電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は長男です。兄弟は姉が一人です。父が建てた一軒やに住んでいます。
父のみがなくなった場合と両親が無くなった場合
長男としてすべきことはなんでしょうか?
箇条書きと何故それをやらなければならないか理由も教えてくださるとありがたいです。

A 回答 (2件)

 


 直葬・非葬・市民葬 ~ すべて完璧でなくてよい ~
 
 原則は、亡くなった本人の意志を尊重し、望んだ形式で実行する。
 遺族の責任順位は、配偶者と子(兄弟姉妹は対等、まれに親)。
 勤務先に慶弔規定(休暇・弔慰金・家族手当など)があれば届け出る。
 
── 【直葬】通夜・告別式などの儀式は行わず、自宅または病院から
直接火葬場に運び、火葬にする方式。炉前で読経、祈祷の行われること
もある。◆ 平成10年(1998)ころから増えてきたという。(大辞泉)
 
 しなければならないこと
 
 死亡診断書;医師の証明書(病院で清算時に交付される)。
 火葬証明書;病院に紹介された葬儀屋に遺体搬送を依頼する(直葬可)。
 遺産整理;相続税を翌年2月清算(近くの司法書士に相談する)。
 
 しなくてもよいこと
 
 葬儀・通夜;親族・知人への告知・挨拶。形見分け・香典・香典返し。
 埋葬;戒名・墓地・仏壇(故人が継承してきた形式に配慮)
 法事;一周忌(1年後)、三周忌(2年後)、七回忌(6年後)。
 
http://www.google.co.jp/search?hl=&q=%E7%81%AB%E …
 
    • good
    • 0

まずは「葬式」



葬儀屋さんに依頼すれば、式自体は執り行なってくれるが、お寺から坊さんを呼ぶ事や、役所に死亡届けを出す事は自分で行う。火葬許可も葬儀屋さんが取ってくれるかな。
医者の死亡診断書はあらゆる許可に必要。

その後は、初七日の法要、四十九日過ぎでの墓への納骨。(これらは地域で異なる場合があります)
(ここでは、檀家のお寺がある場合について書いています。)


さて、相続の問題で、父親がなくなった場合、母親が相続する場合の手続き。

両親が無くなった場合、子供が相続する場合の、相続権の問題と手続き。

これら相続に関してのわからない事は、行政に相談すると、行政書士を紹介してくれるので、一任するとすべて行ってくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!