
閲覧ありがとうございます。
現在原付のRZ50に乗っています。キックはなしで、セルボタンのみのやつです。
最初にエンジンをかけるときは何回かセルボタンを押せばかかります。
しかし一度エンストすると、そのあとすぐにエンジンがかかりづらくなってしまいます。
まだMT車に乗り始めたばかりで練習中なのですが、発進の時にエンストしてしまうときがあります。
ただその時はセルボタンを押せばすぐかかるんです。
しかしちょっと走って一旦停止しようとしたときに、停止直前にエンストしてしまう時があるのですが、その直後にエンジンをかけようとしても全然かからないんです。
何回も試してもダメで、それどころかだんだんセルボタンを押したときの回転が弱まっていくんです。
すこしは回っているような音はしますが、最初にかけるときと比べるとかなり回転数が少ないような感じです。
関係あるかは分からないですが、転がして帰っているときに小さく「ビーーッ」というような音がしました。(スイッチ?はONのところにしてありましたが、エンジンはかけてないです。)
原因が分かる方いらっしゃらないでしょうか?
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これって今もかからないままですか?かかるけど不調ってことですか?あとビーって音は電子音?それとも何かの振動音?
電子音の場合警告音だと思いますがバッテリー上がりを警告する事はまずないのでw恐らく何かが壊れたor何かが無くなった(たぶんオイル)とかの音かな?振動音ならどこかネジが緩んで震えている
エンジンについては
今もかからない場合or不調な時に簡単に確認できる範囲
普通にかぶっているorプラグが寿命orオイル切れ
他の回答にもありますがとりあえず
プラグがかぶっているならプラグをブラシなどで掃除
プラグが寿命なら交換
オイル量点検(警告灯はあてにせずちゃんと確認してみてください)
※オイル切れの場合はエンジンお亡くなりだと思っていいです。ピストンとシリンダーが溶けて引っ付きセルも全く動かない焼付きもあれば、ピストンとシリンダーに傷だけ入って回転が悪くなるorかかるけどパワーが出ない等軽傷のこともありますが、どれでもピストンとシリンダー要交換(必要部品はバイク屋で聞けば分かります2stはシリンダー&ピストン交換までは自分でも意外と簡単です)
上記でなかった場合
キャブまでのガソリンが来ているか?ホースに錆などが詰まってないか?キャブに錆やごみなど詰まってないか?
そのほかにも見るところ多数(わからなければバイク屋まかせでもいいです)
2stに乗るにあたって注意点
・オイルはこまめに確認する!警告灯はあまりあてにせずオイルタンクをしっかり見ましょう!おろそかにするとエンジンがお亡くなりになります。
かぶらないようにする為には
・常にパワーバンド以上の回転数を保つ(改造により変わります)大体音が変わったり急にエンジンの回転が良くなる付近より上の回転数です。
・たまに高回転まで回す(スピード違反にならないように1速など低めのギアで回せばいいです)
常に予備プラグと交換用の工具を持っておけば安心です(なくても大体は大丈夫ですがw)
No.2
- 回答日時:
エンジンオイルは入っていますか?。
エンジンが熱くなると抱きついてるかもしれません。
音は警告音とかではないですか?。
回答ありがとうございます!
最近個人での取引で購入したもので、購入時にエンジンオイルを補充してもらっているので大丈夫だとはおもいます。
電源?をONにしたとき、赤い警告のランプはついていないです。
警告音とは、バッテリーの充電が必要ですよーとういうことでしょうか?

No.1
- 回答日時:
2STバイクはかぶりやすいので、
(点火プラグが濡れるんです)
エンスト後にかかりにくいのでしょう。
だんだんセルが弱くなるのは
バッテリーが充電がなくなってきてしまうからです。
2STバイクはとにかく、まわす。
ぶんぶんまわす。レッドゾーンまでガンガン回して、
ちょうどいいくらいの頃あいになります。
たまには、点火プラグを外して覗いてみましょう。
きつね色にこんがり焼けていればOK。
たぶん、そんな乗り方だとちょっとずず黒くなっているかも。
たまにはブラシで掃除してやりましょう。
適当な時期に交換してやるのも手です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/383168/car/2 …
それと2ST乗るなら、押しがけの練習もしましょう。
http://www.takibi.org/bike/column/engine/index_3 …
回答ありがとうございます!
2stはそういう風にのるものなんですね
かぶりやすいというのも知りませんでした
もっと勉強しなければ・・・
プラグの掃除やバッテリーの充電は、まだ全然いじったことがないので一度バイク屋さんに持っていこうと思います
押しがけの練習もしてみたいと思います!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
RZ50セルでエンジンかからない
国産バイク
-
RZ50のシフトチェンジのタイミングについて
輸入バイク
-
キックで掛からない・・・押しがけは一発・・・なぜ?
中古バイク
-
-
4
ビックスクーターかバイクか
輸入バイク
-
5
空ぶかしはエンジンに良くない?
国産バイク
-
6
通勤用(里⇔山)に適した125cc以下を教えて下さい
国産バイク
-
7
還暦ライダー
輸入バイク
-
8
ズーマー ハンドル ハイスロ
国産バイク
-
9
YB-1 FOUR マフラー交換
カスタマイズ(バイク)
-
10
F50 シーマ バルカンのバルブ形状
国産バイク
-
11
50歳親父が一本橋で落ち込んでます。
バイク免許・教習所
-
12
今から2ストのバイク所持は難しい?
バイクローン・バイク保険
-
13
BALIUS-IIの燃費についてなのですが
バイクローン・バイク保険
-
14
新車で購入し,50万キロ以上走行したっていう人,いますか?
国産バイク
-
15
ブレーキのかけ方について
バイク免許・教習所
-
16
曲がらないバイク
輸入バイク
-
17
タイヤ脱着後の増し締めの必要性について
国産バイク
-
18
大型バイクのクラッチで腕が痛くなるのはなぜ?
輸入バイク
-
19
スクーターの耐荷重量ってどのくらいなのでしょうか?
国産バイク
-
20
原付2種で新たに登録する場合、自分でボアアップした場合の証明について。
バイクローン・バイク保険
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハ2ストエンジン 異音
-
センターシール抜け NSR250R MC...
-
TWにセローエンジンの載せ変え
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
SR400エンジンから出ているホース
-
2stバイクの抱きつきについて
-
エンジンを分解しなくてもキレ...
-
NSR50の水温についての質問です
-
GT750の始動不良、圧縮は...
-
エンジン不調の原因が分かりま...
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
原付(2ストレプリカ)のエンジ...
-
Z400FXのエンジンの圧縮抜け。
-
カワサキZ1 セルは回るが、エ...
-
原付、マフラーから白煙が出て...
-
バイクの2stエンジン焼付きにつ...
-
エンジン焦げ付きました
-
キムコ、スーナー50ssについて...
-
ライブDio・エンジン載せ換えに...
-
先日マリオカート8デラックスの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
6Vポイントのエンジンと、12V...
-
バイクの2stエンジン焼付きにつ...
-
ヤマハ2ストエンジン 異音
-
2stバイクの抱きつきについて
-
NSR50の水温についての質問です
-
SR400エンジンから出ているホース
-
最近アイドリングの時、ピスト...
-
直キャブの耐久性について教え...
-
AF27(2スト)アクセル全開吹...
-
2スト オイル等の行方は?
-
ホンダ ビート エンジンかか...
-
エイプ50 白煙 走らなくなる
-
圧縮圧力を上げるには?
-
腰上・腰下のOH?
-
二次エアー??
-
BMW Rシリーズのオートバイのセ...
-
これって抱きつき??
-
エンジン:ブローバイガスホー...
おすすめ情報