dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はずっと昔から変わらず悪人は死んだ方がいいと思っています。

なぜなら、平和になるからです。それだけです。

この話になると色々定番の話題がでてくるので、初めに言っておきます。

・悪かどうかは誰が決めるのか?
     
     だれにも決めることはできません、よって強い意志を持った者が裁いてゆくことです。

・いかなる犯罪者も法律で裁くべきだ。

     法律を作ったのも未完成な人間で、悪人だったかもしれない。なら、従う意義はなし。

・悪人を裁いた時点で、あなたも悪人。

     たしかに一般的にはそうですが、昔の英雄とかと同じで悪を滅した者は正義です。



などなど、僕の考えです。もちろん否定して頂いても結構です。

それも含めて、皆さまの意見を聞きたいと思います。

ちなみに僕は高校生です。

「子供がさ~」など、年齢によって否定する発言は差別と見なし無視します。

ただ、単に個人としての意見であれば、もちろん否定的な内容でも歓迎です。

「話してやってもいいか」というご親切な方がいらっしゃいましたら、どうぞ意見をお願いします。

A 回答 (8件)

マンガ『デスノート』を思い出しますね。



独断で善悪を判断することに問題はないのか?
善悪の判断が利害に影響されることはないのか?
善悪の対立と善と善の対立を見分けることができるのか?

死人に口なしとはよく言ったもので、この理屈だと殺した者が善になってしまうが、それでいいのか?

僕は法で裁かれたほうがマシだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

僕なら独断でも善悪を判断できる。

その他の要因にそれが影響されることはなく。

善と善の対立も、正義は一つなのだから、どちらか、あるいは両者が悪であり、僕は見分ける自信がある。

と、自分ではかなりの自信があっての質問でした。

こうなっては、絶対の正義だと信じるものが独裁的にでも平和にしないともう無理なんですよ。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/04 00:53

 そもそも「絶対的な」正義の定義があいまいなので、境界線を決められないのです。



 イラク戦争は「アメリカの正義」によって始められましたが、情報が間違いだったとか、後になってゴタゴタしてましたし。

 動物からみれば、人間は「敵」でしかないかもしれないです。
 子供は成長過程なので、多少は甘くしてあげないといけませんし。

 -------------
 あとは証拠(裏づけ)をどうとるのか。
 監視カメラをたくさん仕掛けて、国民を完全に「王様」の管理下におくとかでしょうか。

 これに近い事をどこかの国で行ってますが、あまり平和ではないようです。

 -------------
 平和とは、みんなが「無欲になる事」だと思います。
 欲がある限り、争いが絶えないのだと思います。
    • good
    • 0

>僕はずっと昔から変わらず悪人は死んだ方がいいと思っています。



ということは皆死んだ方が良いということか・・・『じゃあ、お先に。』なんて嫌だー!
あのね、生を成すものに僅かでも悪の心が無かったら【良い】は絶対成りえないんだよ?と言ってもわからないと思いますのでblackmamba44さんの文中文句を使わせて頂きます。 
>僕はずっと昔から変わらず悪人は死んだ方がいいと思っています。
どんな相手でも【死んだ方がいい】と思うこと自体が悪の心。そんなblackmamba44さん、ご自身悪人ではないと言いきれますか?
悪人が『悪人は死んだ方がいい』なら・・ご自由に。

私には悪の心があります。けれど周りの人達は悪の心を晒して生きる私を善人と思ってくれています。
そんな彼らもまたblackmamba44さんは悪人だと思うのですね?残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もちろん、正義と悪は両存です。問題は悪の度合いです。

そして、その悪の度合いの強い、他人に迷惑をかけることしか能のない輩を見てると絶望します。もちろん対象が家族でも友人でもです。

そして、そういうのを理解するために見てきた汚い世界や、大人の汚さで僕ももう汚くなっているとおもいます。つまり、裁かれる側かもしれませんね。

それでもかまいません平和に皆がくらせる世界が仮に僕を含めた悪の死で実現するなら快く引き受けます。

まあ、理想論です。いやな気持にしてしまったのなら申し訳ありません。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 12:21

うん。


という事は、自分も、一方的な誤解で殺されても文句はないという事だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「自分」というのは僕のことですか?それとも回答者様のことですかね?今回は僕のことということで発言させていただきます。

もし正義になりゆく過程で、僕が悪となってしまったら裁かれても文句はありません。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 12:12

「平和になるからです。

それだけです。」
 ↑
善悪の定義については諸説ありますが、
これは善悪について、秩序維持説に立った
ものです。

「悪かどうかは誰が決めるのか?
 だれにも決めることはできません、よって強い意志を持った者が裁いてゆくことです。」
  ↑
これを人治主義と言います。法治主義と対置するものです。
人治主義の欠点は、社会が不安定に成りやすい、ということです。
治める人が良い人であれば、問題ないのですが
悪い人だと眼も当てられなくなります。
中国は伝統的にこの人治主義を採ってきました。
それで、混乱が多くなり、易姓革命の国になってしまいました。
一説によると、大東亜戦争で日本が受けたと同じ
インパクトを、中国は600回受けたといいます。
つまり、長い目でみると、冒頭の平和指向に
反する結果となります。

これを実際にやっている国家がありますね。
北朝鮮です。
ぴったりと当てはまるでしょう。
あそこは平和なんかなー。
飢え死にするほど貧乏なのは間違いないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

人治主義というのですか、勉強になります。

つまりこれのトップが馬鹿ではなければうまくいくと解釈していいですか。

善悪の判断を主とする感情のない人間、、、僕の理想の人間がトップにたてば、平和な世も夢ではないのですかね。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 12:10

『オレはこれから、強い意志を持ってオレが悪人と思う連中を抹殺しようと思っている。

現在の法律では犯罪と言われるだろうが、不完全な人間が作った法に裁かれるなど間違っている。なぜならオレは悪を裁く英雄だからだ。』

と言いたいように見える。



絶対的な、"善悪"や"平和"の定義がされていないと、「悪人は死ねばいい。そうすれば平和になる」という考えが妥当かどうか判断はできないね。

>平和になるから
悪人かどうかというのは全体の中での程度の差だから、現在の悪人をすべて抹殺しても平和にはならないよ。
それらの人がいなくなった世界の中で、また"悪人"に分類される人たちが出来上がるだけ。

例えば、平均点が50点だったテストで30点をとった人は低い点数、80点とった人は高い点数だけど、平均点が90点だったテストで80点とった人は低い点数というのと一緒。

>悪かどうかは誰が決めるのか
強い意志を持った者が裁いていくとして、その強い意志を持った人も未完成な人間で悪人かもしれない。
ではその悪人が決めた"悪人"とはどういう人なのか?
その悪人に区分された中にも強い意志を持った人間がいたら?
どっちが悪? 戦って勝った方が正義?
だとしたら、それは勝てば官軍ってだけで、善か悪かではなくどっちが強いかの話になってしまう。

>英雄
英雄ってのは悪を滅した者のことじゃないよ。
ある大衆にとっての敵を打倒した者をそう呼ぶんだよ。
つまり英雄は一人じゃなれない。それを支持してくれる人たちがいてなれるもの。


これらのことを踏まえた上で、自分の考えを言うなら、

善悪というのは、「多数派の意見で決まる」ということ。
現在の法律や規則も多数の人間が支持しているうちは、それは正しいこと。
だから、社会の中で生きていくなら、それに従うのは意義のあること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、多数派が正義。そうなってしまいますよね。悲しいです。

善悪は決められない。それはわかってるんです。でも、そうやって今までだらだらしてたからこんなにも世の中に悪人がうじゃうじゃいるんです。だったら自分を正義と疑うことなく信じる者が革命を起こしてくれれば、、と願いですね。

ちなみに冒頭の内容・・・。はい。そう言いたかったです(笑)

到底僕には無理ですけど、というか手段もありませんし。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 12:07

>よって強い意志を持った者が裁いてゆくことです。



どういう人を想像しているんでしょうか。
独裁国家では、絶対権力者が「あいつは悪人だ」と言えば簡単に抹殺されます。
恐怖政治は表面的には平和に見えるかもしれませんね。

そういう国を想定しているんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

善悪の判断を主とした感情のない人間がいれば、私欲など関係なく悪を裁いてくれるんじゃないだろうかと、理想を含めての質問です。

たしかに、今の人間がそのままなってしまうと独裁と変わらないんですよね。。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 12:01

 たしか藤子不二雄の短編漫画でそーゆーのがあったね。


『ウルトラ・スーパー・デラックスマン』って話なんだけど、過去にこのような話を題材にした漫画、小説などけっこうあるんだけど、決まって正義の味方が一番に腐敗して大悪人になるんだ。
 まぁこれは漫画の話だけじゃなくて歴史上、自らの信念で正義を貫こうとした人は決まって虐殺をしてるんですよ
 中国『毛沢東』ベトナム『プル・ポト』ソビエト『スターリン』

 どうも人間というのは絶対的な権力を有すると腐敗していくものらしい・・

 ます『正義を志す』人間ってのはあくまで『悪を憎む』心から来ているもの。その理由に平和な不自由な人生を送る人間って『悪を憎む心』ってのはなかなか芽生えないんすよね。
 あくまで『悪から虐げられる』ので『正義』を目指そうとする。しかし悪を退治できる絶対的な力を持つと人間はしだいに正義の心をなくしていくのね・・
 これは人間という性質上仕方がない。つまり悪を裁くことのできる人間はそのうち『正義』の本質が分からなくなります。
 なので個人が善悪を判断するのは無理
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たしかにそうですね、強大な権力を握ってしまったら私欲のために使うのが人間ですよね。

善悪の判断しかできない感情のない人間になれたらいいなあと思ってしまったので、自分の理想の世界を含めて質問させていただきました。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!