
理系の大学を卒業後3年弱務めた会社を退職し、新しい会社に転職しましたが、あまりのハードワークについていけず、不本意ですが退職しようと考えています。
これから理系の大学院に進学し、2年程度で卒業すると、職歴3年強、年齢は入社時に28歳という条件で新卒採用に応募することになると思います。こういった条件では新卒採用として扱ってもらえないでしょうか?また、もしそうであるなら中途採用として応募してもあまり勝算がないように思うのですが、実際そうなんでしょうか?
以前務めていた会社に待遇は落ちますが戻れないこともないので、院に行きたい気持ちはありますが、進学するか戻るか非常に迷っています。
最終的には自分が決めることかと思いますが、院に進学した際の就職活動のリスクが把握出来ていないため、非常に迷っています。
何かご存じの方、是非アドバイスをお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
新卒か中途かということよりも28歳という年齢によるリスクが高いと思いますよ。
一般的な修士卒でしたら24~26程度で卒業するわけですから、28だと余程の能力が無いと採る方だって慎重になりますよね。その年齢だと、同年代はバリバリ1人で仕事をこなせる様になる時期ですからね。売り手市場の時代ならまだしも、買い手市場の昨今なので、新卒だったら余程のことが無い限りは若い人を優先的に取りたいでしょうね。どうしても進学したいのなら、就職率の高い大学・学部に行くことでしょうね。こういう大学は意外とあります。ご存知だと思いますが、理系は教授推薦による就職がありますから、それを狙うのも手だとは思います。あとは、修士・博士過程で誰もが認める業績を作ることですね。逆にいえばそういったコネでもないと、新卒として進学後普通に就職するにはやはり年齢的に厳しいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
卒論を出さずに留年するか、耐...
-
学部卒と院卒、収入面での差は?
-
理系学部卒の製薬会社就職先に...
-
大学でひたすら勉強しかしなか...
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
公務員の大学院在籍について
-
理学部から工学研究科への専攻...
-
大学院在学期間による公務員の...
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
留年か研究生とどちらが良いの...
-
敬称の書き方で
-
今からの進路
-
大学院試験失敗しちゃいました…...
-
大学院に提出する企業からの推薦書
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
NAISTはFラン大学院ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
professorとDr.の併用
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
実質3浪での就職はどれくらい厳...
-
履歴書の書き方(入学?卒業?...
-
敬称の書き方で
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
28歳修士修了
-
「現役の医師で大学院生」など...
-
学位は学術と工学どっちが良い?
-
大学でひたすら勉強しかしなか...
-
23歳、既卒の就職活動、うつ...
おすすめ情報