dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CB400SFスペック3を最近買いました。燃料計はデジタル方式なのですが最後の二目盛りから減りません。正常だと一目盛りになり点滅すると思うのですがなりません。そのおかげでガス欠になりました。買ったバイク屋いわく「バイクの燃料計は当てにしない方がいい。正常だよ」と言われました。保証もあと少しで終わってしまうのですがこれは正常でしょうか?

A 回答 (3件)

純正の状態だと考えにくいですがフロートの位置は、正しいですか?またちゃんと固定されていますか?



フロートの針がセンサーのどの位置に触れるかによって量を割り出しています。
フロートの位置や支えている針金の曲がり具合である程度改善できると思います。

センサー取り外してフロートが下がっているときと上がっているときの燃料計の動きを確かめて下さい。

正常なら燃料計がイカレているか本当にそんなものかと…
    • good
    • 0

 「燃料計はあてにしない方がいい」は百歩譲って一理あると思いますが、もともと1目盛になって点滅する仕様なんですよね。

それがそうならないのであれば、燃料計があてになるならないとは全く関係なく異常です。「正常だよ」というバイク屋のアタマが異常ですね。
    • good
    • 0

それは正常ではないと思います。

明らかに。

自分もCB400SB_VSPEC3で4年目になりますが最初からきちんと動いてますよ。だいたいメモリ2個で残り8L、1個で5L、点滅で残り3Lというところですね。動作不良は一度もありません。
もちろん、一応距離も気にして考えてます(残量問わず最大300kmで補給)が。

保証が残っている間に交換させて、そのバイク屋とは縁を切った方が良いかもしれません。昔のアナログ指針のころじゃあるまいし、明らかに動作不良起こしているのに正常というのは、いくら何でも適当すぎると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり正常ではないですよね!原因は何なんですかね?

お礼日時:2011/06/21 06:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!