アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近母がつきあいで、10年確定個人年金保険に加入しました。ところが後日、その年金を元に新たに養老保険に加入させられていました。年金保険はいいとして、養老保険はクーリング・オフしたいのですが、何故、このような保険に加入させられたのかが疑問で、税金の関係があるのかもしれないと思い相談します。個人年金を受けとると、雑所得税がどれくらいかかるのでしょうか?ちなみに一括前払済みで1年間の受取額は36万です。この年金を元に、ほぼ全額を養老保険金の保険料となるように計算されていました。養老も10年満期で特に何もなければ満期時は100万ぐらい損してしまいます。死亡保障の部分でこのような保険内容になると思うのですが…。どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

素人の爺です。


参考程度にしてください。

非常に合法的な手段でしょう。
ビックリしました。(感心しました)
…漢字生保でもさすがこの方法は思いつかないでしょう。
…個人年金の雑所得(今は低金利ですので)税金は全く無視できます、税金を理由にこの仕組みを考えたとは思えません。ああビックリ。
ただ単にセールスマン個人の思いつきだと思いたいですが?
一度に二度の美味しいご「馳走にありついたと」いうことです。
私なら契約しません、でも万が一の場合は思いがけない保険金が入ります。契約はあくまで個人的な判断です。
契約上は、あくまで個人年金の支払い金を養老年金の保険料に充てるということで、二つの保険は全く別物です。そのことをセールスマンや保険会社にぶつけても全く無意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそう思われましたか(^_^;) 個人年金保険に加入したと聞いたときは、つきあいもあるのかなぁと、さほど気にしてなかったのですが、それを元にまた保険を加入させるなんて、あまり聞いたことなかったので、びっくりして、質問した次第です。契約取るのも頭の使い用ということでしょうか。正直いいますと、頭にきてます。死亡保障も10年しかありませんし、よくこんな契約作ったなぁと…。知識がないと、お金取られるとこでした。ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/18 22:14

個人年金を受け取っています。


雑所得になるのは、受け取り総額から払込総額を引いた差額が(これの年数割りが1年間の)雑所得です。
まあ今の金利情勢では微々たるものだと思いますよ。
   
冷静に考えて払込金額まで雑所得になったらおかしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに今、個人年金保険に加入すること自体あまり意味がないかもですね。

お礼日時:2011/06/18 22:07

雑所得の所得税は公的年金にはなりませんので



 年金支給額 - 必要経費 = 残額 が課税されます。

ので、全額必要経費で相殺して所得税が出ないようにということなんじゃないですかね。
税額などは他の収入も入れて決まるのでそれ単体では何とも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。税金のことがあまり詳しくないのですが、こんな契約の仕方が不思議でなりません。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/06/18 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!