dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイアンショットについてですが、例えば5#アイアンで正面から10m~15m程度、左に真っ直ぐ打ち出してしまいます。曲がりはしません。いろいろ試していますが、なかなかしっくりくる方法が見つかりません。どうすればよいのでしょうか。グリップ、スイングなどなど、原因と対策を教えてください。ショートアイアンやドライバーはそれなりに正面に飛んでいきますので、アドレスの向きが左を向いているのではないと思っています。なにとぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

左にまっすぐ飛ぶだけならば、球の位置を半個くらい前後左右にずらすだけで直るかもしれませんよ。

    • good
    • 0

推察を交えて書きます。


まず、ドライバーは大型ヘッドで、アイアンは5番からもしくは3・4番はほとんど使わないのではないでしょうか?
私がこのように考え理由は以下のことからです。
5アイアンが左にまっすぐいく=軌道がアウトサイドインでフェースのターンはそれに同調してる。
→フェースターンが若干多め。

フェースターンが多めなのにドライバーでフックが出ない=大型ヘッドで返りづらいものを使用。ショートアイアンはボールが右足にあるためフェースが返りきる前にインパクトするため左にいかない。

以上が推論の大枠です。
また5アイアンに関してボールを他のアイアンより左足に置いていないでしょうか?フェースターンのバランスが他のアイアンと変わってしまボールが左に飛ぶ原因でもあります。
さらに推論から察するに終始右足体重で売ってないでしょうか?
私が教えている人の中にもロングアイアンが打てないと相談に来る人が多いのですが、
フィニッシュで右足がつま先立ちしていない人がほとんどです。
現在はクラブ(特にドライバー)の進化はすさまじく、右足体重でもある程度打ててしまうためこの症状に気付かない人が多くいます。

インサイドアウト軌道にする・体重移動をしっかりする
この2点を直してはいかがでしょうか?
この問題は多くのゴルファーに共通していることなのでネットですぐ対処法は見つかるはずです。
ご参考までに。
    • good
    • 0

まず、クラブの長さにより前傾の度合いが違います


前傾時に肩の線がブレていないか見てもらう必要が
あるかと思います
スタンスもフェースの向きのチェックも勿論必要です
(グリップも微妙に変化している可能性もあります)

プロに見ていただくか
自分の要素を練習場で一つ一つ確認しながら
修正するのが良いかと思います

あと、ミドルアイアンだけのようですから
その辺のライ角のチェックも行うと良いかと思います

スイングで言えば左腕と右腕のダウンスイングの軌道が
他のクラブと同じ軌道であるかどうかのチェックも必要でしょう
(左膝の僅かな動きでも球筋がぶれます)

当分は、ブレの度合いが一定なら
その分あらかじめ右に向けばスコアはキープ出来ると
思います

参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!