
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
キック力は筋力が大きくものをいいますので,成長と共に筋力が付けば自ずとキック力は上がります。
その他の要因として,ボールの芯を蹴ると強く蹴ることが出来ます。
野球でもボールを芯でとらえるというのがあるように,サッカーボールも同様のことが言えます。
これは出来るだけ多くボールを蹴って覚えるしかないですね・・・
マラドーナはラグビーボールで練習しリフティングできるまでになりました。
彼はラグビーボールでも芯を蹴るとまっすぐ飛ぶと言ってます。
一度試してみては?
No.10
- 回答日時:
私は、少年サッカーを15年ほど指導してきましたが、小学3年だったらドリブルやリフティング、フェイントなど、テクニック重視で行った方がベストです。
キック力は中学生以降確実についていきます。従って、今まで経験してきた結果上手な選手は、小学生年代(ゴールデンエイジ)に力より、ボールを触る感覚微妙なタッチに意識をおいていました。
一言で言うと、年代に応じてトレーニングをすれば良いのです。試合ではボールを遠くへ飛ばすといいけど、それを臨む方が誤りと気づいたのは7,8年前のコーチ研修会でした。今18になる長男も小学3年当時10メートルしか飛ばなかったのが、高校生の頃には父親のキック力を軽く上回っていましたよ。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/5022/
No.9
- 回答日時:
低学年から筋力をつけると骨の成長を妨げますので、自然に任せて、今はサッカーをする楽しみだけを求めるべきです。
子供がそのことで他の子供より劣っていることが、プレッシャーになってるのでしたら、筋力よりけり方を変えたりすることでうまく蹴られることを覚えると良いでしょう。
うちの子供は、もう中学生ですが、3年の頃は、強く蹴ることより、足のこうにうまく載せて浮かせたボールを蹴るようなことに夢中でした。
今はカーブボールが人より曲がると豪語してますが^^;
No.8
- 回答日時:
小学3年生でボールを遠くに蹴る事なんて考えなくていいですよ。
キック力(筋力)は大きくなれば自然とついてくるものです。この時期に筋力をつけるような練習(運動)は関節を痛めたりしますので辞めた方がいいですよ。それよりもまず、ボールを正確に蹴る事、正しいフォームを身につけることが大事です。ボールを遠くに蹴る事ばかり考えて変な蹴り方を身につけてしまったら、それこそ後で矯正するのはすっごく大変ですからね。指導者の言うことをよく聞いてまず正しい蹴り方を身につけてください。
筋力アップは中学に入ってからで十分です。
No.6
- 回答日時:
こうなると回答じゃなくなってしまうかもしれないけど、osakeさんはまだ小3だからきちんと練習していけばいつのまにかキック力がついてます。
自分も小学校のころは全然キック力がなくてなやんでました。(GKだったからゴールキックを蹴らなきゃならないし...。)でも中学になってボールを蹴ってみると前よりかなりキック力が上がっていたのを感じました(もちろんすぐに上がったわけではないですけど)今少しでも上げたいのであれば軸足,蹴り足の足首をきちんと固定して足を大きく振って速く振ることが大事だと思います。
筋力をつけるなどの無理なトレーニングは今はやらないほうがイイと思います。
小3なので今そのようなことをやると、背が伸びづらくなくなったりしてしまいます。筋トレは中学になってからで十分だと思います。(それでも適度にやることが重要)
今はそういう力をつけるよりは持ってる力を最大限に発揮することが大事だと思います。
とりあえずボールに多く降れることが大切です。暇さえあればリフティングとかやるだけでも、十分上達すると思います。
なんどもいうようですがまだ小3なのでしっかり監督さんに教えてもらったことをやって、家に帰っても暇なときはボールに触れる。これが大事だと思います!
それでもまだ足りないなと感じたら、また質問しに来て下さい。
やればまだどんどん伸びて行くと思いますよ!頑張ってください(^O^)
No.5
- 回答日時:
何度もボールを蹴ることが上達の早道です。
まずボールの蹴る位置を決めてとどくようになったらどんどん離していく。何度も蹴る事です。
グらウンダーのシュートは膝をボールに近づける。けして体制が後ろになってはダメです。ちなみにロングは、膝をとうざける。
膝から下のふりを早くすれば速いシュートが打てますよ。
踏み込む足の場所も大事です。
ボールの下のほうをインステップで蹴ると高く飛びます。
No.4
- 回答日時:
正しくボールをけることと、足の筋肉を鍛えることが重要かな。
ヒザの上の筋肉、これは足を伸ばした状態で足首を伸ばしたり縮めたりするとつくはず。フクラハギはスクワットをすれば筋肉がつくでしょう。
フトモモは坂道を走って登れば筋肉がつきます。坂道を走って登るのは、やりすぎると本当にフトモモが太くなるので、ほどほどに。
色々と書いたけど、まだ小学3年生ということなので走りこむのが一番良いのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
成長と共にどんどんキック力は身につくと思いますが、まずは正しい足の位置にボールを当てる事を練習する事ですね。
ボールがヘンな回転をするとあまり飛びませんね。リフティングでボールがポーンとまっすぐに一番はずむ足の場所がわかりますね。
そしてできればヒザから下をたくさん振るようにキックするといいです。足にボールが当たる瞬間にお尻の穴をキュっと閉めるように力を入れるといいです。
それから、試合の中ではトーキックを使った方が無理なくボールを遠くまで飛ばす事ができます。
練習ではインステップやインサイドでしっかり蹴る事が大切ですけど、試合の中では上手にトーキックを使うといいと思います。
No.2
- 回答日時:
私は、元サッカー部員でした。
サッカー部の監督は、腹筋を鍛えるとキック力が付くといってました。
あと、大事なのは、足首をしっかり固定して、ボールを良くみて蹴ることです。
がんばれ!サッカー少年。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ キックの鬼のアニメ 3 2023/04/01 07:41
- 特撮 仮面ライダーって思ったほど強くなくないですか? 4 2022/06/05 10:24
- 格闘技 ボクシングジムに体験に行って、くそちびプロボクサーにスパーを挑みました。殴り合いだと負けると思ったの 7 2022/07/15 13:41
- 洋画 映画「インセプション」について、不可解な点がいくつかありました。詳しい方は教えてくださると助かります 1 2023/01/07 14:18
- 洋画 映画「インセプション」について、不可解な点がいくつかありました。詳しい方は教えてくださると助かります 1 2022/09/28 09:53
- サバイバルゲーム discordをやってる人に質問です! discordでキックをするとき理由を書く場所がありますが、 1 2022/08/01 20:53
- 格闘技 朝倉未来はメイウェザーに勝てる! 7 2022/08/25 15:42
- サッカー・フットサル 日本のサッカー、コスタリカ戦でも思ったのですが、何故ボールを持っててゴールを狙えるのに蹴らないのか 5 2022/11/30 06:49
- 水泳 スイミングスクールでの練習で気になったことがあって 3 2022/05/26 13:28
- ダイエット・食事制限 中学校に入ってから太りました。 こんばんは中3女子です。私は中学校に入ってから太りました。 小学校の 3 2022/07/15 21:29
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キックベースボールでの蹴り方...
-
インステップキックの蹴り方(...
-
サッカーでロングキックの飛距...
-
トゥーキックって何でいみきら...
-
サッカーロングパス
-
ボールを蹴ると足を痛めます…
-
コーナーキックが上手く蹴りた...
-
ふわっとしたボールを蹴りたい...
-
シュートにバックスピンがかか...
-
ロングキックについてです。
-
ゴールから角度のない所からの...
-
インステップキックが蹴れない...
-
足の甲でのサッカーのリフティ...
-
軽く蹴って、遠くに飛ばす方法...
-
どう蹴ればいいんでしょうか?
-
正しいリフティング
-
インステップキック
-
ゴールキックで力んでしまう
-
インステップキック・インフロ...
-
キック力をつける
おすすめ情報