
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
沢山出てますね。お礼と補足の方読ませて頂きました。>たとえば、あまり人を頼らないで1人でがんばる主義の友人がいたとして、
その人に「1人でやらなくてもいいんだよ。周りを頼ればいいんだよ。」
ということを勧めたあとの、「たまにはそういうのも悪くないよ。」だったとしたら、
その友人は、人に頼る事が悪い事だと思っている節があるので
「たまにはそういうのも悪くない」と云うのは
「たまには(人を頼ったりする事)も悪い事じゃない」と言ってあげたらいいと思います。
I think highly of your way of thinking.
[私は君の考え方を尊敬しているよ]
と相手の考えを認めた後で、
But sometimes,it's not so bad as you think to try different way.
[だけどときには違ったやり方も悪くないと思う]
You need not do everything for yourself.
[君は一人ですべてやる必要はないんだ]
You may do so with a help of others.
[他人の力を借りたっていい]
のあとで、
That's neither bad nor shameful to do so once in a while,I assure you!
[ときには、そうする事は(他人の力を借りる事は)悪い事でも恥でもなんでもない。保証するよ!]
You need not do everything for yourself.
You can call for help when you're troubled and need some help.
[困った時や助けが必要な時は、助けを求めてもいいんだよ]
のあと、
That's not as bad as you think to do so sometimes.
[時にそうする事は、君が思っているほど悪い事じゃないよ]
There is nothing to worry about it.
[心配する事は何もないんだよ]
少し励ましモード入りましたが。
It's not so bad as~
It's not as bad as~
は同じ事です。この表現がマッチするのではないかと思います。
ご友人が「悪い事」や「恥」と思っている様子なら
It's not a shame~[恥ずかしい事ではない]
等も意味的に合うかと思います。
この回答への補足
短い文でも、無数の表現があるということがよくわかりました。
たくさん回答いただいたので、もう一度読みなおして
組み合わせてみたりして、いい文章作ってみたいと思います。
みなさんどうもありがとうございました。
2度も書いていただいてすみません。しかも長文で・・・ありがとうございます。
この中では、That's not as bad as you think to do so sometimesがわかりやすい感じがしました。
It's not so bad as~は使えそうですね。簡潔にまとまるし。
お答えどうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>たとえば、あまり人を頼らないで1人でがんばる主義の友人がいたとして、 その人に「1人でやらなくてもいいんだよ。
周りを頼ればいいんだよ。」 ということを勧めたあとの、「たまにはそういうのも悪くないよ。」だったとしたらYou don't have to go it alone.
You need help from your friends, sometimes.
And it is not a bad thing to ask for it every once in a while.
go it aloneはイラク戦争参戦関係でよく聞いたせりふかも知れませんが、他の力を借りずに自力で行う意だと思います。
You can't be a lone wolf, always.
You know. A friend in need.
It is not a shame to ask for help every now and then.
(shameは恥ですが、助けを求めることは不名誉でないことを言っています。
You don't need to do it alone.
You can ask others for help.
It is not such a bad idea to cry for it once in a while.
こちらも会話の流れで書いてくださってありがとうございます。
どれもわかりやすいですね。参考になりました。
お答えどうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
アメリカに35年ほど住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。
会話っぽく、と言う事なので、
You've heard that nobody lives alone, haven't you? 人間、一人で生きているんじゃないって聞いた事あるだろう?
Once in a while, we do different things, try it, you'll like it.たまには、人は違う事やるよ、試してごらん、まんざらと思わないと思うよ
It's not as bad you may think to try something different one in a while. たまにはチョット違った事をやるのも思うほどそんなに悪くないよ.
モチベーション的になりますが、
You enjoy you do things youself, don't you. Have you ever thought about sharing it with others? 一人でやる事で楽しみを感じるだろ? その楽しみを他の人と一緒に楽しむってこと今まで考えた事ある?
つまり、once in a whileと言う言い方をして、たまには、と言うフィーリングを出し、tryと言う単語使い、やってみる、と言うフィーリングを出し、enjoy/it's not badを使い、悪くないぜ、と言うフィーリングを出す事によって、相手に、言い聞かせている、と言う事ですね.
ですから、It's not so bad as you think to try something different once in a while. I bet you'll enjoy it. と言う言い方をして、たまには違った事をするって思ったより悪くはないよ、結構いいもんだよ! という表現が出来ますね.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
会話の流れまで書いてくれたんですね。どうもありがとうございます。
実は、別にそういう会話を実際にするわけじゃなくて(外国人の友達もいないし)
私が書いた文章の英訳をしてまして、その中に「たまにはそういうのも悪くないさ。」 が
出てくるんですが、たった一言なのに本当にいろんな言い方がありますね。
参考になりました。どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
1人でやらなくてもいいんだよ。
周りを頼ればいいんだよ。の後、That's not a bad idea, for a change.
でどうでしょうか。たまにはという感じ、For a change
を使ってみました。
そのあと、That's what friends are for. なんて余計なこと言っちゃいけないかな。
For a change というのは知りませんでした。
てゆーか英語じたいあんまりわかってないけど(^_^;)
簡潔でいいですね。お答えどうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>「たまにはそういうのも悪くないさ。
」>It's not bad・・・で始まるんでしょうか?
It's not so bad...いいと思います。
It's not so bad to have a try unusual things sometimes.
That's not bad at all sometimes!
[たまにはそういうの悪くないね]
悪くないと云うのが、まあいい、と云う事ですと
Well,I suppose that will do sometimes.
It is rather nice to have a try (at doing) unusual things at times.
この回答への補足
みなさん、たくさん答えていただいてありがとうございます。
こんなにたくさんあると思わなかったので、どれがいいか迷ってしまいました(^_^;)
ちょっと補足させてください。
たとえば、あまり人を頼らないで1人でがんばる主義の友人がいたとして、
その人に「1人でやらなくてもいいんだよ。周りを頼ればいいんだよ。」
ということを勧めたあとの、「たまにはそういうのも悪くないよ。」だったとしたら、
今までに出てる回答の中でどれがマッチしますか?
もしよければ、どなたか教えていただけるとありがたいです。
こちらもたくさん教えてくださってありがとうございます!
こんな短い文でもいろんな言い回しがあるもんだなーと感心しました。
お答えどうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
It could not hurt to think differently from time to time.
It is OK to give it a try once in a while.
It is sometimes worth it.
It is worth while trying new things sometimes.
It is not too bad to check it out at times.
It is not worse to give it a shot sometimes.
おぉ~こんなにたくさん! こんなに思いつくなんてすごいですね。
どれがいいのか迷ってしまいます(笑)
お答えどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
It's good to try something different sometimes(/occasionally).
"It's not bad"を使いたいのであれば、
It's not so bad to try something different sometimes.
特に考え方の場合には、
It's good to look at things/problems from another angle sometimes.
It's good to try different ways of thinking sometimes.
It's not badを使いたかったわけではなく、単にそれしか思い浮かばなかったのです(^_^;)
こんなにいろんな言い回しがあるんですね。参考になりました。
お答えどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英会話、英文法についての質問です。 『それについて深く考えないようにしていました。』 という表現を英 1 2022/11/18 09:21
- 高校 英語に関する質問です 1 2023/04/24 22:50
- 英語 ちょっと細かいんですが、前から考えてて、 However, it was less successf 2 2022/11/03 23:37
- 英語 英訳お願いします。 '暗黙知から見える私の姿' DeepLで英訳すると、下記の通りになりました。 M 3 2023/02/25 19:45
- 絵本・子供の本 詳しい方教えてください。 たぶん、絵本で読んだと思うのですが、、 どんどん繋がっていく話。 長く長く 1 2023/06/14 17:16
- 英語 you think sex without love is not good to?に 【良くないと 2 2022/11/20 01:06
- 英語 Is it correct to assume that similar reactions to 3 2022/06/08 01:14
- 英語 英語に詳しい方々に質問です。 私は漫画を読んでいる時、ページのキャラ達のセリフを見て「このセリフ、英 3 2023/02/04 13:20
- TOEFL・TOEIC・英語検定 not so much A as B の訳しかたがわかりません 2 2022/11/14 17:32
- 英語 数字を英語でいうことについてお教えください(例えば11億円を英語で言う場合) 2 2023/05/20 10:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in the dayの意味
-
Who do you work for?について
-
"be going to have to do"と"wi...
-
Who do you work for?
-
明日につなげる、次につなげる、
-
What do you have? と聞かれた...
-
What do you say xxxx in Engli...
-
英語で自問 できるかな?なれ...
-
度忘れです。「HOW DO YOU D...
-
“going to be doing” と “going...
-
「当店ではタバコは取扱いして...
-
How do you lookの意味
-
how are you と how do you...
-
I’m too busy to get the ticke...
-
Where do you go to school?←の訳
-
今日もまた
-
bcoz とは??意味が解からない...
-
"make it do"の構造等について
-
同じ意味になるように日本語訳...
-
sportとsportsの違いって!?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
What do you have? と聞かれた...
-
Who do you work for?について
-
I think to go to Hokkaido in ...
-
callとsayの違い
-
"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い
-
中1です 英語テストで、 I play...
-
"be set to do"のニュアンスに...
-
Yes, I have はおかしい?
-
確かに
-
sportとsportsの違いって!?
-
how are you と how do you...
-
"somebody are"は正しい文法で...
-
How do you lookの意味
-
"be going to have to do"と"wi...
-
この文の構造がよくわかりません。
-
What do you have to do 意味
-
答えがわかりません
-
win A to B の形でAをBに従わせ...
-
Where do you go to school?←の訳
-
Is it OK ? と Are you OK ?...
おすすめ情報