
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
心臓が脈を刻むリズムの起源は心臓(右心房)上部の洞結節と呼ばれる所で発生する刺激(洞調律)がきっかけとなり、それが心房~心室へ伝わって行くことによって心筋が運動をします
通常は心臓の中で刺激を作る頻度が洞結節が最も速いのでここからの刺激が主導的になりリズムが決定しますが、洞結節がのんびりしていたり、他の所が刺激を作る頻度が増えれば速めなそちらの方が主導的となります
心房下部の心室に近い所(房室接合部)はしばしは洞結節と同程度の刺激を作りますので、この場合に洞結節がややのんびりとなった場面では房室接合部からのリズムで心臓が動くことになります
これが房室接合部調律で、異所性心房調律とも呼ばれるものです
異所性心房調律でも洞調律とほとんど同じ運動となります
また、心臓に余裕の多い比較的若い方のほうが多く見かけるものです
通常はこれだけでは異常とは扱わず、特別な注意も必要ありません
参考URL:http://www.gik.gr.jp/~skj/arrhythmia/kensin-ecg. …
No.1
- 回答日時:
全ての心筋は自動能といって、定期的に興奮する性質を持っています。
ただし、部位によって興奮する時間間隔が異なり、一番、頻回に興奮するのが洞結節と呼ばれる所です。よって、通常は、洞結節の興奮によって、心臓の動くリズムが決められます。しかし、何らかの理由で房室接合部の方が洞結節より早いタイミングで興奮する事があります。これが、房室接合部調律と呼ばれるものです。
多くの接合部調律では軽い運動で洞結節の方が接合部より早いタイミングで興奮するようになるので、接合部調律の所見は消失します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 健康診断を受けようか迷っています。 今年の2月に年に1回の健康診断を受けたのですが、一般的な診断も婦 4 2022/08/26 15:28
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- お酒・アルコール #味覚異常で困ってます。お助け下さい。 70代前半の男性です。味覚異常で悩んでいます。新型コロナワク 2 2022/09/09 16:10
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 三尖弁閉鎖不全症について。 先日風邪で循環器内科で診てもらった時に心雑音かわすると言われて心臓のエコ 4 2023/08/25 11:11
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
- 病院・検査 病院に積極的治療をお願いしたい こんにちは 私は数年前から健康診断のある項目に引っかかることが多く、 4 2022/10/23 16:21
- 頭痛・腰痛・肩こり 昨日健康診断を受診して、結果はまだ先ですが気になる事があり、健診後から体調が悪く頭痛と首の付け根の痛 6 2022/11/10 16:03
- 医療 精神保健福祉手帳の書き直し 3 2022/11/09 18:21
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 健康診断で心室性期外収縮と言われました。 調べてみると特に心配する事はないと分かりましたがこの症状も 1 2022/08/15 13:09
- 医学 耳からではなく、頭の中で低い雑音がしています。精密検査を受けるべきでしょうか? 5 2023/07/02 00:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
要注意!長引く喉の痛み、実は風邪でない可能性も!?
空気が乾燥し、風邪を引きやすいこの時期。熱も下がり、食欲も戻って元気になりつつあるが、喉の痛みだけがなかなか取れない……という人はいないだろうか。「単に風邪が長引いているだけだろう」と侮ることなかれ!医...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低くて大きい音が苦しい、痛い...
-
ペースメーカーの人の最期はど...
-
驚くことは本当に心臓に悪い?
-
心臓って筋肉痛になりますか?
-
最近、体育祭の練習で長縄をし...
-
レグナイト
-
二十歳男性 喘息で心臓に注射を...
-
右腕と左腕で血圧が違うのはふ...
-
自慰(オナニー)後の内臓の痛...
-
房室接合部調律とは
-
何かの病気?
-
生きてる人間に心臓マッサージ...
-
心臓がかゆい
-
心臓 ドドドドド 40代主婦です...
-
母がMRIを病院で行いました。心...
-
安静時とは、何ですか?
-
首吊りで 非定型で気道塞がず、...
-
動悸について
-
正面向いてご飯を食べると息切...
-
期外収縮が毎日頻繁になる方い...
おすすめ情報