dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日病院である治療をするのですが、とっても怖いので、先生(医師)に「気を紛らわすためにMDプレイヤー聞いていいですか」と聞いたところ、「電磁波が出ないやつだったらいいよ。電磁波が出ると、医療機器に影響が出るからだめだけど」とのことでした。私が首をかしげると、「多分大丈夫。携帯電話じゃなく、ふつうのMDプレイヤーなら、電磁波は出ない」と言ってくれました。でも、今、念のため、ネットを調べたら、携帯用MDプレイヤーから電磁波が出るとはっきり書いてあるページが見つかりました。
どうでしょう?
また、MDがだめなら、CDプレイヤーでもカセットプレイヤーでもいいんですけど、どれも同じでしょうか?

A 回答 (5件)

出る出ないというレベルではなくて、医療機器に障害が起らない程度の電磁波の強さなら大丈夫という意味です。



電磁波は電子機器を使う以上、必ず発生はするのです。ICやトランジスタで制御する為の基準信号によって起ります。ただし、微弱なレベルなので、通常は本体の内部以外の範囲では影響を及ぼさない程度に作られるものです。

MDプレーヤはヘッドホンがワイヤレスではないでしょうから、大丈夫だと思います。ちなみに、コードレスで使うような機器は要チェックです。つまり、送信を伴うワイヤレス機器は電波が幾分強いわけですから、医療機器の通信に障害を及ぼすことはあるともいえます。参考になるでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。出るには出るけど程度問題なんですね。一般常識としても知っておいてよかったです。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 18:45

世の中にあるすべての物で、電磁波を出さないものなんて絶対にありませんよ。



携帯も、地球も、空き缶も、宇宙の何にもない果ても、そして彼方だって電磁波を出してます。ウソじゃありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、私も。電磁波ってそういうものだったんですね。今となっては質問タイトルが恥ずかしいです。ひとつ賢くなりました。

お礼日時:2003/10/13 22:33

某総務省関係のページ内の某大学付属病院の報告書によりますと。



「実際に手術室内で医用電気機器が配置(心臓手術を想定)された状況で干渉試験を行い、PHS端末や無線LAN端末が及ぼす影響は、医用電気機器に異常に接近させた状況で使用しない限り問題が生じないことが結果として得られた。」

↑だそうです。

積極的に電波を出すPHSや無線LANでさえ異常なほど接近させないと医療機器には影響出ないみたいですね。
ということでそれらよりはるかに電磁波の弱いCDやMDの影響は殆ど心配しなくていいかと思います。


治療中(オペ中?)に音楽聴けるってことは局部麻酔か下半身麻酔での手術を受けられるのかな?。
自分もボルト抜く時にCD聴きながらオペを受けました。
オペ中の音を聴いて余計な心配(?)とかしないためには有効な手段かもしれませんね。

自分の時の経験ではオペを受けてる実感など全く無く(痛みは皆無)、数回のガシャンって音がしたあと無音の状態が続いたので、これからすごいことが始まるのかな?ってドキドキしておりましたが、
「今どのくらいのところです?」って聞いたら、「もう終って縫ってるとこだよ」って返事でした(笑)

治療というのがどんなものかは解りませんが、想像するよりはたぶんずっと怖くないものだろうと思います。

がんばって受けてきてくださいね、お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
安心しました。
治療の心配までしていただいて、うれしいです。
麻酔はかけないそうなんでいっそう怖いんですけど、そうですね、案ずるより産むがやすしですよね!勇気が出ました。

お礼日時:2003/10/13 22:29

こんにちは。



結論は、多少の電磁波は出ているけど、人体や機械に影響を与える
ものではないので気にしなくて良いです。

携帯電話と違い、MDやCDなどは電波を出すための物ではありません。

では、電磁波は0かと言えば、中ではモーターを回しているわけですが、
モーターを回すということは、磁界中に置かれた巻線に電流が流れて、
力が発生して回転するのだから電磁界は発生しますし、信号処理のための
高周波回路を持っているので、多少の電磁波が漏れる事もあるでしょう。

ですが、そんなのはテレビや電子レンジ、他の電気器具の何百分の1にも
ならないと思います。

じゃあ、身の回りの電気器具から出る電磁波を気にしていたら、生活なんて
出来ません。病室だってテレビが置いてありますよね? 医療器具だって、
測定すれば電磁波は出ていると思います。

そんなのことを騒いでいるのは、パ○ウェー○研究所くらいでしょう。
ちなみに、白い布なんかで遮ることは出来ませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。ユーモアを交えつつも的確なご回答、よくわかり、安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 18:43

電子機器であれば、レベルの差はありますが、必ず何らかの電磁波が発生しています。



でも、市販されている機器であれば殆ど問題は無いはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか・・よかった・・出てても影響がない程度なんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!