
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1、給料はさほど良くありません。
サービス業がずば抜けていいわけがない。求人票を見れば詳細がわかります。2、体力と知識が必要。夏場はきつい。
3、車の免許あったほうがよい。
4、土日祭日出勤がある。早朝出勤も。
5、時間制ではないので一段落すれば定刻時間前に帰れる。
6、電気工事士または同等の資格。給料アップを望むなら。
7、会社によっては、資格取得奨励制度があって教材交通費受験手数料はすべて会社負担。受験日は出勤扱い。2度目は一部個人負担。なお、資格取得は義務ではない。だから、無資格でも経験者のほうが威張れる仕事。
8、実際には、大がかりな消防設備工事はありません。専門業者ではありませんから。
9、難聴者、メタボ体格不向き、協調性のない人だめ。
10、難易度ですか現場のほうが有利だけど乙種なら簡単。受験準備講習会があります。
11、甲種の場合は受験資格があるので短期間では取れません。
12、有資格未経験で入社してくると最初は風当たりが強いが慣れるとそれほどでもない。毎日同じことの繰り返しに耐えられますか。
受験資格を知りたいのなら、消防設備士と検索すれば出てきます。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/25 16:02
詳しく答えていただいてありがとうございます
やはり現場系の仕事になるんですね…
とりあえず資格取得に向けて頑張ってみます
ありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
消防設備士というのは資格名であって職業ではありません
正確には消防設備業(者)という職業になります。
で、正直理系の頭があれば 1週間も勉強すれば受かるレベルです
これに落ちるようなら救いようがありません
消防設備業に就く以上は届出申請にこの資格が必須です(甲種 乙種 各類ありますが最低でも甲種の1と4類は必須、必要に応じて2 3類というところ)
なお、消防署に就職したいならこの資格ではありません(持っていても構いませんが)
お給料は安いです
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/25 16:05
返答いただきまして誠にありがとうございますm(__)m
あんまり難しくない資格なんですね
自分は頭があんまり良くはないのですがこれならなんとかいけそうですね
とりあえず頑張ってみます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
今年大学2年生の者です。 教育...
-
お勧めの資格教えてください
-
ビル管理の職業訓練校に通うべきか
-
50歳からの転職・稼ぎ方・資格...
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
資格取得の報告メール
-
mos word 2016のエキスパートを...
-
環境コンサルタントになるには
-
Fランク大の就職活動について質...
-
電力会社への就職したいのです...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
就活をしています。 面接の際に...
-
聞いたことがない大学でも大手...
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
会社を退職した日の次の日に就...
-
私大パイロットコースは免許が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
私は、40代後半になりますが...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
高卒で就職です 危険物乙4 を使...
-
ビル管理の職業訓練校に通うべきか
-
21歳フリーター、大学か専門学...
-
エントリーシートに漢字検定準...
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
高卒が中小企業診断士の資格を...
-
求人の資格不問や未経験大歓迎...
-
今年大学2年生の者です。 教育...
-
大学1年生女子です。 日東駒専...
-
ドックマスターについて
-
資格取得の報告メール
-
40歳過ぎの転職
おすすめ情報