激凹みから立ち直る方法

こんばんは。

小学校1年生の息子のことなんですが、
最近「××君はこれができたら☆☆を買ってもらえるんだって」という話をよく聞きます。

興味があってとっている、メルマガでも
子供のやる気のためにできたらご褒美をあげる
等と記載してあり、推奨しているように思います。

今まで、何かをやった、できたから何かを買ってあげるということはしたことがなく、自分のためにやってね・・・と話してきましたが、よく考えてみると
幼稚園や小学校で何かをできたらシールをもらえる
というのと大して変わらないのか?とも思っています。

皆さんのお宅ではどうしていますか?
何かをできたから、何かをあげるということに関して少し抵抗を感じます。
また、お子さんが大きいという親御さんのお話も
伺えたらとても嬉しく思います。


どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

ついでにですけど、補足です。

成績が悪い子には特徴があります。

1.お母さんが必要以上に子供を罵倒しまくっているor他人に対しても『うちの子お馬鹿さんだから』といっている。(さらにいうと子供がそのため普段から口数が少ない)
2.両親のうちの片方があまりにも溺愛しすぎていて、子供に物を簡単に買い与えすぎていて、親がほとんど怒らない。(子供の言いなりになっている)
3.親があまりにも子供過ぎて友人感覚になっており、子供への要求だけが高い。

この三つのうちのどちらかに当てはまるというのが指導経験から得たものです。特に一番多いのは1のタイプですね。よくお母さんがストレス発散(?!)に子供を大声で叱っているケースが大半ですね。まずは叱るor叫ぶことを減らしていきましょう。怒られて気持ちがいい人間っていませんからねぇ!

実は昔、私の親が1のケースでした。私は目の敵のように罵倒されまくり、叫ばれまくりでした(でも口数は多かったが・・・)。親に褒められた経験ってまるで覚えてません。グレてバイクでツーリングしてた頃もあります。しかし改心して結構名の知れた大学には入学・卒業することが出来ました。これもいい先生・いい友人、そして踏ん切りのおかげだと思います。くれぐれもお子さんを萎縮させるほど怒らないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

どちらと言えば、私も1番タイプと思います。
あぁ・・・。教えていただいたお陰様で
反省しております。

>くれぐれもお子さんを萎縮させるほど怒らないでくださいね。
心がけたいと思います。

お話いただいたこと、とても参考になりました。
情けないと思いつつ、迷うことの多い私です。

夫が単身赴任中なこともあり、子供のことを
相談する人が身近にいないので、とてもありがたく
思っております。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/21 13:34

私は基本的に「...できたら**買ってあげる」事は


しませんでした。
ただ、子供が小4の時、市の学力テストで4教科かなりの
高得点を取ってきたのでうれしくて欲しがっていたゲ-ムソフトを買ってあげた事があります。

もちろん子供は喜びましたが、しばらく経ってから
「点数が良いからって何か買ってくれるのってイヤだな。」と突然言われてびっくりしました。
何でそうなのかとか理由は言いませんでしたが、
子供に何かしらプレッシャ-を与えたのだと思います。
神経質な子供ではなかったのですが。

あの時子供が言ってくれて良かったと思います。
親としてよかれと思った事が子供の心を傷つけてしまっていたら大変ですよね。
回答と言うより経験談になってしまいましたね。
大して参考にはならないと思いますが。

この回答への補足

補足ではないのですが。。。
皆様からとても参考になるご回答をいただき
ポイントを配分することができません。
そのため、ポイントは付けずに質問を締め切りたいと
思います。
ありがとうございました。

補足日時:2003/10/21 13:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>うれしくて欲しがっていたゲ-ムソフトを買ってあげた事があります。

このお気持ち分かります。
子供が何かできると親って嬉しいですものね。

>点数が良いからって何か買ってくれるのってイヤだな
そうですか。お子さんがおしゃるなんて。
子供の気持ちって分かっているつもりで
分からないところがありますね。

>大して参考にはならないと思いますが。
そんなことはありません。私自身、夫が
単身赴任をしていて、日頃は子供2人と3人家族の
ようなものなので、ちょっとしたことでも相談相手がいなかったりするので、体験談聞かせていただけると
とても参考になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/21 11:46

以前テレビで幼稚園児を使って実験してましたね。


2チームに分かれて絵を描いてもらい上手描けてたら片方はシールを与えて、片方は触れて褒めてあげると言う実験でした。
最初シールチームは争うように頑張って絵を描いていましたが次第に飽きてきて別の御褒美を要求してくるようになりました。
そしてシールしかもらえない事が分かると一人二人と絵を書くのをやめていきました。
かたや褒めチームは御褒美と言う目標がないので能率が上がらなかったのですが一人の絵を先生が褒めて「じゃあもっと色を使ってみようか?」と提案すると急いで席に戻り絵を描くことに集中し始めたそうです。
周りにいた子供たちも感化され最後まで全員絵を描いていたのは褒めチームでした。

これは動物の本能で要求が満たされるのとそれ以上がないという事で飽きるそうです。
かたや褒める方は動物と言うより人間の本能で「もっと相手を喜ばせたい」と言う本能があるからだそうです。
これはあくまでも実験ですが確かに子供の頃テストの点数が良いと「おかあさん、喜んでくれるかな?」と思いながら帰った記憶があります。

人を思う感性を養うなら褒める。
一時的に効率を上げるなら御褒美でしょうか?

この回答への補足

補足ではないのですが。。。
皆様からとても参考になるご回答をいただき
ポイントを配分することができません。
そのため、ポイントは付けずに質問を締め切りたいと
思います。
ありがとうございました。

補足日時:2003/10/21 13:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

こうゆう実験あったのですね。
見れば良かったです。

>動物の本能で要求が満たされるのとそれ以上がないという事で飽きるそうです。
なるほど。

>人を思う感性を養うなら褒める。
一時的に効率を上げるなら御褒美でしょうか?
的確なご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2003/10/21 06:45

その手は小学一年生だけではなく、中学生にもよく親御さんに勧める手法ですよ。



ただ、近年その手も通じなくなってきています。理由は簡単、『親があまりにも子供に買い与えすぎている』からです。生徒の親に『○○点取ったら△△買ってもらったら?』とか、『××高校に合格したら△△買ってもらったら?』と勧めると、『持ってまーす』といわれることが多く、挙句の果てには親御さんに『うちの子は何でも持っていますのよオーッホホホホ』と言われてしまいます。

日本人は子供に鞭打つのは得意ですが、褒めるのが下手くそな人間が多い人種です。そうやってでも褒める習慣をつけるのは凄く有効だと私は思います。

ゆえに私は指導経験で身にしみているので、自分の子には極力褒めるようにしているので、『○○できたら△△買ってあげる』は「ココだ!」っという時に使いますよ。

褒めるのもタイミング、しかるのは極力少なめにですね。しかるのは日本人って得意な民族ですからね(笑)

この回答への補足

補足ではないのですが。。。
皆様からとても参考になるご回答をいただき
ポイントを配分することができません。
そのため、ポイントは付けずに質問を締め切りたいと
思います。
ありがとうございました。

補足日時:2003/10/21 13:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

>うちの子は何でも持っていますのよオーッホホホホ
読んで笑ってしまいましたが、やはり何でも持っている子が増えているのかもしれませんね。

>褒めるのもタイミング、しかるのは極力少なめにですね。しかるのは日本人って得意な民族ですからね(笑)
私もしかる事多いですねぇ。
褒めるのが下手も当てはまると思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/21 06:40

こんばんは。



直接関係は無いかもしれませんが、お子さん側からの立場の意見もどうかなと思って書いています。
一応当方は大学生です。

小学生のときは「よそはよそ、うちはうち」というやつで全く相手にしてもらえませんでしたが、中学生になって勉強も急に難しくなりましたし、やる気が出ればという感じで中1のときに条件を出されました。その条件は非常に厳しくて1、2学期は条件を満たさなくて失敗。
かなり苦労して3学期に満たしました。
しかしまともなのはその1回きり、高校に受かろうと、大学に受かろうと全くくれませんでしたよ。褒めるだけ(滅多に褒めてくれないので結構うれしかったですけど)

そのころにはご褒美をもらうよりも、友達に成績を抜かれたく無いという一心で勝手に勉強してましたが・・・
(親の思う壺ですね。)

ちなみに親には態度などが悪い度に
『これじゃあ条件満たしても買って上げられないね』
とよく言われていましたよ。いつも直しているうちに勝手に直ってました。

あまり参考にならないかもしれませんが少しでも参考になればと回答しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

ご褒美につられているうちに、自分で勉強
する意識が身についてということなんですね。

>これじゃあ条件満たしても買って上げられないね
厳しい。。。でもそのうち直ったんですね。

>少しでも参考になればと回答しました。
いえいえ。とても参考になりました。
自分も子供の時があったのですが、年を取るごとに
子供の気持ちを忘れていっている気がするんですよね。大学生の方のご意見伺えるなんて、日常ないので
とても嬉しく思っております。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/21 06:34

こんばんは。


小1,小4の母です。ご褒美に物を買ってあげるということは、良いか悪いかといえば悪いとは思うんですけど、子供にしつこくねだられたりすると、つい断る口実におそらく出来ないだろう高いハードルを設定して使ってしまいますね。
例えば、持久走で3位以内に入ったらゲームソフト買ってあげるよとか。そうすると頑張るんですよね。ウチの子普段努力をしないので、頑張ってる姿を見るとうれしくて。でも3位以内に入らなかったから実際には買ってませんけどね。(その時にもっと頑張って目標達成したら買ってたとは思います。)
勿論絶対に買わない物は最初から完全に断ります。
後、私がよくやってしまうのは、アイスもう1個食べたいとか、このお菓子食べたいとか言われると、○○やったらね。などですかね~。
あと、ウチの子は人の話を聞かないので、サッカーをやる時などコーチの集合に一番にいけたら100円あげるけど、ビリになったら100円罰金だよ。とか。コレはすごく効果がありました。でも、本当に困っていたんです。毎回毎回私が声を掛けないと集合できなくて、恥ずかしかったんです。何度もサッカーをやめたら良いんじゃない、という話をして、苦肉の策が100円でした。今はちゃんと集まれるようになり、いつの間にか100円のことは忘れたようですね。(コレはとても恥ずかしい話です)
よその家はよその家、ということで自分の正しいと思う躾をするのが1番だとおもいます。

この回答への補足

補足ではないのですが。。。
皆様からとても参考になるご回答をいただき
ポイントを配分することができません。
そのため、ポイントは付けずに質問を締め切りたいと
思います。
ありがとうございました。

補足日時:2003/10/21 13:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

>子供にしつこくねだられたりすると
これありますね。私も根負けしそうになります。
>断る口実におそらく出来ないだろう高いハードル
なるほど。そうゆうこともありますよね。

>いつの間にか100円のことは忘れたようですね
最後にはご褒美目当てではなく、身についたということなんですね。
こう伺うと、ご褒美作戦も「悪」という感じもしないですね。

>自分の正しいと思う躾をするのが1番だとおもいます。
そうですね。子供には「よそはよそ」と言っておきながら自分は迷っていました。
下の子供に関しては、大らか(手抜きとも言うかも)になれるのですが、上の子のことに関しては、こちらも1年生母で迷うことが多いです。
ご意見伺えて、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/21 06:28

No.2です。


ご褒美をあげなかった為に後悔したまたは良かったという事はありますでしょうか?

良かったこと 余分な出費をしなくても済んだ事。でもその代わり抱きしめるとか褒めちぎる(安上がりと言うより只)従って後悔はしていません。

その代わり私は出来なかった事に厳しかったと思います。
長女(大学生)が小学生の時、珠算塾を辞めたいと言ってきた時「最低3級が取れるまで続けるか、今までの月謝を将来返却するか2者択一で決めなさい」友達がやってるから私もやりたいって言ったのはお前だよ!お金を出すのはこっちだよ!よく考えて物を言って頂戴よってな事を今でもよく言います。

大学受験の時も何やっててもOKその代わり国公立しか受験NG(滑り止め受験駄目)にしました。
上は何とかクリアしましたが、下が・・・・・・・(?_?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

2度も回答いただきありがとうございます。
大きなお子様がいらしゃる方にお話を伺う機会は
ネット上でしかなく、とても参考になるお話が伺えるので嬉しいです♪

>でもその代わり抱きしめるとか褒めちぎる(安上がりと言うより只)従って後悔はしていません。

おお・・・。やはり「褒める」ですね。
>上は何とかクリアしましたが
すごいですね。とても筋の通った話で子供にも
伝わるのでしょうね。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/21 06:22

何かが出来たら、ご褒美に何かを買ってあげるということは、なにが出来たかによって違うのではないでしょうか。


スポーツとかで目標が達成できたら何かご褒美というのはそれほどいけないこととは思いません。

この回答への補足

補足ではないのですが。。。
皆様からとても参考になるご回答をいただき
ポイントを配分することができません。
そのため、ポイントは付けずに質問を締め切りたいと
思います。
ありがとうございました。

補足日時:2003/10/21 13:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

>なにが出来たかによって違うのではないでしょうか。
そうですね。先ほど回答くださった方は進学が決まった時に買ってもらったとのことでしたが、そうなると
お祝いという感じがします。

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2003/10/21 06:10

最初は良いかもしれませんが…。


それって、子供が物のためにしか努力しなくなりませんか?
以前テレビで、外国のプロテニス選手の強さの秘密、みたいな内容で放送していたのですがご覧になりましたか?
結構前なのですが、「褒められたから伸びた」みたいな内容でした。普段は厳しい母が、良い成績を残したり努力したりすると別人のように褒めてくれたそうですよ!

物のためにしか努力できない人間になってしまったら悲しいですよね…。

ちなみにうちの親がご褒美に物をくれたのは、高校進学が決まったときの携帯電話と短大進学が決まったときのテレビくらいですよ…。
小学生~中学生のときには、誕生日以外に物を貰った記憶が無いです。
あ、もしかしたら10円ガムとかは買ってもらっていたのかな…?

この回答への補足

補足ではないのですが。。。
皆様からとても参考になるご回答をいただき
ポイントを配分することができません。
そのため、ポイントは付けずに質問を締め切りたいと
思います。
ありがとうございました。

補足日時:2003/10/21 13:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
>子供が物のためにしか努力しなくなりませんか?
そうなんですよね。そこが心配。
ご褒美の物が無くなったときにどうなることかと。。。
>別人のように褒めてくれたそうですよ!
そう言われれば、私の褒め方は足りないのかも・・・。別人のようにがポイントですね。

>高校進学が決まったときの携帯電話と短大進学が決まったときのテレビくらいですよ…。
こんな大きな事は、ご褒美というよりお祝いって
いう感じがしますねぇ。

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2003/10/21 06:07

私の子供は大学4年と高校3年ですが、小さい時から○○できたら△△買ってあげる!は一度もしなかった様な記憶です。


でも大人になり社会に出た方がこの傾向は強くなりますよ。
例えば典型的なものに「目標達成したらボーナス!」なんて有りますからね。逆に成績次第で降格なんて事もありますから、子供の内から鍛えておくのも良いかも知れませんよ。

この回答への補足

補足ではないのですが。。。
皆様からとても参考になるご回答をいただき
ポイントを配分することができません。
そのため、ポイントは付けずに質問を締め切りたいと
思います。
ありがとうございました。

補足日時:2003/10/21 13:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
>目標達成したらボーナス!
そう言われると確かにその通りです。

gutugutuさまは、
大学生になるお子様がいらしゃるとのことですが
今まで
>小さい時から○○できたら△△買ってあげる!は一度もしなかった様な記憶です

ご褒美をあげなかった為に後悔したまたは良かったという事はありますでしょうか?

もしお時間ありましたら教えていただけますと
とても勉強になります。

お礼日時:2003/10/20 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!