アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6/2 内閣不信任決議案が否決されました。

不信任決議案が否決されたのだから菅首相は信任を得たのだから辞める必要はないとの意見があります。

議会制民主主義制度からして、信任したのだから「別に辞める必要なんてないのでは?」と思うのですが、いかが思いますか?

マキャヴェリズム(英: Machiavellism)は、ルネサンス期の1513-14年に『君主論』を書いたマキャヴェッリに由来する言葉で、目的のためには手段を選ばない、目的は手段を正当化するといった意味で使われる。その一方、マキャヴェッリの言葉を断片的に捉えて解釈し、あるいは都合のよいように解釈した結果だと主張する者もいる[誰?]。

たとえば、「国家が危機に陥った場合、政治家は(国家存続の)目的のために有効ならば、手段を選ぶべきではない」という言葉を、ただ単に「目的のためなら手段を選ばなくてもよい」と解釈する考え方。これはマキャヴェッリの思想とは異なっているが、長い間誤解され、批判され続けた。また、このマキャヴェリズムから派生して生まれた、権謀術数主義者(目的達成のためには手段を選ばない人)を指す語を「マキャヴェリスト」という。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AD% …

A 回答 (3件)

・議会制民主主義制度からして、信任したのだから「別に辞める必要なんてないのでは?」と思うのですが、いかが思いますか?



たしかに、そうです。
反対した民主党系議員は、今国会中は、辞めてといえませんね。野党は、ともかく。

・まー、
はっきり「震災復興のメドつけばやめるけどね。(一、二年で大震災復興のメドつくわけないだろう、
総選挙後も長期政権だ!)いずれは、若い世代にゆずりますよ。(それまで、お前らには
まかせておけん)」と代議士会で、言われて
それでも、「近日中に辞めるんだ」と思い込んでい理解力不足の代議士もいるようだから。
    • good
    • 0

政治手段が国家繁栄、国民の幸福になることならどんな思想でもどんな仕組みでもいいんじゃないですか。

独裁だって「マキャヴェリスト」だってね。しかし広く世界を見渡せば何がいいかわかるでしょう。
菅直人は被災地救済とマニフェスト否定にあるわけで、この目的達成のためには、権謀術数を屈指してもかまわない、わかりやすく言えば詐欺でもペテンにかけても結果が国家繁栄・国民の幸福になるならよいですよ。思想どおりにことが進めばいいですが実際には思想どおりにはいかないことは共産主義の崩壊ということでも歴史が証明してるでしょう。
あなたは国会議員全員がマキャヴェリス主義者だったらと考えましたか?菅直人だけ許されるんですか?民主党がなんで支持されたかわかりますか?国民が権謀術数の自民党に嫌気がさしてクリーンなイメージの民主党を選んだんですよ。権謀術数のないわかりやすい政治を望んだんですよ、だから仕分けも公開してやったでしょ。これをつぶしたのが官僚であり財界であり大マスコミで小沢さんを排除したい菅直人らと思惑が一致して微罪かもしれない無罪かもしれない小沢排除に奔走したことが今日の政治混迷被災者救済の遅れにつながっているのです。本質的なこと書いてる言ってる人どこにも見当たらない。
政治家らは小沢排除をねらうのだけど思った以上に小沢の政治力はやはじゃない。この小沢排除仕掛人は誰か仙石ら今の執行部ですよ、あなたが言うマキャヴェリズムで(代表選が終わったらノーサイドを裏切り)小沢追い落としに奔走し失敗したのが今回の顛末です。マキャヴェリズムの思想が成功するなら世界中の権力亡者がマキャヴェリスとして跋扈してるはずです。哲学書・聖書・共産主義・君主論等はエッセー程度に読んどくのが心の健康のためにはいいです。

>信任したのだから「別に辞める必要なんてないのでは?」
信任されたのはやめるかのようなマキャヴェリズムを屈指したからであって信任されたとしても権謀術数
だったなら許されないと言うことです。
あなたは政治家に求められ資質とはいかなるもか現実を学んでください。
    • good
    • 0

おっしゃるように、辞める または、居座る、のは手段であって目的ではありません。

では目的は何かといえば、今は震災復興(含原発問題解決)なので、目的に最もかなう手段をとるのが正解です。法的根拠等はこの際どうでもいい話だと思います。

では今回の場合、最適な「手段」はどうでしょうか。
いろいろな制約条件があります。
(1)現政権に、復興のためのマネジメント能力があるか?
(2)辞めた場合、復興が混乱しないか(他の首相や野党ならうまくいく根拠があるのか)?
(3)党内の結束、および、野党の協力が得られるか?
(4)海外の協力が得られるか?

(1)が駄目だからといって、安易に辞めるのは、(2)の懸念があります。さりとて、あいまいな態度を採りづつけるのは、(3),(4)の問題があるので、復興が遅れるので、これまた問題です。

「辞める」にしても、「辞めない」にしても、それが最適な選択であるということをきちんと説明し、必要な手を打った上でないと無責任になります。

ここから先は正解はないんですが、私が菅さんの立場だったら、
・「(たとえば)8月までに辞めるから、そのあとの体制を考えておいてほしい」と、党内または
 野党に宣言する。これにて混乱はいったん収まり、野党の協力体制も一応できあがる。
・その間に復興を軌道に乗せるべく、マネジメント体制を短時間で強化し、とにかく結果を出す
・運が良ければ、8月になったら復興が軌道に乗っていて、「もっと続けてほしい」と世論に言わせる。でもそうできなかったら、その間に野党が体制作りをして、復興を引き継ぐので混乱は起きない。

てのはどうでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!