dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の中で丸い虫を発見し、妻が気にしているのでこの虫の正体を教えてください。

大きさは1cmより小さく、羽は生えてないです。
色は黒く、動きは遅く簡単に捕まえられます。
(ひっくり返すと、あわわの状態になり起き上がるのに少し時間がかかるようです。)

よく見ると2つの触角があります。


少ない情報ですが、どうか正体が分かる方いましたら教えてください。

A 回答 (7件)

こんにちは、



上から見てもヨコから見ても真ん丸・足のように見える触覚といいますと、ニセセマルヒョウホンムシではありませんか?

ニセセマルヒョウホンムシ
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc= …
http://www.ikari.jp/gaicyu/18510d.html



後考えられるのはヒメマルカツオブシムシかタバコシバンムシ、アズキゾウムシ

ヒメマルカツオブシムシ
http://blogs.yahoo.co.jp/ironman_row/21692460.html

タバコシバンムシ
http://www.ikari.jp/gaicyu/12010d.html

アズキゾウムシ
http://www.ikari.jp/gaicyu/17010d.html

もしかしたらマダニとか
http://www.ikari.jp/gaicyu/40010d.html
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ニセセマルヒョウホンムシ!!

まさにこれです!
ありがとうございます。


正体が分って妻も大喜びです。
その反面 ネズミの死骸から発生すると聞いて、ビックリしてます^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/07 17:08

おはようございます。



できれば地域や標高、周辺の状況が分かると特定しやすいかもしれません。
また、簡単に潰れるのかそれともある程度の堅さを有してるのかなど。
接写画像とかあると良いんですが…。
なかなか正体がはっきりしないようなので既出じゃないものでいくつか候補を。


シバンムシの類い。
タバコシバンムシ、ジンサンシバンムシ、クシヒゲシバンムシなど。
生活害虫で出現率も高いです。
http://www.shiroari-kujyo.jp/guide/03.html

ヒメカツオブシムシより丸いとなるとヒメマルカツオブシムシ。
でも肉眼ではっきりと模様が見て取れます…
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/hime …

ナガシンクイムシ
http://www.imamuranet.com/hp/wpbost.html

ハムシの類いがたまたま入り込んできたのかも…。
こういった黒くて丸いハムシは他にもいます。
アオグロツヤハムシ
http://www.ishidashiki.sakura.ne.jp/mushi/koucyu …
ルリマルノミハムシ
http://wolffia.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/po …
ドウガネツヤハムシ
http://tokyoinsects.web.fc2.com/coleoptera/douga …

マメゾウムシなどゾウムシの線も捨てきれない。
丸に近いものもいます。
http://www.geocities.jp/moth20012002/zomushi.html


あれこれ悩んで単にクロゴキブリやカメムシの幼体、アブラムシ、ダニの類いだと笑えますが…。
侵入経路も分からないので何とも言えないところですね。
一応、ご参考までに。
    • good
    • 0

コヤツだと思うニャ。

ヒメカツオブシムシにゃ。
質問者は羽がないと言っているが、黒光りする背中が羽ニャ。立派に飛べるニャ。
つか、羽化したら飛んで白っぽい洗濯物に止まって部屋に侵入するニャ。
コヤツの幼虫が発生すると衣服がとんでもないことになるニャ(笑)

http://www.cic-net.co.jp/blog/2008/04/post_178.h …

この回答への補足

そうです!コヤツ

これにとても似てます!
だけど違うかなぁーと思います。

3匹くらい今まで目にしてるのですが、
どれも体がまんまるでした。

もうすぐ正体がわかりそうです!

補足日時:2011/06/07 03:30
    • good
    • 3

ワラジムシでしょうかね。


ひっくり返す、という表現があるからだんご虫ではないでしょう。

でも、よくみなくても触覚見えますし、ワラジでもないか…。

上からみるとまん丸ですか?それともやや長いですか?
頭、胸、腹で別れてますか?
足がたくさんありますか?足は6本ですか?
厚みはあるのでしょうか?平らですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。



自分は田舎育ちなのでだいたいの虫は見たことあるので
メジャーな虫ではないような気がします。

>頭、胸、腹で別れてますか?
ぱっと見別れてないように見えますが、胴体が大きくて
頭は小さく、別れているかもしれません。

>足がたくさんありますか?足は6本ですか?
6本です。最初8本あるかと思ったのですがそのうち2本は触角でした。

>厚みはあるのでしょうか?平らですか?
上からも横からもまんまるです。

補足日時:2011/06/07 01:57
    • good
    • 0

>ひっくり返すとあわわの状態になる


という点を考えると「ワラジムシ」じゃないかと思います。

ワラジムシ↓ ※写真有、虫が苦手な方は注意
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%A9% …

どうでしょうかー。
    • good
    • 2

だんごむし。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3% …
舗装箇所が増えたのでウチの近所では最近は見かけないですが、まだ居ましたか。

この回答への補足

質問がわかりにくくてすいません。
ダンゴ虫ではないのです><

体はぷくっとまんまるで、そこから6本の足が生えています。

大きさですが1cmじゃなくて1mm~3mmくらいです。

補足日時:2011/06/07 01:51
    • good
    • 0

ダンゴムシとかですか?固い虫ってだいたい丸みをおびてるので、てきとーですみません。


昆虫だったらてんとう虫?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!