
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に略されて使われる言葉以外だと他人にとって分からない場合があります。
また、コンピューター関係で、使われている一般的な略語に、”CP”になるものが存在します。
また、「cp」コマンドもあります
そのために一部混乱する可能性はありますので、コンピューターをCPと略さない方が適切かと思います。
略語って他人に分からなければ無意味だと思うので一般的に使われているものを使う方がよいでしょう。
個人的には、略語って誰かが考えて一般的に広まったものもあるので間違いはないと思いますけどね。
日本人って略語が好きだし
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/CP
No.2
- 回答日時:
「コンピュータ」を略すときは、「COMP」とすることが多いです。
「CP」という略は一般的に使われていませんので、そういう略し方をしても、それを読んだ側が理解できませんから、「CPと表すのは間違い」と言えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 CP室 3 2023/02/10 23:33
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス ADドメイン参加パソコンのコンピュータ名を変更 2 2022/08/17 11:12
- Java Java 石取りゲーム 3 2023/02/02 15:46
- 計算機科学 量子コンピュータの実用化はいつ頃だと思いますか? 2 2022/10/03 12:48
- 大学受験 専門学校の志望理由書について自信が全く無くて…添削してください。 「 私は将来、IT企業の第一線で活 3 2022/10/11 01:12
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- LINE アップルウオッチへのLINEログイン通知について 1 2022/10/07 17:49
- pixiv 腐女子の方に質問です(できれば二次創作される方) 2 2022/06/20 04:47
- ビデオカード・サウンドカード ソフト音源は、インストールしたコンピュータによって音質が異なるのか 4 2022/09/22 11:38
- 哲学 AIと人間の思考の違い 12 2023/02/04 12:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CP室
中学校
-
USBスピーカにアナログ入力を接続したい
一眼レフカメラ
-
カバーを開けなくても電源の入るノートPCは?
ノートパソコン
-
-
4
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC用にも使えますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
6
波動スピーカーと音の理論と現実
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
デジタルカメラの主要部品は一体、どこ製?
デジタルカメラ
-
8
マウスの買い替え
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
電源が入らないパソコン、買い換えか?
中古パソコン
-
10
PC用ディスプレイの内蔵スピーカー交換について
モニター・ディスプレイ
-
11
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
12
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
13
skypeの着信音が出なくなりました。
固定電話・IP電話・FAX
-
14
HDDレコーダーにデフラグみたいなことは?
テレビ
-
15
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
レースゲーム等を3画面でやりたいのです。
ビデオカード・サウンドカード
-
18
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
19
PCからiphoneに写真送信したいのですが・・・
SoftBank(ソフトバンク)
-
20
ノートPCからCPUを取り出すこをは一般的に素人には困難ですか?(一般
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AS400、メインフレームとは
-
コンピュータをCPと表すのは間...
-
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
-(マイナス)の以上と以下について
-
マイナスの数値どうしの対比
-
−3分のπって単位円のどこになる...
-
1-(-1)=2の理由を教えてくださ...
-
理系のレポートで表などを作成...
-
達成率の計算方法 マイナス計画...
-
目標値がマイナスの場合の達成...
-
マイナス-マイナスはなぜプラ...
-
2マイナス2乗っていくつ?
-
卒論でかなり文字数をオーバー...
-
古文の「ざなり」について
-
計画達成率
-
ACCESSのマイナス入力について
-
頭の回転速い人って冷たいイメ...
-
エクセルの理論式(-の場合)
-
中3の因数分解についてなんです...
-
財務諸表の△と▲の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンピュータをCPと表すのは間...
-
AS400、メインフレームとは
-
なぜメモリの容量は中途半端なのか
-
ノイマン型コンピュータについて
-
コンピュータのメリット、デメ...
-
Sambaで見えてるLinu...
-
パソコン本体の仕様
-
ネットワークコンピュータのコ...
-
SCSIとLAN同時不可
-
クラスタリング、グリッドコン...
-
ユビキタス違い?
-
コンピュータに出来ないこと
-
電子メールシステムを提供して...
-
PCI-ExpressとInifinibandの違い
-
今最高速のスーパコンピュータ...
-
Microsoft Windows Network に...
-
囲碁将棋はコンピュータの方が...
-
xerox社がコンピュータを研究を...
-
本来、ゼロであるのに、1を主...
-
論理回路の変形
おすすめ情報