dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋の大須に激安メガネ店があるのを発見しました。
過去ログにもあるような、激安メガネ店と同じようなお店だと思います。

過去ログでは、そういうお店のレンズは、通常の価格のメガネレンズよりも見づらいものを使用しているとも聞きました。
毎日使うものだけに、いくら安くても見づらいようなものだと・・・あと、外見的に牛乳ビンの底みたいなイメージだと困ります。

レンズを薄くする(厚いレンズだと、自分の目が小さく見えるため)ので、いつも作るメガネは、15000セットだと3万強になってしまいます。

激安メガネで一番安いセットを作って(多分3000円か5000円)、レンズの安い店で薄くてよいレンズを入れ替えてもらうというのもアリかな・・とか考えています。

激安メガネや、レンズなどについて、また、この名古屋市大須のメガネ店について、アドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私も似たような激安の眼鏡屋で過去に何度か


作ってもらった事あります。

個人的には全く問題ないと思います。
レンズが厚く感じるかどうかはその人その人に
よって感じ方が違うので一概には言えませんが
私は視力0.1と0.3なので、かなり度の強い
レンズですが、厚さは気になりません。

安いレンズだから見づらいってことも
ないと思いますけどね。
まあ、これも、個人差と言うか
思い込みが関係するのかもしれませんけどね。

とりあえず、3000円程度ならば試しに
作ってみたらどうでしょうか?

メガネでこの程度の金額ならば結果として
もし万が一全く利用できないようなもの
だったとしても諦めもつくのでは・・・
(利用できないって事ないと思いますけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔な回答をありがとうございます。
とても参考になりました。
一度ためしに作ってみます。
高いメガネでも何度も諦めていますし(涙笑)。

お礼日時:2003/10/15 00:21

激安店でセルのめがねを購入しました。



私は視力左右とも0.05で、コンタクトやめがねが無いと生活できません。

普通の方で¥5,000のものにしましたが、そのお店に置いてある一番薄いレンズにしてもらって、結果¥12,000也。

普段はコンタクトですが、せっかくかわいいめがねを買ったからと、最近はめがねで会社に行ったりもしています。

ただ、検査してくれる人が茶髪のバイトのお兄ちゃん。って感じの人ばかりで(場所柄渋谷だったからという事もあるのかもしれませんが)少し不安がある中、「もっと度数上げてください。」と言っても、「これ以上あげると、頭が痛くなったりしますよ。」とか何とか言われて、前の¥60,000も賭けて作っためがねより、はるかに見えにくいです。
特に、乱視(も入ってるんですが)の調整が甘いです。

運転は怖くてこのめがねではできません。
普段、プラプラ生活している分には支障はありませんがね...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際に作った方のお話はとても参考になります。
調整が甘い・・今までよいめがねしか作ったことがないので、実際に体験してみないとわからない分野ですが・・一度ためしてみたいなと思いますね。
メガネがかわいいからメガネで出勤・・・素敵です!
私はメガネの似合う人がいると、見惚れてしまうので。。

お礼日時:2003/10/19 09:31

こんにちわ。



メガネはわたしも大好きでたくさん持っていますが、できるだけ激安ショップやオシャレだけな店では買わないようにしています。
何がイヤって調整が甘いんです。耳も鼻も痛くなってくることが多々(顔が歪んでいるのか??)あって、それ以来高くついても行きつけのサービスの良いお店で買うようにしています。

レンズの度については不便は感じたことないですね。ただ片目だけ乱視なので、即日出来上がったことはないですけど。
一度とても困ったのはレンズを左右逆に入れられたことがありました。店に言っても直せませんって言われたので、家帰ってから自分で直しました。それ以来ひやかし以外でその店を利用することはないですねぇ。

とは言え普通に買ってると値段的にバカにならないので、激安ならば一度試してサービスとかを見ておくのもいいかなーとも思います。全然対応がOKだったらその後も利用できますしね。

名古屋のことはよくわからないので、パスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
なるほど、そういう意見もありますね。
一度試してみます。

お礼日時:2003/10/17 16:39

メガネのデザインを考慮すると多少はレンズの厚みが違いますよ。

メガネ屋さんで聞けばわかるけどレンズは中央の部分が薄く外側ほど暑くなるので、フレームの小さいものを選べば薄い部分でカットされることになります。
あとツーポイントなどフレームのないものもレンズがむき出しになるので厚みを感じますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
そうですね、フレームは小さい方がいいですよね。
今度作ろうかと思っているのは、セルのフレームのです。
今までも作ったことはありますが、デザインが気に入らないので、新しく欲しくなりました。
でもメガネは高いので、できるだけ安いのを作ろうと・・・。

お礼日時:2003/10/15 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!