
バッテリーに接続されているケーブルの太さはプラスとマイナスで大分違いますね。
(プラス側の線は複数あるのですが、束ねるとマイナス側1本の3-4倍?くらいあります)
また、ヒューズは30個ほどあり、ヒューズboxも3個もあります(私の車の場合ですが)
そして、それぞれのboxへ行っている電源ラインも太い線で供給されています。線も多い。
それに比べ、機器のアースラインは2スケか太くても3スケで細いですね。
バッテリーに帰る部分はボディーなので、そこは「太い」ですが、、機器とボディの間です。
以前どなたかが質問していましたが、プラス側から出る電流とバッテリーへ戻る電流は同じという回答でした。ということはマイナス線が細いのはなぜなのでしょうか?(バッテリー端子の太さは同じ太さですが)
電流以外の何か?が減っているから?(電圧×電流以外の何か???)
よくわからないので、平易にざっくりで良いので教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自動車の電気系統はご存知のようにボディー(車体)アースなのでマイナス側は最短距離の配線が出来ます。
それに対し、プラス側は電装機器まで電線を引く必要があります。
ここで問題になるのは「電線の電気抵抗」です。
電気抵抗は「長さに比例し太さに反比例」する性質があるので同じ電気抵抗を求めるなら最短距離配線が出来るマイナス側よりプラス側の電線を太くしないとプラス側の電気抵抗のほうが大きくなります。
その為、プラス側の電線を太くする必要があります。
なるほど! その通りですね!
電気の基本でしたね、目からウロコです。
そして端的にわかりやすく回答いただきありがとうございました。
納得です! 多謝
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電圧が違う?? 3 2022/12/20 19:20
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 車検・修理・メンテナンス 車から外されている単体の車用12vバッテリー端子に繋いで、太陽光発電パネルから充電できるような、バッ 7 2022/12/25 10:11
- 物理学 電線の断面積と長さと電流の関係 7 2022/07/20 08:31
- カスタマイズ(バイク) バイクのアーシングについて 5 2023/07/09 17:29
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーの充電方法の違い 3 2022/09/25 07:49
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
- 車検・修理・メンテナンス エンジンかけてバッテリー交換する際にプラス端子のターミナルが金属に接触すると火花が出るのはなぜ? 8 2023/07/20 17:19
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車のアースの太さのことを教えてください
カスタマイズ(車)
-
アーシングケーブルの太さ
その他(車)
-
車のバッテリとは別回路のサブバッテリのボディアース
カスタマイズ(車)
-
-
4
電気の通る所(線)は太ければ太いほどよい?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
サブバッテリーのアースはメインバッテリーのアース端子に接続していいのですか?
その他(車)
-
6
500Wインバーターのバッテリー直接配線でハースはボディーアースで大丈夫でしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
オルタネーターB端子からバッテリーの+端子間の配線について
その他(車)
-
8
アース線の太さについて
環境・エネルギー資源
-
9
バッテリーに直接電装品を取り付ける順番
国産バイク
-
10
低速トルクUPに有効なアーシングポイントは?
国産車
-
11
どんなアーシングコードがよいでしょうか
国産車
-
12
オルタネーターなのでしょうか?
輸入車
-
13
電圧が14Vあれば充電している?
カスタマイズ(車)
-
14
バッ直ケーブルの太さとヒューズ
その他(車)
-
15
ヘッドライトを点灯すると電圧が極端に下がるようで困っています。
車検・修理・メンテナンス
-
16
車のバッテリー交換の時に、グリスは必要でしょうか? 今回、バッテリー交換を自分でやってみようと思いま
車検・修理・メンテナンス
-
17
カーバッテリーは最大何アンペアまで出せますか?
その他(車)
-
18
オルタネータの交換(80A→150A)したのですが
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
バッテリーを交換したらカーナ...
-
カーオーディオの電源が入った...
-
バッ直したいけど、バッテリー...
-
XJR400 1993年式 セルが回りま...
-
バイクの盗難防止アラームにつ...
-
バッテリーの火花
-
ヒューズ電源からバッテリーの±...
-
KDX125SR-1型の電装系について
-
ホーン取り付け時の注意点について
-
12Vバッテリから直接12V電気を...
-
車のバッテリー交換の時にバチ...
-
漏電の調べ方
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
こんにちは、マジェスティ250に...
-
リアモニターの電源が入らなく...
-
バイクの故障について
-
H10年式 ホンダZ エンジン不動
-
ジョグ3KJの直流化、全波整流...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
車のバッテリー交換の時にバチ...
-
カーオーディオの電源が入った...
-
バッテリーの火花
-
車のマイナスラインの太さ(ア...
-
バッテリーに直接電装品を取り...
-
ジョグ3KJの直流化、全波整流...
-
バッテリーを交換したらカーナ...
-
スマートディオ(AF56)でセルス...
-
12Vバッテリから直接12V電気を...
-
バッ直したいけど、バッテリー...
-
リアモニターの電源が入らなく...
-
スティード400のエンジンがかけ...
-
スーパーカブ50の電装系トラブル
-
ETC取付け→故障しました。。
-
V-max始動せず
-
原付バイクキックでエンジンは...
-
KDX125SR-1型の電装系について
おすすめ情報