dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スルーレートがSRの時、入力電圧eiを加えた時の電圧増幅度Avのが
Av=SR/(dei/dt)
となる事を示しなさい。
という課題が出たのですが、調べど調べど特にそれについて触れているものが出てきません。
「この式以上にAvを大きくすると出力信号が歪む」と言う事に関しての質問があり、多少そこに書かれていたようにも思われるのですが、あまり理解できませんでした。

断片的なものでも結構です。ご回答お願いします。

A 回答 (5件)

 

http://akita11.jp/class/04/ic2/6.html
>スルーレート(slew rate)

が参考になるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。参考にさせていただきました。

お礼日時:2007/05/16 19:44

よく考えると



"出力が歪まない最大"電圧増幅度AvがAv=SR/(dei/dtの最大値)

にしないといけませんでした。 

回答については#3の方の紹介されているページが参考になりますよ
    • good
    • 0

全文をみると、正しい記述である(2)部分との間で自己矛盾を起こして(1)部分のおかしさがより鮮明になります。



1. 非反転増幅回路でオペアンプのスルーレートがSRとする。この時、入力電圧eiを加えた時の電圧増幅度AvがAv=SR/(dei/dt)で表される事を示しなさい。

2. また、これより大きな電圧増幅度になるように回路定数を調整すると出力信号が歪むことを示しなさい。

(1)では電圧増幅度AvがAv=SR/(dei/dt)で表されるとしているのに(2)ではより大きな電圧増幅度になるように回路定数を調整する事ができるような記述がある。(回路定数を変えたときにSRが変わらないというのは
暗黙の仮定としているのでしょう。実際は回路定数を変えてSRが変わらないことは自明ではないですが、ここではそれはおいておくとして)

(2)部分に問題はないので(1)部分はやはりおかしいと思います。

原文にできるだけ沿って修正すると、
1’. 非反転増幅回路でオペアンプのスルーレートがSRとする。この時、入力電圧eiを加えた時の"出力が歪まない最大"電圧増幅度AvがAv=SR/(dei/dt)で表される事を示しなさい。

となると思います。

回答は微分の原理とSRの定義を考えて図を描いてみるとよいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喧嘩売ってるように聞こえるかもしれませんが、私にそんな事言われても…、です。課題作ったの私じゃないですから。やれと言われたものをその通りに書いたまでです。
それに欲しかったのは最後の1行。しかももう少し詳しいものが欲しかった、ってのが本音です。聞きたいことは課題文が間違ってるとかそんなことではないので。

態々長文有難うございました。

お礼日時:2007/05/16 19:49

"スルーレートの制限にによる信号の歪" は


"スルーレートの制限にによる出力電圧信号の歪"に補足させてください。
    • good
    • 0

設問は正確でしょうか?



スルーレートがSRの時、入力電圧eiを加えた時の電圧増幅度Avのが
Av=SR/(dei/dt)となる事を示しなさい。

という設問だと解はないと思います。

「この式以上にAvを大きくすると出力信号が歪む」
スルーレートで大事なのはこれです。

正しい設問を推測すると
=======================================================
スルーレートがSRの時、スルーレートの制限にによる信号の歪
を生じないための条件は、入力電圧ei、電圧増幅度Avとすると
以下の式となる事を示せ

Av <= SR/(dei/dt)
=======================================================

が適切かと思います。

この設問だと「この式以上にAvを大きくするとSRの制限が原因で
出力信号が歪む」事を示せそうな気がしませんか? この先は
お任せします。

この回答への補足

それが正しいのかどうかは分かりませんが、少なくとも私は課題の通りに式を書き問うたまでですが。
そのまま抜粋すると
「非反転増幅回路でオペアンプのスルーレートがSRとする。この時、入力電圧eiを加えた時の電圧増幅度AvがAv=SR/(dei/dt)で表される事を示しなさい。また、これより大きな電圧増幅度になるように回路定数を調整すると出力信号が歪むことを示しなさい。」
です。
後ろのほうを書いてなかったためにそういった誤解を生んだかも知れませんが、私が欲しい答えは前半の質問の答えなので後半は書きませんでした。

補足日時:2007/05/15 18:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!