【お題】NEW演歌

すみません。余りに基本的な愚問と思われるかもしれませんが、よろしくお願いします。

小学校受験というのは考査が多岐にわたるので、試験日も「11月1日から9日の中のいずれか1日」とか、「11月1日~6日のうち2日間」とかですよね。

ということは、中学受験以上の受験とは違って、併願校(併願パターン)というのはこちらの意図どおりに組めない、という理解でよろしいのでしょうか。

とすると、皆、試験日が重ならないことを祈りつついろいろな学校に願書を出し、重なったらどちらかをあきらめる、という方針で受験をなさるのでしょうか。その場合、小学校受験とはいえある種の「傾向」(入学試験の)があると思うのですが、その対策をしていても、受けることさえできない(日程上)ということもあるのでしょうか。

お詳しい方からすれば何たる無知な質問者、とお思いでしょうが、宜しくご教授下さい。

A 回答 (2件)

以前、首都圏の小学校受験にかかわっていました。


『11月1日から…』という記述から勝手ながら首都圏で受験をお考えの方だと推測して回答させていただきます。

小学校受験では、第一志望一本という方は少なく、多くの受験者は考査日が重ならないことを祈りつつ併願されていると思います。
ペーパーや行動観察の試験の他に、両親、3者面接の重なりにも気を遣います。

考査日が重なってしまった場合ですが、日にち・時間ともに重なったときはどちらか一方を諦めるしかありません。ただし、それを覚悟の上で併願している方は多いです。一方で、同日で重なったものの、考査時間が若干ずれていた場合は、1校目の考査終了後すぐにタクシーや電車などに飛び乗り2校目に向かうこともあります。試験終了に合わせてタクシーや迎えの車が正門前に押し寄せる光景も見られます…

また、先に回答した方も書いていますが、学校によっては願書の受付順や生年月日順で考査日を割り振るところもあります(最近は日にちを希望できる学校も出てきました)。そういった学校の場合は、多少考査日に目星を付けられます。受付順の学校では、願書を日にち指定で郵送したり、まだ薄暗い時間から学校前に並んで希望する考査日をねらいます。


まだまだ詳しく書けばキリがないのですが、まずは志望校の情報を出来る限り集める必要があります。やはり、幼児教室の持つ情報力は絶大です。例えば、受付順で日にちが決まる学校なら、どのタイミングで願書が到着すれば何日目の試験になるかなど細かい傾向まで把握しています。


また、たしかに併願すれば安心ですし、様々な学校を受験したいとは思いますが、お子様への負担はかなりのものです。


複数校の受験によるストレスと疲労で体調を崩すお子様は多いです。
発熱や嘔吐で第一志望が受験できなかった方もいました。

その辺りをよく考慮して受験されることをお薦めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼をするのが遅くなり大変失礼いたしました。
お陰で疑問が解決いたしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/20 16:46

回答がつかないようなので…



おっしゃる通り、思うように試験を受けることはできません。

お教室などに通われていると、学校によって、試験番号の割り振りの傾向があることを教えていただけます。ネットでも見つけられるかもしれません。
出願順、無作為、月齢順、共学ですと今年は男子からで月齢順など…

ただ傾向であり、試験番号の割り振りについて公表している学校はあまりありませんので、今年変わる可能性もありますし、完全ではありません。
受験者の増減によっても同じ月齢順でもずれ込むこともあります。

ですから、きちんと情報を集めた上で、更に保険をかけつつ、スケジュールを組まれる方が多いと思います。
結果的に出願した全校を受けられない方は相当いらっしゃるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。私の子供はもう小学校に上がってるのですが、妹の子供が年中で、受験を考えているそうです。先日会った時に妹に尋ねられて「そうよねぇ。そういうことになるわよね」と答えたものの、何かうまい方法があったのかしら、と心配になりまして。

助かりました。

お礼日時:2011/05/23 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報