dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉢植えのパセリ、元気に育っていたのですが、数日見ない間にボロボロになってしまいました。
急にごっそり葉が無くなったので、虫に食べられたのかと思いましたが、
枯れている箇所もあるので、病気で枯れたのか、虫にかじられて残りが枯れてるだけなのか、
判断しかねています。また、もし病気ならどういう対策がありますでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

「パセリが急にボロボロになりました」の質問画像

A 回答 (3件)

虫だと下のようなキアゲハの幼虫がたべます。


(幼虫の写真がいきなり出ますので、苦手な方は覚悟して開いてください)
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/kiag …
しかし、虫に食べられた場合、きれいに食べますので、端がぼろぼろになることは少ないです。
なので鳥ではないでしょうか?

一応、根元あたりや周りに虫がいないかをさがして、いなければ、支柱を立て、ネットなどで覆って見てはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

発見時にあわてて虫を探したのですが葉や鉢の中では見つけられませんでした。
あらかた食べられてしまってたので、他所に行ったのかもしれません。
虫だと端がボロボロになることは少ないとのこと、なるほど
他の原因かもしれないですね。
パセリは毎年育てていて今ままでこんなことは無かったのですが、
置き場を変えたばかりだったので、鳥などに目をつけられたかもしれません。
ネットも検討してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/15 17:28

これはナメクジではないでしょうか。



個人的にはナメクジを疑います。

試しに「ナメトリン」等をまいて下さい。

おそらく被害が無くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むう、ナメクジの線が濃厚ですか。
ナメトリンですね、探してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/16 13:43

こんにちは。



ナメクジ、そのへんにいないですか?
ナメクジによる食害が、そんな感じです。

パセリが好きなようで、
夜、ベランダに出たらお食事中の数匹に遭遇しました。
引き抜いた根に絡んできたこともあります。
この時期、体長1cmくらいの小さいのも多くて、
なんというか、きっぱり追い返しにくいんですよね・・・。
鉢とその付近にナメクジらの通った形跡がないか
とりあえず確認してみてください。


わけもわからず丸坊主になると本当に切ないです。
原因と対策方法、早く明確になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、周辺にナメクジいます! パセリ鉢にはいませんでしたが、
他の野菜についているのを駆除したこともありました。
ナメクジの食害だとこんな感じになるのですね・・・
夜のうちに出てきて食べられたのかもしれません。
ナメクジの退治法、調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/15 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!