電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新卒で入社してレンタルシステムをプログラミングするのですが
業務知識がなく仕事ができません

業務知識をみにつけるいい方法を教えてください
ちなみに仕様書とかは忙しくてないらしいです。

簿記とかの勉強ってレンタルシステムに必要ですか?

参考になる書籍やサイトもあれば教えてください

A 回答 (7件)

最初に業務知識は勉強しないと身につきません。


次に業種知識は業界独特の言葉表現の勉強と後の答えは現場にあります。
(新人のうちは最低でも1週間位かけて客先で朝一番から最終まで現場にいて何をしているか見ないと)
掃除や荷物運びも手伝わせます。見込みの有る新人にはこれをやらせます。答えは常に現場にあります。

さて
新卒で入社してレンタルシステムをプログラミングするのですが
業務知識がなく仕事ができません
と有りますが、
新卒でもう実践ですか?OJD(On the Job Development)でもやっているのでしょうか?
どの程度の規模で開発手法は何で開発言語は何であなたのそのプロジェクトの位置付けは?
それによって回答は変わります。
今は、仕様書が無いとの事アジャイルででもやっているのでしょうか?

業務知識が無いと仕事が出来ないとありますが、業種の知識ではなく業務の知識なのですね。

分からない事が多いので、
簿記とかの勉強ってレンタルシステムに必要ですか?
にだけ答えたいのですが
レンタルの場合システムにもよりますが、物をレンタルした場合は当然償却期間の圧縮が行われます。
それに、簿記には、商業・工業・銀行等の簿記がありまた、連結決算・本支店会計等の問題も絡んできますし財務会計と管理会計があり要求によりそのシステム内容がかわってきます。

また、会社規模によってまたレンタルシステムといっても単なる請求管理なのか、原価管理及び償却を含むのかによって何を勉強したらよいか、貴方の担当する業務・工程で有った方が便利な知識は変わってきます。
・レンタル→扱い商品
・業務(販売・購買・予約・請求・原価・財務・給与・人事等)
・利用ユーザー(Web等の利用 BtoB BtoC は有りか?)
・開発手法(アジャイル・ウォータフォール等)
・プロジェクト体制
・開発OS
・開発期間
・開発総工数
・言語
・DB

 分かる範囲で良いですので教えてください。

いくらネット上であっても、納得の行く回答がしたいのです。
    • good
    • 1

新人ということですので、業務知識があったら逆に怖い(笑 です。



作業を「仕事」という一つの言葉でパッキングしてしまっているため、

「何をやらなきゃいけないのかわからねえ!!!」

となってしまっている気がします。

もう少し仕事を細かく細分化する必要があるかと思います。


仕様書がないとのことですが、
たぶん要件があってのことだと思うので、最低議事録とかメールとかはあるんですよね?

だとしたらまずは仕様書づくりですよ。

tkwavekさん、まずはWORDを起動させて、仕様書を作るべきです。

仕様がなければ、
作りすすめることはもちろん、なにをもって完成かわかりません @@ いつまでも終わりませんよ・・・

仕様書を書いていけば、要所要所で具体的に何がわからないのか見えてくると思います。

何もかもわからない、では、上司の方も「こいつ大丈夫か?」と思ってしまうと思うので、
質問を具体化する必要があると思います。


でも、新人で、ゼロから「レンタルシステム」とやらを作るのですか??

ちょっと信じられないですけど・・・
    • good
    • 0

>業務知識がなく仕事ができません



そんなことはありません。
与えられた作業が自身でできない場合、作業指示者に協力を仰ぐ、
それが普通です。

関係者とレビューしてください。

例えば、
新たな価格帯が増えて設計しなくてはならないとかいうのであれば
業界知識も必要でしょうが、
プログラミングしている工程であれば、何か指示にしたがって作るはずです。
業務知識がないから作業が止まるというのであれば、
円滑に作業を進めるためにその内容も指示に含めてもらう。

新人が自分で仕様を決めて自分でコードを書いて確認して、
というのであればシステムの品質が落ちます。
自分で勝手に判断し進めてはいけません。

「業務知識がなくて不完全なプログラムを作ってしまいました。」
と言えますか?。
だれがやってもいいですが、
最終的にはきちんとしたシステムになっていることが大前提では?。

はっきりいうとこういうことの連続で、
スムーズにいくことはあまりないかもしれない。
日々工夫もすること。
    • good
    • 0

書店に行けば、「○○業界入門」なんて書籍がビジネス書籍コーナに沢山並んでいると思います。

とりあえずは、そのあたりを読めばいいですね。

それから、システム作りってことでは、渡辺 幸三氏という方の以下の著作が参考になると思いますよ。

業務別データベース設計のためのデータモデリング入門
業務システムのための上流工程入門―要件定義から分析・設計まで
販売管理システムで学ぶモデリング講座
業務システムモデリング練習帳 業務システムを効果的に設計するための精選45題

このうちのどれかだったと思うのですが、SEさんが顧客から依頼されたビデオレンタルシステムについて、打ち合わせをしながら上流設計を進めていくストーリが掲載されていたと思いますので、なんらかの参考になると思います。(現在、引越し荷物片付けの途中で、本が見つかりません)

ただ、システム開発に限りませんが、本を読むと判ったような気になりますが、実際にやってみると、なかなかうまくいかないし、本に書かれていないような問題が発生するものですので、そういうときは、素直に新人の特権として、先輩の助力を仰ぎましょう。

>>ちなみに仕様書とかは忙しくてないらしいです。

「急がば回れ!」といいますように、時間が無いといって仕様書を作らないと、あとで何をやるにしても、まず「調査から」ってことになって余計に時間を取られることになります。まあ、通常は、それらを頭に入れた方が対応するのでしょうけどね。

仕様書を作る時間は一見して、無駄に思えることもあるのですが、それを(じっくり)作成していると、「あれ?これって変じゃあない?」と気が付いたりするので、かえって手戻り作業が減って時間の節約になります。

ちなみに某銀行では、プログラム作成とテスト実施が1日で終わるような規模において、仕様書作成とかレビューに1週間以上かけていたようです。
まあ、そのやり方が良いかどうか、議論の余地があるかもしれませんが・・。

>>簿記とかの勉強ってレンタルシステムに必要ですか?

直接は関係ないですが、SEをめざすなら、資格を取らないとしても、簿記は知っておくほうがいいと思います。
    • good
    • 0

私は金融SEになりたての頃には銀行に行って普通預金や定期預金の口座を開設しました。

そして、もらった通帳の約款等細部まで読みましたね。
レンタルシステムと言っても、コンシューマ向けのDVDレンタルもあれば、建設機械レンタルのようなものまであります。どれに該当するか分かりませんが、DVDレンタルの経験がなければ会員になって借りてみることも意味があると思います。
また業界にはその業界向けの月刊雑誌等が刊行されていることがありますので、それを読むのも良いでしょう。毎月新人向けに業務スキルを数ページ程度割いて記事されていることがあります。
簿記とかの勉強もした方がいいですが、システム的にみると全体の一部である会計システムとのインタフェースの部分のみが対象になり、あまりウェイトは高くないと思います。
他には、レンタルとリースの違いについてはしっかり理解しておくことが大事でしょう。
なお、システムの仕様書があってもそこから業務の知識はほとんど得られません。金融業務で言えば利息の計算方法は解っても、業務全体を把握するには全くもって役に立ちません。全ての仕様書を読破することはできませんから。
    • good
    • 0

そりゃ、簿記からセキュリティから全部必要っちゃ~必要ですが。



基本的にあなたが求められている職務はなんですか? 何らかの客先の要望メモなりがあって、それに従ってプログラミングするなら、業務知識なんぞ不要です。やらなきゃならない事はそのメモに全て書いてあります。つか、業務知識が無いとプログラミング出来ないような仕事に、新卒をアサインする筈がありません。

既存のプログラムがあるなら、基本的な仕様は分かる筈です。あと「どうしたい」というメモがあれば、修正なり追加なりすることは一発で分かる筈。

そういうメモだけではプログラミング出来ない、ということならば、どういうロジックが抜けているのか確認しないといけません。ロジックが抜けているか抜けていないか程度は、メモと既存のプログラムを見れば分かる筈。逆に言えば、そう言うロジックすらわからない、と言うのなら、無いのは「業務知識」ではなく「プログラミングの技能」です。
    • good
    • 0

失礼ながらあなたの会社では新入社員教育でそういう基本的知識の講習はないのですか。



レンタル業というのが良く知られた業種とも思いませんが、少なくともクライアントの要求定義をどう聞き取るかということくらいは教育しないとまともなシステムはできないですよね。

特に零細なクライアントの場合は、自分のしたいことも自分で説明できないというのは普通にあることです。SEはその相手の能力も推定して必要事項を聞き出さないといけないのです。それがおろそかになるとシステムを作った後であれもないこれもできないというクレームになるのです。

もしあなたがそういう常識的なやり方もまだご存じないのならば、先輩や上司に相談されてしかるべき経験のある人にさせないと、 そのプロジェクト自体まずうまくスタートできないと思うのですが。
そのような新人をあてがわれたクライアントこそ迷惑というものですよ。

あなたはそういう先輩もやり方を見ながら、必要な知識をつけていくものだと思います。いきなりは絶対に無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!