天使と悪魔選手権

私の父の父(私のじいちゃん)の永代供養をすると連絡をうけました。当日所用のため、両親共に参列できません。施主に私と父はいくらづづ包むべきなのでしょうか?不祝儀にはなんと書くのが適切なのでしょうか?

A 回答 (3件)

#1です。


関係がよく呑み込めないのですが、忌明け(49日)よりのちの仏事では、施主の3親等程度まで、現金1万円とお供え物を3千円から5千円程度が一般的だと思います。表書きは、墓の建立などでない限り、「御仏前」が無難です。
お父様は欠席とのことですが、出席される場合の金額を包んでおけば、会食等の費用に相当する分は、施主さんから何らかのお礼があるものと想像します。
あなたはお父様と別居ということですが、ご結婚はされているのですね。施主から見て、お父様より1親等遠くなりますから、5千円プラスお供え物といったところでしょう。もし、独身でしたら何も出す必要はなく、お父様の名代として出席されればよいです。

また、今回、仏壇を新しく購入されたのでしたら、「祝開眼」として、祝儀袋(赤白です)に5千円程度を別に包んでください。

いずれにしても、冠婚葬祭は、地域性やそれぞれのご家庭の経済力、施主との親密度などに左右される部分が大です。以上申し上げましたことは、あくまでも参考程度にとどめ、親戚かご近所の長老に相談されることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございます!説明不足で申し訳ありません。私は結婚して両親とは別世帯です。祖母も私の両親と同居ではなく独居でした。祖母と祖父の関係は複雑なようです。
今回の祖母の死で、31になって初めて臨終からその後の行い?というものを経験しております。
何をするにも、色々な慣わしというか、それにそったやり方あり、ご回答の中にもありましたが、同じ親族でも地域性や経済力などで、ずいぶんと考え方が違うのだという事もまなびました。勉強になりました。ありがとうございました

お礼日時:2003/10/14 22:18

 不祝儀袋には「御仏前」と書かれれば宜しいかと存じます。


 いくら包んだら良いのかというのは気になるところですね。うちの祖父母の法要の場合は「1人1万円」と取り決めております。
 過去,「実家の祖父の一周忌法要に包む御仏前はいくら?」という質問があり,それに対する回答の中で amida3さん の回答が最も適切ではないかと思いますので,ご参照なされば宜しいかと存じます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=567268
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!取り決め事を作っておく、これはいい案です。これを期に我が家でも使用させていただきます。ありがとうございました!!

お礼日時:2003/10/14 22:01

仏式で、おじいさまの永代納骨ということでしょうか。

そのお墓は今回新たに造られたものではないのですね。また、49日とか1周忌とかの法要と同時でもないのですね。あなたはお父様と同居されているのですね。

これらの仮定が当たっていましたら、「御仏前」として1万円から5万円、「御供物料」として3千円から5千円の間でしょうか。ずいぶん幅のある言い方ですが、そのお寺または墓苑の永代供養料金の多寡にもよります。お菓子など御供えを現物で用意されるなら、お供物料はいりません。
あなたがお父様と同所帯なら、お父様の分だけでよく、あなたはお父様の代理人として参列されればよいでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます!
私と父は同居はしていません。今年の夏に祖母が亡くなり、訳ありまして祖母と祖父の仏壇を別々にする事になりました。祖母の仏壇を私の父が、祖母が持っていた仏壇と祖父の位牌を長男(死去)の息子が持って帰り、その際永代供養をしようというはこびになりました。
この内容でご回答ください。よろしくお願いします

補足日時:2003/10/14 17:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!