
23年前に2階建てのセキスイハイムを購入しました。
毎年の事ですが2階は夏になると蒸し風呂状態です。
昼間の炎天下では窓を開けっぱなしにしてもうだるような暑さです。
そこで考えたのですが、フラットの屋根に「よしず」を敷き詰めてみたらどうか・・・
理由は
・水がたまらず日差しをそこそこさえぎる。
・軽く屋根まで持ち上げやすくかたずけも簡単
ほかにブルーシートなど考えたのですが水がたまりボウフラがわく
天井緑化は土や緑自体が雨どいに詰まるのでは・・・
セキスイハイムだけに限りませんが、良いアイディアがありましたら
教えてください。 実施した感想もお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よしずを敷き詰めるのは効果があると思います。
理由は屋根が直射日光にさらされずに済むからです。
もっと効果がある方法は、直に屋根に日除け(よしずなど)を敷くのではなく、屋根と日除けになるものとの空間を設けることです。
空間を設けることにより、空気の流れができ、直によしずを敷くより屋根が暑くなりにくくなります。
ただ、固定方法など克服すべき問題が大きくなります。
他には、屋根にスプリンクラーを設置し、水をまくことが有効だと思います。
早速の助言をありがとうございます。
屋根にスプリンクラーですか、まったく考えつきませんでした。
そういえば、通勤路にそんな事をしている家を見た事があります。
参考になりました。 有難うございます。m(。。)m
No.3
- 回答日時:
同じくいろいろ検討中で、プロに相談してます。
まだ実施してませんが案だけでも。
・屋根にスプリンクラー設置。
冬は凍結や破損の恐れがあるので、積極的に勧められないが効果はある。
・屋根に断熱塗料塗る。
素材テストで効果は認められるが、周りの気温も高いので体感的には期待できないかも。
・断熱材を追加する。
効果有り。
・屋根裏に換気扇設置。
ファンの大きさに比べ、屋根裏の容積が大きいので効果はあるが微妙。
なかなか「これだ!」という案はありませんね。
屋根裏に断熱材を追加するのは効果がありそうです。
No.2
- 回答日時:
どこの家も同じですね、妙に納得してしまいました。
家では窓やドア全開です。とにかく風が吹き抜けるようにしています。防犯上の問題があることと、暑い時にはやっぱり暑いんですけどね。今年考えたのは、緑のカーテンを屋根に作れないかということです。ゴーヤを育ててそのまま屋根の上に伸ばせないかと考えていました。ただ、屋根の上は強烈な暑さだと思うのでこれはどうなるかわかりません。
以前キゥイフルーツの木があったのですが、隣の家に近く隣の家の雨どいに良く絡みつくため切ってしまいました。今考えてみると、キゥイフルーツは屋根の暑さにも平気なような気がします。
家の南側に屋根に沿ってつる棚を作ります。本体は日除けとして使います。ここから屋根に伸ばせないかと考えています。もちろん植えてから時間が掛かりますけどね。冬は落葉蔓性植物なので問題はないと思います。でも2階の屋根には届かないかもしれません。
キゥイはビタミンCが豊富でそれだけでもお勧めです。キゥイが取れた頃は毎日の弁当にデザートとして入っていました。あの頃はとても健康だった気がします。
話しがズレてしまいました。
あとは芝屋根というのがありますね、何年も前にテレビで見たことがあります。
自分でできるかどうかわかりませんが、各社いろいろあるようです。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110507/trd110 …
http://www.kanboo.co.jp/gl/tls.html
アドバイスをありがとうございます。
ベランダからだったら2階の屋根にも届くかもしれません。
しかし、今年の夏には間に合いそうにないですね。
来年以降の参考に致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- その他(病気・怪我・症状) 築4年 ホルムアルデヒドを知らず、まともに換気していませんでした 3 2022/04/22 04:02
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- 一戸建て 築30年一戸建ての開け放した2階の窓から雨が降りこんで1部屋が水浸しになり、下の部屋にも天井から水が 4 2022/08/13 18:31
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- リフォーム・リノベーション 屋根裏に換気が無いため有孔ボードを設置したいのですが・・。 3 2023/07/16 21:30
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 一戸建て リフォームか新築か。 12 2022/03/24 10:46
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋根リフォーム「カルカ・ルー...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
寄棟から切妻にすると値段が上...
-
垂木の上に渡す木は?
-
屋根形状を変更すると建築確認...
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
屋根からトントンという音がし...
-
単管のベースピンコロ
-
世にも不思議な畳下の床板の濡れ
-
屋根に上るための2段(連)はしご
-
雨どいの掃除 - 二階建てです-
-
屋根の葺き替えについて
-
垂木ピッチ
-
ブラース(BRAAS)のルーフウィン...
-
自宅にイナバ物置を置いてます...
-
茅葺きにトタンをかぶせた屋根...
-
角波サイディングを屋根材とし...
-
フランス語で青い屋根って?また...
-
ロールバッタを使って トタンを...
-
立平葺の軒先納め
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単管のベースピンコロ
-
みなさん、バイクを停車すると...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
向かいの家の屋根が真っ白で眩...
-
屋根が眩しいとクレームを言わ...
-
自宅にイナバ物置を置いてます...
-
屋根からトントンという音がし...
-
ロールバッタを使って トタンを...
-
詐欺?
-
垂木の上に渡す木は?
-
家の屋根の上のブルーシート
-
北海道の倉庫等の屋根がエンジ...
-
鉄筋コンクリートなのに雨音が...
-
主要構造部の屋根とはどこまで...
-
アパートの屋根無し階段について
-
屋根裏の猫を退治する方法
-
降雨時のルーフィング
-
屋根リフォーム「カルカ・ルー...
-
屋根を寄棟にするか切妻にするか
-
一階と二階の間にある屋根の名称
おすすめ情報