dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートに元から付いているエアコンなんですが

三菱霧ヶ峰、2008年式、形名MSZ-SS228-Wです。

これは再熱除湿運転付きでしょうか?
冷房より除湿の方が好きで電気代も安いので使っていましたが
再熱除湿運転付きは除湿の方が電気代が高くなると知り
機械の下のシールの所をみても良く分かりません。

ご存じの方教えてください。

A 回答 (1件)

http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink/RAC_S …

仕様書をみる限り再熱除湿では無い模様ですね

再熱除湿でもヒーター式では無く圧縮機自身の排熱を利用するタイプで

あればさほど電気代は掛からないかと

再熱に別途ヒーターを利用すると余計に電力量が掛かります



一般的には 除湿(ドライ)運転の方はが通常の冷房運転よりは

設定温度が低くなり圧縮機の運転時間が長くなるので消費電力は多くなります

除湿のメカニズムは部屋の空気を冷やすことで行いますこれで冷え過ぎを防ぐために

再熱除湿という方法で冷たい空気を再度暖めて部屋に戻しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアコンにお詳しいですね(^^)

再熱除湿とゆうのは二種類あるんですね。

<一般的には 除湿(ドライ)運転の方はが通常の冷房運転よりは
設定温度が低くなり圧縮機の運転時間が長くなるので消費電力は多くなります。

となると冷房の方が電気代がかからないのでしょうか?


ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/25 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!