
最近、近所5件に一度に泥棒が入り防犯対策検討中です。朝の5時頃、面格子付きのお風呂場の窓の格子を2本だけ外して進入する同じ手口でした。たまたまカギがかかっていなかったお宅はすべてやられたらしいです。自宅の1階の窓は、掃き出し窓のシャッタ-以外は雨戸が無いので物騒です。例え付いていても、プロには簡単に破られてしまうそうですが・・・。
ネットでいろいろ調べましたが雨戸についての情報は少なくお訪ねします。エコ雨戸なるものは後付け可能で、スラットというル-パ-開閉ができるようで便利そうですが、普通の雨戸と防犯機能が変わらないなら欲しいと思います。実際使っていらっしゃる方はいますか。お値段も気になるのですが。他に何かオススメのモノがあったら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エコアマドは後付け出来て、通風・防犯の機能は十分に持っています。
一般の雨戸のように不要時には戸袋に収納できるように取り付ければいいですが、面格子のようにお使いの場合は採光面がかなり犠牲になります。
下記のページのような外部ブラインド式のものも有ります。
私は雨戸の収納スペースが取れない場合はこちらの方をお勧めしています。
オイレス工業
http://www.oiles-eco.co.jp/products/index.html
YKK
http://www.ykkap.co.jp/product/window/index.html
の商品ラインナップからシャターのところを見てください
詳しいアドバイスありがとうございます。教えていただいたサイト早速チェックしました。いろいろあるのですね。勉強になりました。すぐカタログを取り寄せて比較、検討いたします。
専門家の方でいらっしゃるとの事、もう一つお聞きしたいのですがNO4サマのご指摘通りやはり後付の商品は備え付けのものより外されやすい面があるのは否めないのでしょうか。まぁ、そこまでされたら太刀打ち出来ない事ですが。
No.6
- 回答日時:
確かに後付けと言うと簡単に取れると感じますね。
今までこのようなことを言われたことがないので
逆に勉強になりました。
枠の固定は確かに外壁へのビス止めです。
でも雨戸を閉めていればほとんどのビスは見えませんのでご安心を。
閉めても見える部分がどうしても気になるのであればビスの頭をつぶしてしまえばとれなくなります。
いずれにしても泥棒に対しては完璧な防御は無いと思います。
浸入するために時間がかかる、周囲に気づかれる(窓の下に玉砂利を敷き詰める)など、
泥棒が嫌がることをできるだけ施す以外には無いでしょうね。
それと“真空ガラス”はスペーシアのことを言っておられるのでしょうが、断熱性能は高いですが防犯効果はありません。
打ち破り、こじ開けなどに対抗できるのは合わせガラスです。
参考URL:http://www.glass-town.com/comfortable/arekore/ar …
おっしゃる通り、完璧な防御は無いのですから価格を含めて可能な範囲で対策を取るしかありませんね。
いくつかの手段を併用して考えてみたいと思います。
度々、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「できるだけ安く防犯対策をしたい!。
」貴殿のみならず、全国のみなさんの切実な願望でしょう。
尚、エコ雨戸は通常の雨戸の約4~5倍以上します。
(面格子タイプでも同様です。)
中窓の大きさで3~5万円くらいでしょうか。尚、防犯対策としては気休めにしかならないと思います。ルーバータイプは通気性やプライベート保護には役に立ちますが、防犯面では何もしないよりはマシという程度です。
100%の防犯対策を望むのであれば、最低でも1Fのサッシをオール真空ガラスにするのが一番いいんですが、予算的にまず不可能だと思います。
防犯対策としてはホームセンター商品を活用するならば、
1.人感センサー付ライトを数箇所取り付ける。
2.窓に防犯ブザーを取り付ける。
3.内側にサブロックを取り付ける。
そのほかとしては、
4.門扉は毎日必ず鍵をかける。
5.踏み台になるようなものは家の外に置いておかない。
6.「防犯対策していますよ」とアピールできるモノ(ステッカーなど)を誰の目にも入るようなところに設置する。
・・・といったところでしょうか。ところでプロの泥棒は必ず下見をしてから狙うそうです。自治会などで一致団結して、交代で見回りなどするのも防犯対策に一役買うと思うんですが、やっぱり難しいでしょうかね?・・・。
ありがとうございます。やはり、お値段はネックになりますよね-。防犯効果もまぁまぁとなればなおさらです。
交代で見回り、実現できればスバラシイのですが、ウチもまだ幼子が2人おりまして・・・。なかなか難しいのが現状でしょうか。とりあえずご近所で団結して怪しい人物はチェックしあう約束を取り交わしました。
No.2
- 回答日時:
メーカーの説明では、防犯効果に関しては、エコ雨戸の場合、ルーバーを完全に閉じてしまえば、普通の雨戸と同じ程度の水準であるとしているようです。
中から鍵もかけられるようです。我が家では、エコ雨戸は使っていませんが、通常のアルミ製雨戸を設置しています。アルミ製雨戸は開けようとすると大きな音が出てしまうため、空き巣狙いは、雨戸のしてある家を避ける傾向があるそうです。面格子よりは良いと思います。ただし、毎日きちんと雨戸の開け閉めをしないとなりませんので、手間はかかります。
ありがとうございます。そう、音ですね・・・。掃き出し窓にやはりアルミの雨戸が付いているのですが開け閉めには確かに音が出ますもんね。後付でせっかく設置するなら、風通し機能付きの雨戸は良いかもしれないですよね。同水準の防犯効果であるなら。後は金額面での検討になりますよね-。う-ん・・・。
No.1
- 回答日時:
窓そのもののことはわかりませんが、
防犯には、防犯アラームが比較的安くて便利ですよ。
http://www.mametan2.com/bouhan_s-alarm_top.htm
http://www.mametan2.com/index.html
この回答への補足
さっそくの書き込みありがとうございます。私の説明不足で申し訳ありませが、教えていただいたサイト実は私も見まして・・・。補助鍵と防犯アラ-ム的なモノは購入予定です。さらに風通しのできる雨戸なら設置しようかなと思っております。
補足日時:2003/10/17 09:59お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 窓用エアコンを買おうか迷っているので何個か質問します。 ①機種に寄るかもですがエアコン運転時音的にど 4 2023/07/10 12:26
- 防犯・セキュリティ 一晩家を留守にするときの防犯対策 5 2023/06/28 10:21
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 防犯・セキュリティ 関東一円の闇バイト強盗 4 2023/01/21 08:12
- その他(家族・家庭) 実家が汚いって方、います? うちの実家なのですが、換気をしない家なので 家中カビだらけで、実家にいる 4 2022/11/18 00:31
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- 一戸建て 窓の雨戸を締めて、 内側のサッシのガラス戸は開けて、 網戸の状態にしたとき、 この窓越しの、家の外と 6 2023/05/01 13:33
- 知人・隣人 隣人は、今朝もうちに向かい側の窓を、あきらかに大きな強い音を立てて開けました。閉める時も同じですが、 5 2022/06/17 08:09
- 猫 猫の脱走防止 2 2022/06/05 14:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
マンション扉の覗き穴
-
防犯カメラについて
-
近所の人の対処方法について教...
-
今年25になる女です 月給18万 ...
-
防犯カメラに関する質問です。 ...
-
1階の窓は全て格子が必要でし...
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
レンタルジムってどうなの?
-
防犯シャッターを閉めるべき?
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
ガキの頃、窃チャリした時に職...
-
防犯カメラの通信量
-
連休に一晩家を空けます。雨戸...
-
催涙スプレーについて 路上で絡...
-
銀行の貸金庫に預けた場合「自...
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
お隣に空き巣が入りました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
防犯カメラに関する質問です。 ...
-
今年25になる女です 月給18万 ...
-
防犯カメラの通信量
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
レンタルジムってどうなの?
-
ガキの頃、窃チャリした時に職...
-
近所の人の対処方法について教...
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
連休に一晩家を空けます。雨戸...
-
j防犯でテレビを数日点けっぱ...
-
縦すべり出し窓の場合の防犯方...
-
シャッター以外に防犯に役立つ...
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
ベランダへの侵入阻止(長文です)
-
アパート、住むなら何階が良い...
-
1階の窓は全て格子が必要でし...
-
一人暮らし お風呂が怖い
-
ブロック塀の防犯対策
おすすめ情報