
今年購入して6号鉢に植え替えたミニバラです。
寄せ植えではなく1本だけなんですが、無事に花を咲かせました。
しかし、植え替えたころから葉の先端から1/3くらいまでが次々と枯れるようになりました。
日光に当てていますし、肥料も3、4日に一度くらい1000倍の液肥をやっています。(足りませんか?)
今年の春に買ったものなので、まだ根詰まりするには早いと思います。
コガネムシの幼虫かもしれないと書かれたサイトもありましたが、確かめる方法がわかりません。
「木をゆすってぐらぐらするようなら根元を少し掘り返す」とありましたが、それは大きなバラの話。
鉢植えの小さなミニバラの場合はどうすればいいでしょうか?
引っこ抜いて土を落とす―という暴挙に出たら、やはりまずいですよね?
また、ほかに考えられる原因があったら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バラはネ、液肥があまり好きではないんです。
液肥は塩分が強いので、たぶん塩害が起きたのだとおもいますよ。
たしかにバラは肥料食いなんですが、他の植物とは必要な栄養配分が違うのでバラ専用の置き肥をするのが一般的です。マンガン不足でも葉の周囲が枯れるので、やはり肥料バランスだと思います。
対策としては、まず今ミニバラが植えてある鉢より1~2号大きな鉢に、市販のバラの土を入れて植え変えてあげてください。(一鉢だけなら自分で用土を調合するより安上がりです)
植え替え時には根っこは触らず、そのままポコッと植え変えてください(今は根を崩して土がえをする時期ではありません。全般的な土替えは12月~2月頃が適期です。)
たぶん、それだけで しばらくは土に含まれる栄養分を摂取しながら元気に成長するでしょうから
肥料が足りなくなってきた9月初旬ごろに固形の置き肥(バラ用)をしてあげてください。
ミニバラは挿してから短期で大きくして出荷するため、ピートモス中心のフニャフニャな土に入れられていたり、小さな鉢でもたくさん花を咲かせるため、1鉢に4~5本も挿されたかわいそうな状態のものが多いです。だから購入後に花が終わったら、適正な大きさの鉢、土に植え変えて、バラの好む肥料を施してやれば、とても元気になりますよ^^
マンガン不足はあるかもしれないです。
植え替えるときにマグァンプKを入れておきましたが、枯れ始めてからネットでバラは肥料食いだと知り、あわてて液肥をせっせとやってしまいました。
肥料や土などは鉢花の本を見てやりましたが、やはり専門書を買わないとだめですね。
専用の肥料も買って、どうせなら来年は増やしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
ごめんなさい。
鉢増しはすでに済んでいるんでしたね。ミニバラで6号なら十分です。液肥をやりつづけていたなら植え変えた土にもすでに塩分が溜まっていると思いますので、
ポコッと抜いたら、根の周りの土を軽く落として(あまり根をくずさないように)新しい用土を入れてあげてください。もし、一鉢に4本以上植わっているなら、土ごと半分にカットしてそれぞれを別の鉢に植え替えてもいいですよ。肥料は花がらを切った後、蕾が上がる前までにあげてください^^ 開花直前に肥料をやると花が変形しちゃうことがあります。
No.2
- 回答日時:
考えられる原因としては根詰まり、水不足か水の与え過ぎによる根の
障害、特定の養分不足、病害虫の発生、時期外の植付け、使った用土
の不具合等が考えられます。
まず根詰まりに関しては購入して日が浅いので問題はありませんね。
病害虫は実際に発生していないと答えられませんから、現段階では病
害虫の仕業とは言えません。バラは比較的に病害虫が多く発生する事
で有名な樹木ですから、早期発見と早期駆除が求められます。
病害虫を確かめる方法が分からないようですが、書店に行けばバラの
専門書や全ての樹木や植物に関しての病害虫図鑑が市販されています
から、バラと出会って生育する事になったのですから、病害虫図鑑は
手元に置くようにしましょう。
用土は何を使われたでしょう。用土が悪いと根枯れを起こす事もある
ので、水はけはもちろんですが多少の水持ちも良くないと駄目です。
僕が考える一番の問題は、それは植付け時期を間違った事ですね。
バラは落葉樹ですから、植付けは春ではなく葉が完全に落葉している
冬場に行います。地植えでも鉢植えでも同じです。葉が出ていると言
う事は、根も既に動き出していると言う事です。根が活動している時
は根を動かさない事が基本ですから、春に購入して葉が出ているのに
植付けをしてしまったのが主な原因でしょうね。最適な時期は12月
と2月です。鉢植えの場合は2年毎の植替えが必要です。
次回の植替えは2年後に行って下さい。
もう一つ考えられるのは肥料で、バラは樹木で観葉植物や草花ではあ
りません。液肥は速効性で直ぐに効果が出ますが効き目は持続しない
のが特徴です。普通の樹木なら寒肥えとして2月頃に肥料を1回だけ
与えれば済むのですが、バラの場合は他の樹木とは違って多くの養分
を要求します。12~1月の寒肥えで1回、4月上旬、6月下旬、9
月上旬にも肥料を与えます。液肥では完全に養分不足です。
コガネムシの件を言われていますが、「それは大きなバラの話し」と
言われていますが、この考えがそもそもの勘違いなんです。大きさは
関係ありません。大きかろうがミニであろうがツルバラであろうが、
バラはバラなんです。
コガネムシは見れば直ぐに分かります。樹を揺さぶる必要はありませ
ん。茎や葉や花を見れば直ぐに見分けは出来ます。コガネムシがどん
な虫なのか分からないだけではありませんか。だったら病害虫図鑑を
買いましょうよ。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
葉や花はかじられていないので、原因はたぶん根か土の方だろうと考えたしだいです。
ちなみにコガネムシは知ってますが、土の中に幼虫がいるかどうかの確認方法がわかりませんでした。
(樹をゆさぶるーというのはネットで調べました)
また、買ってきて即植え替えればいいわけじゃないとわかり、反省しました。
今度は植え付け時期もちゃんと確認してからやりたいと思います。
とりあえずは専用の肥料を買ってきて、試してみることにしました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
葉の先が枯れこんでくる時は
根っこに問題があることが多いです。
ダメージを受けていると思われますので
引っこ抜いて洗うのはやめた方が良いと思いますが・・・
液肥は塩分ですから、ちょっと症状が改善するまで控えた方が良いかもしれません。
水やりは毎回、鉢底から流れるほどあげていますか?
受け皿に溜まった水は捨てて、
次に水やりする時は表面は乾いているぐらいになってますか?
乾燥しすぎもダメですが、びちゃびちゃでも根が呼吸できません。
花壇や、畑の土の状態を思い浮かべて管理するといいです。
もし土の表面が真っ白になっているなら、肥料(塩)分が溜まっているので
毎回、水をたっぷり掛け流すようにして洗い流しましょう。
少しは良くなるといいんですけど・・・。
液肥が塩分が含まれているとは知りませんでした。
水やりは根腐れしないように気を付けているつもりです。
肥料を改善してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ミニバラの葉が先から茶色くなっていきます
ガーデニング・家庭菜園
-
ミニバラの葉が茶けてしまいます
ガーデニング・家庭菜園
-
バラの先端が枯れる
ガーデニング・家庭菜園
-
4
バラの葉っぱが枯れてきてます
ガーデニング・家庭菜園
-
5
ミニバラを植え替えしたら、しおれてきました。
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ミニバラが枯れそうです
ガーデニング・家庭菜園
-
7
バラの新芽が枯れるのは......?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
薔薇の葉が枯れてきました。教えてください
その他(趣味・アウトドア・車)
-
9
薔薇の葉の変色について。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
10
バラの花首が萎れてしまう原因は?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
バラの花が茶色くなってしまいます。
ガーデニング・家庭菜園
-
12
【病気?】バラの葉の縁から赤く変色して落葉します
ガーデニング・家庭菜園
-
13
バラの新苗が全く育ちません
ガーデニング・家庭菜園
-
14
植物の葉っぱが先端から黒くなる
ガーデニング・家庭菜園
-
15
バラの葉の色が薄くなってきた
ガーデニング・家庭菜園
-
16
芽が出ないバラ
ガーデニング・家庭菜園
-
17
バラ、ピエールドロンサールの葉が丸まってカリカリ
ガーデニング・家庭菜園
-
18
ミニバラの葉が黄色っぽく・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
19
鉢植えのバラが枯れたのを復活させる方法
ガーデニング・家庭菜園
-
20
植木鉢の土に白くて細かい虫がいっぱい!
ガーデニング・家庭菜園
関連するQ&A
- 1 ダリアが枯れました。 咲いている状態のものを苗で買ってきて、鉢に植え替えました。植え替えた鉢は苗より
- 2 マリーゴールドが写真右側に植えている ミニバラを植えてから枯れました。 マリーゴールドとミニバラは
- 3 ブルーベリー苗を植え替えたら枯れてきました。 先日、ラビットアイ系のポット苗を購入し大きめの鉢に植え
- 4 バラの鉢植えで質問です。 5月に、買った新苗を8号鉢に植え替えてから 鉢増しをしていません。品種は、
- 5 はじめまして。シマトネリコを購入しまして、鉢から庭に植えかたのですが、葉が枯れてしまいました。土の質
- 6 おねがいです。 二カ月程前に買って、鉢に植え替えました。 ヒョロヒョロで今にも枯れてしまいそうです。
- 7 おねがいです。 二カ月程前に買って、鉢に植え替えました。 ヒョロヒョロで今にも枯れてしまいそうです。
- 8 胡蝶蘭1/22枯れた根と黒い部分を切り取りほとんど根が無いのを素焼き鉢に植え替えました。根の付け根の
- 9 葉が枯れるのは根詰まりのためでしょうか? この写真のケヤキなのですが。 前に植え替えてから3年目くら
- 10 ローズマリーが枯れました 5年程育てていたローズマリーが、葉が灰色になり枯れたようにみえます。 鉢
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
室内に置いても虫のつかない観...
-
5
伐採した樹木の根を枯らしたい
-
6
焼き芋は庭でやったら通報され...
-
7
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
8
縁起の悪い植木
-
9
フェニックスが枯れてしまいました
-
10
枯れたバジルからは芽は出ない?
-
11
★★★10kgってどのぐらいの重さ...
-
12
ユリオプスデージーが寒さのせ...
-
13
庭の生きてる木を抜いても大丈...
-
14
庭の榊を切っても大丈夫?
-
15
夏みかんの収穫時期は?
-
16
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
17
落ち葉は土に埋めちゃダメ?
-
18
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
19
鳥?パンジーの花が摘まれてしまう
-
20
深く根をはる植物
おすすめ情報