dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レフカメラの購入を決め、機種を決めかねていたのですが
各種掲示板やこちらでの回答を参考にして、先日販売店にて実機を試してきました。
ファインダーの見やすさからD7000も魅力的だったのですが
予算の都合と、バリアングル液晶に惹かれて
Nikon D5100にすることにしました。
在庫も無いようですし、キャッシュバックが始まるのを待ちたいところですが…

さて、そこで
レンズキット(18-55 F3.5-5.6)かダブルズームキット(LK+55-300 F4.5-5.6)
どちらにしようか迷っています。

フィギュアとねこの撮影がメインなので、予算的にもレンズキット+単焦点レンズ
にしようと思っていました。

上記のような使用方法ですので、ズームレンズの使用頻度はあまり多くありません。
ですので、そこまで高級なズームレンズも必要ないと思います。
すると、将来的に高いお金をかけてズームレンズを購入するの可能性は低いようにも思います。
(学生の身分ですのでそこまで収入も多くないですし…)

そのように考えると、この機会にWZKにして高倍率のレンズを持っていた方がいいような気がしてきました。
ただ、先にも申し上げました通り予算的にはレンズキット+単焦点レンズでしたので
WZKにすると単焦点の購入は少しばかり見送る必要がありますが…

18-105 F3.5-5.6のレンズキットもありますが個人的には105mmは微妙な気がします…

レンズキットとダブルズームキット、どちらがおすすめでしょうか。
皆様のご意見をお聞かせ願えると幸いです。

A 回答 (8件)

ダブルズームキット(LK+55-300 F4.5-5.6)


の200以上は三脚ないとブレて使えない。
頻度は、子供の運動会くらいだから、
学生さんなら、尚更いらない。

18-55レンズのみだと、
やはり室内撮りを考慮して暗いかな。
(アウトドア派なら特に問題ないけどね)


一番肝心なのは
経験すること。

不満が出て
フラッシュ使いたくないとか
もっとシャッタースピード欲しくなったら
そのとき買い足す、もしくはキットレンズを手放す。

シグマの18-50F2.8-4.5OS/HSM
充分楽しめる。
はじめから購入しても良いが、
何が良いのかわからず購入しても性能を引き出せない。


表現が悪いが
ズボラに
スナップでアレコレ気ままに撮るなら

18-125
18-200
28-300など価格的にも手が出しやすいモデルを
本体単品+レンズ単品買いして購入するのもありと思う。
18-105のキットをお勧めする。

注)一つ確実に言えること。
ダブルズーム購入してから、レンズ買い足して
ダブルズームをオークションで売りに出しても
なかなか値が付かない。
55-300 F4.5-5.6は売ってもしれてるからタンスの肥やしになる。



どうしてみんな迷うか。
撮りかたが千差万別だから。
俺に合っても、貴方には合わない。
広角で風景とるのが一般だけど、望遠で撮ってはいけないわけではない。
真夜中のホタルを取りたい人もいれば、
城下町や旧跡をパンフォーカスしたい人もいる。
そして、18-300でF2.8通しで、軽くて、防塵防滴、超音波モータで静かに、レンズ内手振れ防止が2段あって・・・そんなレンズが存在しないから。
    • good
    • 6

#6さんの「D5000+ダブルズーム+単焦点」と言うのは、私もお勧めです。

キットの55-200は小型軽量で高性能ですし、200mm以上は実際に使うと、「カメラとレンズの間の空気の濁りや揺れ」が影響する部分があって案外使い道が限られますので、200mmまでで充分です。

あと、D5100+18-105というのも、「望遠側に色気があるなら」正解です。18-105は倍率の割に出来が良いだけでなく(18-55より場合によっては切れ味が良い)、105mmまであれば大概の望遠撮影が可能ですから、付けっぱなしのレンズとして有用ですし、何と言っても「キットで買う方がかなり安い」です。まあ、望遠撮影は普段ほとんどしそうにないなら、18-55の方が軽くて小さく安いので、正解でしょうけど。

あと、単焦点はもうすぐD5000/D5100でも使える50mm/F1.8が出ますね。D5000+ダブルズーム+50/1.8だと、多分ほとんどの被写体で無敵なんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は最初はD5000を検討していました。
ですがわざわざ型落ち品を買う必要はない…という意見を多く頂き
近くの販売店ではD5000を置いておらず実機を触れなかったこともあって
D5100で検討しておりました。

200mm以上は使いづらいというご意見は参考になります!
今度は55-300レンズを試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/25 18:07

質問の主旨と多少外れることをご容赦下さい。


予算が動かせないのであれば、私ならD5100ではなくD5000のダブルズームキット+単焦点を考えます。

D5000は画素数・常用ISO感度の幅ではD5100に及びませんが、そのデメリットよりレンズが増えるメリットの方が大きいと思うからです。
質問から察するに、単焦点の候補は実勢価格2万円台のものだと思うのですが、D5100とD5000は「価格,com」のデータでその位の差がありますし、D5000は御希望のバリアングルも有してます。

唯一引っかかるのはD5100ダブルズームキットだと望遠ズームが300mmまで広がるということです。(D5000は55-200mm)
ここが気になるのであればD5100ダブルズームキットなのでしょうね。

単焦点は色のり・シャープさ等、私も好きなのですが、恐らく標準ズームと焦点距離が被るのではないかと思いますので、撮影の幅を広げるという意味では望遠ズームがあった方が有利です。

実は質問を見る限りでは、ボディ+単焦点1本でもいけそうな感じもするのですよね。
そこから始めて足りないところを後から補うという方法もあるような気がします。
全く使わないかもしれないけれど、後から用意すると費用が嵩むから、という考え方とどちらが優れるかかなり微妙だと思います。

あまりいい回答になっていないですね。
参考になればいいのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもございません。貴重な意見ありがとうございます。

D5000のWZKはニコンダイレクトで6万円程度だったと思うのですが、値段的にかなり魅力的ですよね。
近くの電気屋に置いていなかったもので実機を触っていないのですが…

ボディ+単焦点でいけそう…確かにその通りかもしれません。
>>全く使わないかもしれないけれど、後から用意すると費用が嵩むから、という考え方とどちらが優れるかかなり微妙だと思います。
まさに悩ましいのはここなんですよね…
難しいところです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/22 22:43

どうせ一眼レフを買うのでしたら、ダブルズームが良いと思います。


18-105mmというのも、かなり高倍率のズームなので、レンズ交換なしでかなりの焦点距離をカバーできて良いとは思いますが、やはり一眼レフにするということはレンズ交換あってこそと言えると思いますので。
また、ダブルズームについてくる2本のレンズは、どちらも55mmで撮影できますが、標準ズームだと絞り開放にしてもF5.6ですが、望遠ズームはF4.5で撮れるわけで、それだけでも存在意義があると思います。
また、屋外で見かけたネコを撮影するのであれば、標準ズームだとネコが小さくて寂しい写真ばかりになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>一眼レフにするということはレンズ交換あってこそ
まさに仰る通りですね。
レンズはいろんな種類を持っていたいな…という願望もあります。

標準ズームと望遠ズームでF値が異なるのですね!(無学ですみません…)
参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/22 22:34

私は35mmフルサイズで撮っていますが、望遠は200mmまでのズームでほぼ足りています。

ほとんどの場合、150mmまでですね。一応、300mmまでの廉価版望遠ズームは持っていますが、これは趣味のための撮影専用みたいな感じです。一般の撮影は、F2.8と明るい200mmまでのズームで足ります。
また、105mmは160mm相当ですが、これはちょっと寄れないときに少し安心できるかな、と思えます。55mmは80mm相当なので一般的な撮影はだいたい足りますが、もうちょっと大きく、ということもあると思います。
私なら・・・105mmまでと単焦点かな、とも思います。フィギュア、少し小さいものを撮るならマイクロレンズも欲しいですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

F2.8とは明るいレンズをお持ちですね!
キットのレンズは少し暗いような気がして心配でした。

105mmと単焦点ですね。参考にさせて頂きます。
マイクロレンズも欲しいと思っています!

お礼日時:2011/05/22 22:31

迷って、悩んで、よくわからなくて


ここで質問をしている状況なので
単焦点レンズを手に入れなくても
さして困ったことにはならないように
予想されます。

レンズキットの望遠レンズは
お財布にやさしいです。
持っていれば
必ず出番はあると思います。
ダブルズームを買ったほうが
後悔が少ないと思います。

一眼レフ生活を始めてから
「どうしても、絶対に単焦点が欲しい」と
我慢できないくらいの気持ちになれば
どうやってでもお金は貯まります。

失礼を承知で書かせていだければ
ズームレンズと言えども
使いこなすのは
なかなか大変です。
逆に、安いズームレンズでも
撮り方によっては
素晴らしい写真を撮ることはできます。

カメラに慣れて
絶対の必要性を感じてからでも
単焦点購入は遅くないと思います。

添付写真は「安いズームレンズ」使用写真です。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仰るとおりですね。経験もないのにただ単焦点が…と思いこんでいました。
単焦点レンズは一眼レフに慣れてきて、必要が出てきたら買いたいと思います。

お礼日時:2011/05/22 16:46

要はあなたが、望遠レンズを必要とするかしないかです。



猫の撮影でも、自宅の飼い猫なら18-55mmで大丈夫ですし、暗ければどの単焦点レンズを購入される積りかわかりませんが、そちらを使えばOKです。

Wズームキットの望遠ズームは子供の運動会や鉄道・船・飛行機・動物・風景の一部を切り取ると言うような使い方をしなければ、特に必要ありません。
ただ、あとから追加で購入しようとすると価格が高く、追加購入する積りがあるならWズームキットで購入した方が大幅にお得です。

なので、質問者さんが望遠ズームを必要とするかどうか、将来的に必要とする撮影をされるかどうかが判断基準で、この辺りが第三者にはわかりませんので、上記基準に照らして判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔で分かりやすい回答をありがとうございます。
自分の中で問題点がはっきりしました。
仰るとおりですよね…ちょっと考えてみます。

お礼日時:2011/05/22 16:42

室内で飼い猫を撮るなら55mmでもいいですが、


屋外で野良猫を撮るなら望遠レンズが欲しいです。
18-55というのは、人が目で見ているのに近い画角です。
広く見ているときが18mm、一箇所を見ている時が55mmくらい。
もっと視界の一部を切り取るとなると、それ以上の望遠が欲しくなります。

人懐っこい野良猫は、55mmくらいのレンズで大きく撮ろうとすると近くに寄らなければならず、
そうすると向こうは撫でてもらえると思って向こうから寄ってきてしまいます。
そうすると撮影どころではありません。
そうした状況では、105mmか、それ以上の望遠レンズが欲しくなります。

望遠で絞り開放でも後ろはボケるので、被写体までの距離が取れるのであればWズームキットの方が使い勝手がいいかもしれませんが、
300mm望遠端だと手ブレがして大変なので使用頻度が下がる可能性もあり、105mmくらいの方が使い勝手がいいのかなぁ
どうでしょうか。
晴れた屋外ならシャッタースピードが稼げますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりズームレンズは持っていた方がいいようですね。
105mmのほうが使い勝手がいいのですね。レンズ交換の必要もありませんもんね。
一万円しか違わないから105mmキットよりWズームかな?と思っていましたが迷うところですね…

お礼日時:2011/05/22 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!