
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Q/それを怠ることは、かなり危険なことですか?
A/安全か危険かは扱うデータの内容や、目的などによって人それぞれまちまちだと思います。
完全スキャンは、全ローカルディスクのスキャンを行うため、時間が掛かりますが、万が一セキュリティ対策ツールの穴をくぐって感染していたファイルが存在していたり、新種のウィルスが、検出されずにパスし進入を許していた場合に、潜伏していたウィルスが活動を始める瞬間まで、ウィルスを検出できない可能性を軽減します。
そういう意味では、どこかで定期的にスキャンをした方が本来は良いのです。
ただ、それが毎日なのか、一週間に1回なのか、それとも月に一度かはその使う人の判断と、作業の内容によるということになります。
絶対的に安全確保が大事な、ビジネス用途では、最低でも週に1度のスキャンが必須となる仕組みを意図的に取っているケースもありますし、個人であれば最初の1度だけでしない人もいるでしょう。
Q/完全スキャン、みなさんは、どの程度されていますか?
A/長く開けても月に1度ですかね。まあ、週1でやるように努力していますが、2週に1回になることもあります。自宅のPCは使わない週もこのところありますからね。職場は、毎日フルスキャンが走るように設定しています。
No.5
- 回答日時:
私もkaspersky intenet security2011を利用しています。
完全スキャンは1回/月程度で、設定は「完全スキャンが終了後シャットダウンする」の設定にしてます。
これなら寝る前に実行しとけばOKでしょう。
(感染や隔離がある場合はシャットダウンしないかも)
危険か否かはユーザーごとに違いますが、交通事故と同じで今まで無事故だから今後も無事故で過ごせるかは誰にもわかりません。
少なくとも安全確認を心がければそれだけ事故に遭遇しにくいので「完全スキャン」を同じ意味に捉えてもよいかと思います。
私はkasperskyをダントツで信用してるので1回/月程度の「のんき者」ですけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/22 11:17
私も、kasperskyを信用しています。
それで、完全スキャンはほとんどしたこと無かったですが
これからは、月一回は定期的に行うようにしようと思っています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
危険かどうかは人によりますね。
毎日の作業が文書作成程度くらいでしたらそもそも不正プログラムの侵入経路が少ないのですから必然的に脅威のレベルは低くなります。逆にインターネットへ繋いで外国のサイトへよく行くとか、ソフトをしょっちゅうインストールしているのならば不正プログラムも侵入しやすくなるでしょう。
完全スキャンは非常に時間がかかるので、前者であれば月1だとかでも十分かと思います。後者ならいつセキュリティソフトの目をかいくぐった不正プログラムが侵入されているかも分からないので1週間に一度だとか毎日一回とか実行しないと危険ということになるでしょう。
不安ならば推奨された通り週1回程度でよいでしょう。
ただ、仕事で使うPCとかであるなら情報漏洩やデータ破壊の危険を最小限にしなくてはいけないため、毎日のスキャンが望まれます。
因みに私の場合ですが、私は先ほどの後者にあたる人なので2週間に1~2回やっています。何か不安な要素があったときは寝る前とかにフルスキャンを実行します。
No.2
- 回答日時:
Norton Internet Security を使っています。
完全スキャンは特に設定していませんが、週1回行うように標準で設定されています。
アイドル状態を検出して行うので、特に意識したことは無く、結果だけ出ますが、これを止めてしまうと言うのは少し心配です。
リアルタイムスキャンは速度を重視するため、圧縮ファイル内や、エンコードされたファイル、実行形式でないファイルなどをスキャンしないことがあります。
逆にこれらをリアルタイムスキャンさせる事も設定でできますが、重くなってしまいます。
完全なスキャンがリアルタイムに行えない以上、完全スキャンは重要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
マカフィーを使ってますが、メ...
-
ウィルスバスターでgoogoleが緑...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
エラーメッセージ(ディスクを...
-
ThunderbirdでのNortonAntiVirus
-
Nortonクイックスキャンの頻度
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
ノートンでUSBメモリをスキ...
-
謎の赤い盾のスパイウェア。助...
-
ダウンロードしたファイルのウ...
-
カスペルスキーの完全スキャン...
-
隔離されたウィルスを削除した...
-
Symantec AntiVirusの定時スキ...
-
ノートンで決まった曜日の時間...
-
スキャンに3時間強もかかります...
-
セキュリティ部署で働いていま...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
スキャンに3時間強もかかります...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
完全スキャンは必要ですか
-
マカフィーを使ってますが、メ...
-
Nortonクイックスキャンの頻度
-
隔離されたウィルスを削除した...
-
lsass.exeにアクセスしようとし...
-
トロイの木馬が削除できない
-
ノートンの完全スキャンが終了...
-
Nortonで特定のファイルがスキ...
-
ノートン クイックスキャンが...
おすすめ情報