

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
詳しくないですが、
COM ポート用ケーブルについて解説されています。
なんでも、異なる2通りが存在すると。
http://www.scantips.com/serial-db9.html
ASUS 製マザーボードの場合は写真の1つ目のように
プラスチックカバー内でクロスするような接続、、
9(10)pinヘッダのピン番号とDsub9pin のpin番号が
一致するようになってるとの事です。
9(10)ピンヘッダの並び方は
2 4 6 8 -
1 3 5 7 9
なので、
>2列中のセンターで0オームとなりました。
とは 5番ピンのことであり、解説と一致してます。
たびたびの回答をありがとうございます。
なるほど、欲しい情報そのもののHPですね。
お陰様でケーブルを自作できそうです。
一度作ってマイコンチップに書き込めるか試してみます。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
>マザーボードにcomポート用の端子がついていますが、
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_ …
どこ?
マザーボードではない所に付いてるのでは?
>どのマザーボードも同じではないかとは思いますが、
Dsub9pin ならこれで。
http://wiki.livedoor.jp/hide_system/d/%A5%B3%A5% …
この回答への補足
説明不足と思い、追加説明です。
ご指定のあったメーカーHPのマザーボードの拡大写真では、
(CPU取り付け部分を右に見た状態で)左下の白いコネクタになります。
ケースへ取り付け状態で右下になるという意味です。
9ピンですので2段コネクタで、上段が4ピンで下段が5ピンのコネクタになっております。
よろしくお願いいたします。
回答、ありがとうございます。
コネクタはマザーボード上の右下にあります。
今時のマザーボードはバックパネルにはCOMポートはありませんが、
基板上には結構あるようです。
マイコンチップに書き込んだり、オシロなんかとの通信等の
電子工作部門ではまだまだCOMポートを使う機会が多いからのようです。
それで、とりあえずGNDがどこに出ているかテスタで確認してみたのですが
本来なら5番端子(2段になっている端子の1番端の端子)がGNDの筈ですが
2列中のセンターで0オームとなりました。
それで、迷うことになりました。
解りましたら、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ARGB 3pin to sataケーブルの使い道 3 2023/05/04 21:32
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線インターネットについての質問です。LanケーブルをLanポートに挿しましたが使えない状況です。 3 2022/06/19 14:37
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- ドライブ・ストレージ 自作PCについて質問です。 m.2 SSDを購入しようと思っているのですが、規格さえ合っていればマザ 1 2022/04/06 13:28
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- ビデオカード・サウンドカード 6ピン 8ピン 変換 2 2022/08/20 22:06
- CPU・メモリ・マザーボード PCの組み立て(USB3.0について) 2 2022/06/14 13:13
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのオーディオチップの名前が分かりません 1 2022/05/12 11:33
- デスクトップパソコン マザーボードのBIOSアップデートをやってみたい。 こんばんは。 マザーボードのBIOSアップデート 3 2023/08/11 00:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
CPUを替えたいのですが・・・
-
MACアドレスからメーカ、型番を...
-
マザーボードのSATA0,SATA1の印字
-
アプティバのパーツの再利用に...
-
電源とマザーボードについて質...
-
パソコン工房で増設したら
-
Dellのマザーボードについて
-
自作PCが起動しなくなりました...
-
グラボ交換して画面が真っ暗
-
最近 AMD の PC 自作で動作保証...
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
M/B日本語マニュアルダウンロ...
-
インテルの第14世代 CPU は 従...
-
p3v4xにpentium3の1GHzはのせら...
-
iBook G3 サイズが同じならマ...
-
BIOSの画面でSATA1にHDDが来な...
-
MBを変えてもHDが認識され...
-
マザーボードと電源スイッチケ...
-
iiyamaパソコンのCPUをパワーア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
自作PCが起動しなくなりました...
-
オーディオのピンはどこにさし...
-
マザーボードのSATA0,SATA1の印字
-
MACアドレスからメーカ、型番を...
-
comポートのピンアサインについて
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
最近 AMD の PC 自作で動作保証...
-
電源をいれてwindowsが起動する...
-
パソコンを自作する際にマザー...
-
グラボ交換して画面が真っ暗
-
M/B日本語マニュアルダウンロ...
-
NECパソコンのマザーボード...
-
iBook G3 サイズが同じならマ...
-
Cerelon 1.7G CPU に合う安いmi...
-
マザーボードと電源スイッチケ...
-
電源とマザーボードについて質...
-
BIOSの画面でSATA1にHDDが来な...
-
インテルの第14世代 CPU は 従...
-
マザーボードの軋み音
おすすめ情報