくまで嫁側は客人を迎えるだけ、泊まりや飛行機代は「新郎」になる人が出すのが通常でしょう。

自分の嫁取りに親を動かすのですから、彼が飛行機の手配も宿泊の手配もしつつ息子として「妻となる人の実家に来てくれたことの感謝」をしつつ支払うのが理想です。
もちろん彼の親が「息子ではなく自分達が」というなら、彼と親の問題ですから任せましょう。

貴方が花嫁になる貴方と親が、食事代と手土産も用意しているのですからあとは彼に任せましょう。
    • good
    • 0

結納など少なくなりましたが、男が嫁に貰うために行なう儀式で、新郎側が負担するものです。

そんなの止めて、新郎新婦へのご祝儀にしたほうがよっぽど実用的なんですけどね。あと、余談ですが、娘が生まれて、飾る場所も無いのに、お雛様飾りを贈る風習も、都会のマンション暮らしではありがた迷惑ですね。
    • good
    • 0

いえいえ、そんなことはありませんよ。


結納とは新郎側の家が新婦側の家へご挨拶に伺うことですから全て新郎側の家でまかなう物です。
私の場合(男ですが)仲人夫婦、親の交通費(宿泊なし)は全て自分がまかないました。

もちろん答礼として食事、お土産は用意します。
地元の利で宿泊先を捜してあげるのはいいことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!