
電球が切れたので、新しい物を買ってきて、交換しましたが、
1~2週間経ってから、突然点いていた電気が切れました。
不審に思って、電球を外してみたら、中のソケットも取れました。
電球に異常は見られなかったけれど、ソケットが熱で歪んだように少し溶けていました。
メーカーに電話すると、写真と現物を送るように言われたので
送りました。
結果は、電球に異常がないので、ソケットが溶けた原因とは考えられないというもので
責任がないと判断されたのです。
でも事実は、その電球をしようしたことにより、ソケットが損傷したのです。
そのメーカーに弁償してもらいたいのですが
何かよい方法がありましたら、教えてください。
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電球に原因を求めていますが、器具の寿命も検討しないとなりません。
ソケットは、器具のなかでも一番負荷がかかる場所ですから、電球よりも12年という期間使った器具を疑う必要があります。
器具は、ソケット部分が一番加熱されやすいので、予想できない加熱での出火も現実的にはあります。
偶然、電球の取り換えが重なったと仮定して、その器具の内部配線には異常はありませんとは言い切れない状態でしょう。
内部配線に「漏電」が発生した場合は、加熱での変形はよくある症状ですし、使用期間が12年という長期間に及んでいますから、耐用年数にも関係してきます。
回答をありがとうございます。
4つのうちの3つは、問題なく点いています。
ソケットもきれいだし、照明器具の寿命とは考えられません。
照明器具のメーカーに聞いてみようと思いますが、
どこに表示されているのか、見当たらなくて困っています。
No.3
- 回答日時:
ソケットが熱で溶ける。
1~2週間は点灯が点いた。
ブレーカが落ち無い程度に
電流が流れるということは
レアショートか電極の接触不良ですね。
漏電ブレーカはどの家にもあるので
接触不良が疑われます。
ソケットの差込が緩い、ソケットが変形していた、ゴミかみ等で
電灯を点ける度に放電したかもしれません。
(常に放電しっぱなしってことは無いと思います)
一般に、電化製品が壊れる場合、ショートで壊れることはありません。
フェイルセーフでオープンにするのが常です。
ブレーカ、電灯の設置状況を確認した上で
電球以外に原因は無いことが明白になればよいのですが。
回答をありがとうございます。
ソケットは、照明器具の中に備え付けられていたもので
今回取れてしまうまでは、その存在も知りませんでした。
1番の方のお礼に詳しく書きましたが、天井に備え付けられた照明器具です。
4つの傘がついていたシャンデリアタイプの物で、他の3つの電球は
今もついています。
新しい電球を入れたところだけが、ソケットが壊れたのです。
この電球以外に、原因は考えられません。
ブレーカー、電灯の設置状況を確認するというのは
どのような意味でしょうか?
No.2
- 回答日時:
「・・・責任がないと判断されたのです。
」と言われたのであれば、裁判しても勝訴の見込みは「小」です。おそらく、ソケットの内部にゴミ等の異物があって、それが加熱したのだと思われます。
あと、許容内の電球を使用することと、ブレーカーの点検も必要です。
回答をありがとうございます。
古い電球を外してすぐ、新しい電球を付け替えているので
ゴミなどの異物がついたとは、考えられません。
1番の方のお礼に書きましたが
4つの傘のうちの、外の3つの電球は、今も点いているので
ブレーカーなどの問題はないと思います。
No.1
- 回答日時:
器具指定のワット数より大きな電球を入れたようなことはありませんか。
例えば 40W 用の器具に 60W や100W の電球を入れたとか。
指定のワット数と同等かそれ以下の電球で間違いないのなら、ご質問文だけで原因を特定することは困難です。
回答をありがとうございます。
天井の照明器具で、4つのチューリップ型の傘がついたものです。
そのうちのひとつが消えたので、100Wの電球を入れ替えました。
12年も使っている照明器具で、それぞれの電球が切れるたびに変えてきたので
間違えることはありません。
1回変えれば、数年は切れません。
電球を入れ替えただけで、ソケットの存在は今まで知りませんでした。
新しい電球が切れたことを不審に思ったので、隣の傘の電球を入れてみようとしたら
入らないので、おかしいと思っているうちに、ソケットが外れて出てきたのです。
その経緯は、全部メーカーに話してあります。
原因は新しい電球を入れた以外には、ありません。
他にどう説明の仕様があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 人感センサーの電球が2、3ヶ月くらいで使えなくなってしまいます。 8 2022/05/08 16:26
- 電気・ガス・水道 トイレの電球がつかなくなってしまったのですが 5 2022/10/12 22:04
- 照明・ライト ワークランプの故障について 1 2022/07/11 17:37
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットが通電しなくなりヒューズを替えても直りません。原因は何ですか? 10 2022/09/22 11:03
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- バイク車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電圧が安定しない 8 2022/12/15 22:13
- 照明・ライト ダクトレール に 小型シーリングライト 設置 について 2 2023/06/02 19:38
- 照明・ライト この形のダイクロハロゲン形のスポットライトを取り付けたいが危険性がありますか? 3 2023/02/25 08:29
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電流の限界値はどれぐらいですか?長時間(運転中5~6時間)連続で使う場合で教えてくだ 7 2023/07/31 07:24
- 照明・ライト LED電球について。 5 2022/10/22 11:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
使える電球の種類
-
電球で暖房 アメリカの浴室で...
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球ソケットのワット表示について
-
自転車の電球交換
-
階段に設置する照明器具で
-
ヨーロッパの電球L6と同じ口金...
-
電球をLEDに替えたい
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
フランスで買ったランプを日本...
-
電気の節約
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
ブラックライト
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
電球のW数
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
スタンドの指定電圧と違う電球...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
ソケットと電球
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
40Wのところに100Wの電球
-
電球ソケットのワット表示について
-
電球がゆるめないと点灯しない...
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
電子レンジの明かりがきれた
-
豆電球が緑に見えました
-
白熱電球について質問です(で...
-
電球切れの確認方法
おすすめ情報