dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日、7年ぐらい使っていたパソコンの調子が悪くなったのでリカバリによって「製品購入時」に戻しました。パソコンの動きは元に戻ったのですが、アップデートの数が500近くになっていて、これを全部インストールするかで悩んでいます。
 インターネット自体は一部のサイトでは、「対応していません、IE8にアップグレードしてください」と表示はでるのですが、ほぼ問題なくみられます。

 どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (5件)

7年くらい前のPCでOSがXPと言うことは、サービスパック(SP1)とか



入っていない状態のマシーンですね。

でしたらUpdateするのが嫌になるのは良く解かります。

何度も果てしなくUpdateするのは大変なので

Update情報をまとめたサービスパックをダウンロードしましょう。

Microsoft XP SP1ダウンロードで検索し

SP1とSP2 SP3をそれぞれCDにコピーしてください。

SP1→SP2→SP3と順序良くインストールしましょう。

ただし、SP3をインストールした後でもWindowsUpdateの数は100くらいあります。

様々な脆弱性を考えるとUpdate IE8へインストールすることは必須です。

よっぽど対応していないWeb画面を見ることがない限りはやるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうやり方があったんですね。やってみます^^

お礼日時:2011/06/27 22:47

Windows アップデートでなくCDを作ってCDからSP3にバーション


アップさせるのがお勧めです。その古いPCにCD書き込み機能が
無ければ他のPCで行ってももちろんかまいません。
最初の制作に少し時間はかかりますが、1枚作っておけばまた
次回の再セットアップのとき短時間ですみます。
ここからさきのアップデートはそんな数ではないと思いますよ。

http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度作っておけば、もしまたリカバリしても安心できそうです。

お礼日時:2011/06/27 22:47

最新のサービスパックを適用した上で、なお促されるセキュリティ関係の「重要な更新」のパッチはすべて当ててください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。きちんとやっておきます。

お礼日時:2011/06/27 22:48

windowsのバグやセキュリティホール対策、セキュリティーの向上、一部の悪質なソフトへの対処


など安全面や動作面での改良・改善ばかりです。
可能な限りアップデートしておくのが最善です。
IEは今すぐでなくても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウィルスで調子が悪くなるのは嫌ですよね。いちどもらったこともありますので、しっかりやっておこうと思います。

お礼日時:2011/06/27 22:49

最初にSP3を適用すればかなり減るはずです


http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details …

適用を怠ればウィルス等にやられまた調子が悪くなる確率が高いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SP3からあててもいいんですね。やってみます。

お礼日時:2011/06/27 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!