プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

市民税を払えなくて滞納してたら、この前会社に給料差押えの通知がいってしまいました。

役所に相談しなかった私も悪いんですが、、

その後すぐに役所に連絡して差押えは保留というかたちにして、個人的に毎月一万ずつ払うことにしたんですが、もう会社にはバレてしまったのでそれから、毎日居づらい状況でつらいです。

なので仕事を辞めようと考えてるのですが、みなさんなら辞めますか?

A 回答 (9件)

くだらない質問に聞こえるんですが…


要は自業自得ですよね。
辞めたいなら辞めればいいんじゃないですか?ただこのご時世、すぐに職につけるとも限りません。今年も来年も、市民税(+未納分の返済)はつきまといますよ。
    • good
    • 13

 路上生活者になれ!

    • good
    • 2

こんばんは



私は過去に市民税を踏み倒した経験があります

仕事をやめた年の年収が800万ありその額から算出された市民税とい事で結構な額を請求されていました

ですが浪費家の私まともな貯蓄などございません

請求書持って役所にいきましたね「仕事してないのにこんな額払えるか!」まぁ逆切れですよね

かなりやかましく数日に渡ってぎゃーぎゃー言いましたら最終的に職員さんに耳打ちされました

「3年は請求書がいきますが3年以降は請求する事はありません」

3年目でピターっとこなくなりました

10年程昔の話で地域によっても対応に差があるでしょうが

私の知人は市民税の請求を無視しておりましたら役所様から口座を差し押さえられておりました


その通知書もって役所に怒鳴り込んだら請求止まるかもしれませんよ(笑)

「勝ってに本人に断りも無く会社の給料差し押さえるとはどういう事やぁ!」ってな感じでしょうか


今は仕事を辞めるべきかどうかと大事に感じますが

時間がたてばきっと笑い話になりますよ

皆を笑わせるネタが増えたって事にして

頑張って前向きに考えていきましょう
    • good
    • 8

住民税の給与からの引き落としは会社がやってくれるかどうかなので、これからは気を付けるとして…



現在、徴収事務に携わっていますが、給与の差押はうちの自治体ではめずらしくありません。
同じ業務をしている者のを合計すると、月に2桁は新たに給与の差押をしています。
その会社に差押た人が何人もいる場合もあります。

あまり気にするようなことではないですが、1度回避したり、1回目の差押が終了したあとに2回目の差押をされると「こいつは管理のできない人間」というレッテルを貼られかねませんので注意してください。

ちなみに、辞めても税金は取り立てられます。
銀行口座も調査しますし、どうにも現金回収ができないときは自動車やそのほかの換金できそうな動産を差押えて競売にかけることもあります。
なので、今の職場で頑張って働いて早く納付するのがベターです。
    • good
    • 5

税金は会社が自動的に払ってるんでよくわかりません。



年金と合わせて6万円くらい自動で引かれてるけど。

自動で住民税が引かれてないの?

取りこぼし無く、引かれてるんだが。
    • good
    • 1

つまらない質問ですね。



男なら再発させないことと、仕事を頑張ることです。

そんなことで仕事を辞めようと考えている人を雇う気楽な会社は今は無いでしょうね。
人を雇う会社の人事担当は、前の会社に退社事由を尋ねるものですよ。
市民税を払えなくて滞納、であれば会社の金を使い込まれるのを嫌がるのは当然ですよ。
臨時雇いの工員が向いていますね。
    • good
    • 2

考え方の優先順位が違うだろ


辞めて払えるのか?生活できるのか?

恥じるのはばれたことじゃ無い
飯喰う金がありながら、滞納してた事

考え方が非常識だよ
    • good
    • 6

人の噂も七十五日と言うので その内に忘れます。



仕事変わって税金の支払いどうするのですか?
「税金滞納がばれて辞めました」と役所に説明するの?

一寸我慢して頑張った方が良いと思います。

また次の会社に変わっても「滞納」は付いて回りますよ。
    • good
    • 3

そういうことは誰でもあります。

もしかしてあなたの会社の人もっとひどい方もいるかもしれません。

最初はいずらいかも知れませんが、次第に皆忘れていくものですよ。

もし、あなたがこのまま会社を辞めればただの負け犬になります。

業績で頑張れば良いのではないのでしょうか。

会社を辞めるときは今の日本は本当に就職しづらい状況ですので、転職するときは次の会社が決まって

からが良いと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!