
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正解は、たぶん、
溶けているアルカリの種類によって変わってくるので、ななんともいえない。
でしょう。
また、公式、計算式もなくはないですが、対数、指数の計算などで、「中学レベルでも理解できる解説」はこの場では全く無理でしょう。
一応、以下のように書いておきますが、電離度、水素イオン濃度、水酸化物イオン濃度、水のイオン積、pH、対数、指数がわからなければ計算はできないのではないでしょうか。これらを「中学レベルでも理解できる」ように解説するのは、この場でなくても困難でしょう。
強アルカリで、電離度が1とすれば、水で2倍に薄めれば、アルカリ濃度は1/2になる。
水素イオン濃度を[H+] (mol/L)とすれば、
pH=-log_10([H+])
です。
したがって、
[H+}=10^(-pH)
また、
水のイオン積、
[H+][OH-]=10^(-14) (mol/L)^2
だから、水酸化物イオン濃度[OH-]は、
[OH-]=10^(-14)/10^(-pH)=10^(-14+pH) (mol/L)
2倍に薄めれば、この1/2になるから、
薄めた後の[OH-]は、
1/2×10^(-14+pH) (mol/L)
薄めた後の[H+]は、
[H+}=10^(-14)/(1/2×10^(-14+pH))=2×10^(-pH) (mol/L)
よって、薄めた後のpH pH'は
pH'=-log_10(2×10^(-pH))=log_10(2×10^(-9.2))=8.9
3倍に薄めるなら、同様にして
pH'=-log_10(3×10^(-pH))=log_10(3×10^(-9.2))=8.7
でしょう。
ご丁寧に有難う御座います。確かに中学レベルの知識では歯が立たないと自覚し、昨日高校の化学参考書を購入し、貴方よりお教え頂いた内容を吟味したい意向です。
またご指導を賜れば幸いです。
重ねて御礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
#1です。
その後、誰もコメントしないので、少し追加コメントします。
#1の回答では、100倍、1000倍に計算式をそのまま適用すると、アルカリ性が酸性になってしまいます。だから、厳密に言うと正しくない。それは、純水の水素イオン濃度10^(-7)[mol/L]を考慮していないからです。質問のpH範囲程度では、#1の回答でいいですが、pH=7付近では適用できません。もう少し複雑な事情(平衡の話し)があるので、「中学レベルでも理解」というのはまた困難になるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学PHの質問です! この問題の解は5番ですけど 4番はなぜ間違えたかわかりません Aの電離度を考え 1 2023/05/16 10:41
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 pHについて 1 2022/07/02 14:46
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 環境学・エコロジー 環境科学、雨水の雨水のpHの質問。 雨水の採水をして、pHを計測したらpH8.0と弱アルカリ性でした 8 2022/05/10 12:11
- 化学 化学の問題です。 2×10の-2乗mol/L HCl20mLに1×10の-2乗mol/L NaOH3 2 2022/12/20 21:16
- 化学 pHの求め方 1 2023/01/28 08:25
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- 計算機科学 希釈倍率の計算の仕方について教えてください。 布に付着した金属量を原子吸光設備で計測する際に、50m 1 2022/11/30 15:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
pH=13の水酸化ナトリウム水溶液を水で1000倍に希釈すると、溶液のpHはいくつになるか?
化学
-
強アルカリは希釈すると、弱アルカリになるのですか?
化学
-
Phについて
化学
-
-
4
pHを1下げたい
化学
-
5
pH1の液体を水で薄めたらpH3になります、何倍薄まったのでしょうか?
化学
-
6
水酸化ナトリウム水溶液のpH値について教えてください。
化学
-
7
pHが2.4の酢酸を5倍希釈した溶液のpHを計算式とともに教えてください。
化学
-
8
強アルカリ水溶液を中和したいのですが・・・
化学
-
9
強アルカリ水の保管容器について
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
pH11.0のアルカリ水溶液をpH8.0にするには?
化学
-
11
pHtと希釈について
化学
-
12
硫酸を水で希釈した場合のpH値が、希釈のパーセンテージごとに一覧表にな
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒ素と重金属
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
ボイラーのブロー操作
-
pOH とは
-
μg/mlとppmの違い
-
0.1M PBSの調製方法について
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
検量線について
-
力価
-
材料化学 at%(アトミックパーセ...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
硝酸の中和方法
-
塩化銅(CuCl2)の水に対する溶解...
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
リン酸緩衝液の作り方(下の質...
-
以前平衡定数について質問した...
-
A社のアルコール消毒液をB社の...
-
塩酸の規定計算と希釈について
-
炭酸カルシウムの解離について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
ヒ素と重金属
-
ボイラーのブロー操作
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
至急です!! 3倍に薄めるとは、 ...
-
μg/mlとppmの違い
-
化学平衡における水の扱い
-
開始剤の濃度
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
炭酸カルシウムの解離について
-
規定度や濃度について
-
過酸化水素水のPH
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
ヘキサンの人体への害を教えて...
-
エクセルで3次式の検量線のyか...
-
0.1M PBSの調製方法について
-
濃硝酸のpH調整
-
全炭素濃度 TOC について。
おすすめ情報