
この間後輩に、「行きたい大学があるけど親が許してくれない。奨学金をもらって残りはバイトで稼ぎながら行きたいけど、出来ると思いますか?」
と相談されました。
奨学金は月に68000円もらうことができるそうで、年間で約77万です。
学費はおよそ100万円だというので、差額は23万ですから、話を聞いた限りだと大丈夫かな、と思ったのですが軽はずみなことは言えず、「調べてみるね」と言ってしまいました。
私の友達で夜間学部の大学を学費全額自分で稼いでいっている人はいますが、その人はバイトで店長代理まで務めるすごい人で、稼ぎも半端ないからできるているのかなぁとも思いますし…
また、年間77万借りると言うことは、卒業したら300万は返済しなきゃいけないわけで、大丈夫なんだろうかという不安もあります。
よろしければアドバイスください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
行きたい大学次第のような…
国立、公立、私立のどれに行くのかで変わってきます。
(理系私立になると、年間150万を超えるところもあります。)
親の経済状況によって学費免除などを設定している大学もあります。
私立であれば、特待生制度があるところもあります。
親の力を借りないとなると、一番の問題は入試費用と入学金です。
30万円以上は用意しておいたほうが良いです。
(国公立の入学金は28万。それに入試費用で数万とびます。)
夜間の部であれば、この半値程度で済むようです。(以下URL参照)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/gakuhi#00 …
また、下宿を借りる場合ですと、敷金礼金が必要となる地域もあるので、
引越し費用等も事前に確認して蓄えておいたほうが良いです。
下宿となると、保証人の問題もありますし、結局は親御さんの了承が必要になります。
まあ、奨学金にも保証人は必要となりますが。
正直、下宿をするなら、月に7万は生活費にしかなりません。
(光熱費で1~2万、食費で2~5万、これに家賃が加わるため。)
親元から通うなら、生活費がかからないため可能性は上がります。
No.2
- 回答日時:
奨学金制度ですが、借りたお金は10年くらいで返済します。
利息もほぼなく、無理ない範囲での返済が可能なはずです。普通の職に就く前提ですよ?学費100万円にに、生活費がプラスされると、かなりカツカツですが、そう言う意思のある方には、ぜひ進学をして欲しいと思います。
そこまでの強い意思表示をすれば、ご両親も援助してくれるかもしれませんよ?
No.1
- 回答日時:
可能か不可能かだと、可能。
だけど、その人にできるかどうかは分かんない。
効率的なバイトとしては、土日バイトと家庭教師(夜間)の
組み合わせ。
土日バイトが6,000~8,000円/日×10日/月=60,000~80,000円/月
家庭教師1,500円/時間×2時間×週2×5週間=30,000円/月
これで月10万円くらいいける。
平日夜間バイトばかりでもいいけど、
バイト中心になると学業がやばい。
家賃は場所によってまちまちだけど
良心的な場所だと2万円台。探せばある。
奨学金77万円×4=308万円借りたら、返す金額は
ちゃんと金利計算をしないといけない。
社会人になって4~5年は苦しむだろうから
借りる前に「総額いくら」返すのか計算するべき。
それと、親が許さない原因が分かんない。
地元でないと駄目なのか、金が無いのか。
金が無いのが理由でも、少しは出せると思うし、
奨学金借りるにしても保証人は親でしょ。
親を説得するのが先だと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 学資保険と奨学金について 4 2022/05/30 13:49
- 大学・短大 大学のお金は普通は自分で払うものですか? 私は将来中学の音楽教師を志望しています。本当は音大ではなく 11 2022/11/02 15:13
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 固定資産税・不動産取得税 給付型奨学金について 3 2022/03/26 23:57
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- その他(悩み相談・人生相談) 親について、その他諸々 4 2022/07/01 11:43
- 父親・母親 親との生活がストレスで、大学3年生で一人暮らしを始めました。 親からの仕送りは月5万円送ってもらって 10 2022/11/03 08:07
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身、親について 3 2022/07/01 13:08
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 4 2022/04/19 20:49
- 大学受験 医学部を反対されている 22 2022/10/17 17:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学で戦国時代について深く学...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
なんで産んだんだろ
-
中学で頭よかったのに落ちこぼ...
-
出席していない大学生の大学側...
-
中央大学法学部と横浜国立大学...
-
大学の学費、本当に困っている...
-
私は 一年浪人して 徳島文理大...
-
地方公立進学校、自称進学校の...
-
週に何回大学に行きますか?
-
30歳から大学入学することはお...
-
麗澤大学、東京国際大学、明海...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
専門学校を大学という友達。
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
東洋大学のイブニングコースっ...
-
20代から大学に入り、就職先は...
-
親が学費を払えないらしいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで産んだんだろ
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
週に何回大学に行きますか?
-
愚痴です。浪人した友達に学歴...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
30歳から大学入学することはお...
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
二浪で中堅大学ってどう思いま...
-
私立大学に進学することが両親...
-
大学の入学手続きを忘れてしま...
おすすめ情報