
パルスレーザーのエネルギーについて質問です。
パルスレーザー発生装置(Q-スイッチ)のスペックが
900mJ/pulse, パルス幅2ns, パルス周波数10Hz, 波長532nm とする時
ピーク強度はW=J/s…(1)より
(900×10^-3) / ( 2×10^-9) [J/s]
=450×10^6 W
=0.45 GW…(A)
また、仕事率にはW/Hz=J…(2)の関係もあると聞いたのですが
この(2)を使って(A)の単位をJに戻そうとすると
0.45 / 10 [GW/Hz]
=0.045 GJ…(B)
となり(B)=900mJになりません。
(B)=900mJにするには0.5×10^12 [Hz]となってしまいます。
ここからが質問です。
【1】 : (1) 式に(2)式を代入するとJ/s=J・Hzから1/s=Hzとなることから
10Hzの時のピーク幅が0.1sになるような波形でないと(A)=(B)にはならないのでしょうか?
【2】 : 今まで、上記の様なパルスレーザー発生装置からのパルスエネルギーを
パワーメーター等で測定する際、(2)式のようにパワーメーター表示値[W]を単にその時のパルス周波数[Hz]で割ってJ値(1 pulseのエネルギー値)を求めていたのですが、これは間違いでしょうか?
色々と考えていたら、どんどん分からなくなってきてしまいました。
お詳しい方、どうか解説をお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1個のパルスが 0.9J なわけですから、
1秒間にパルスを 10個放てば、均せば
した出力は 9W(=J/s) になります。
逆に1個のパルスエネルギー量は、
均した出力をパルス数で
割ればよいので
9 (J/s) / 10(1/s) = 0.9J
パルスのピーク強度は パルス幅内での
平均出力なので
0.9 J / 2 ns = 0.45 GW ですね。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
根本的に勘違いをしていた事に気付きすっきりしました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
(A)はパルスレーザ光のエネルギがもしそのままDCとして連続光として出た場合の仮の計算になってしまいます。
励起光源の出力からちょっと冷静に考えれば、0.45GWが出るわけ無いと思いますよね。
発電所の45万KWは0.45*10^6*10^3=10^9=0.45GWですよ。
でもこの1パルスって、もの凄いエネルギの集まりですよね。
2つ目の計算は正しくありません。10Hzの繰り返しは2nsのパルス間隔に作用するものですから。
【1】は、10Hzの矩形波の平均出力なら正しいです。
【2】は、900mJ*10Hz=9Wの平均出力と言えば正しいです。
スペクトラフィジクスの資料ですが、ご参考。丁寧に書いてあります。
http://www.spectra-physics.jp/products/099_unit. …
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
早々のご回答、誠にありがとうございました。
スペクトラフィジクスの資料、かなり参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 物理学 水素原子のエネルギーは En≅-2.16 (aJ)/n2 とあらわすことができる。 aJ=10-18 1 2022/12/19 07:32
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
- 物理学 オートコリレータで観測されたダブルパルス 1 2022/12/13 14:23
- 物理学 風車音の周波数の特徴とその理由。 3 2023/03/18 16:42
- 物理学 風車音の周波数の特徴とその理由。 2 2023/03/18 17:13
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 工学 シンクロスコープの測定周波数の上限は正弦波に対する値である。パルス波の場合はどうなるか 教えてくださ 4 2022/06/18 11:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パルジェネのパルス電圧をオシ...
-
帰還率β
-
電圧感度(V/W)?
-
NMOSのインバーター VH VL ...
-
ラインドライバ出力の計測
-
CMOSインバータの増幅器として...
-
3端子レギュレーターの入力電...
-
オペアンプのスルーレートと電...
-
論理回路の出力について。
-
タック?TAC?
-
実効値について
-
インピーダンスについて。出力...
-
CMRR(同相弁別比)
-
【Excel関数】特定の文字を別表...
-
DocuWorks 文字認識 検索でき...
-
文字変換において、m3(立方)の...
-
マージナル不良とは?
-
VBA カレンダー参照エラー
-
エクセルでインチの分数表示
-
エンジン発電機をインバーター...
おすすめ情報