dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも参考にさせていただいております。

先ほど、テナガエビを川で釣ってきました。
うち、比較的元気なものを飼育しようと思い、生きたまま持ち帰りました。
現在、川の水を入れた水槽にブクブクを入れ、元気にしています。

今、金魚すくいの金魚を2匹飼っているのですが、一緒に飼えないかと思い質問させていただきました。
金魚は飼育を始めて3年くらいで10cmくらいになった普通の赤い金魚と出目金がいます。
水槽は45cmサイズです。

ここに釣ってきたテナガエビ3匹(5cmくらい)を同居させたいと考えています。
テナガエビが金魚を襲うというwebサイトは見かけましたがこれだけの体格差があると大丈夫な気がしまして。

同居飼育は可能でしょうか?

A 回答 (1件)

テナガエビは超肉食です。

自分の体より大きい魚を集団で襲います。
そして金魚は超雑食です。口に入る物はなんでも食べます。エビ大好物です。

テナガエビは小さいザリガニと同じに考えたほうがいいです。
魚が寝ているときにヒレから狙います。金魚はひれが傷つき病気で死にます。

互いに餌であり、緊張状態を維持するつもりなら、どちらかが食べられるまでの混泳はできます。
今は大丈夫でも、互いに「大きくなったらいつか食べてやる」と生活するのです。それはそれで元気に育ちます。そしてある日、どちらかが食べられるのです。

同居させたいと思うなら、水族館のように、互いがいつも満腹状態で襲う気が起きないよう気をつけ、その汚れに対応した大型フィルタと水換えをすれば、不可能ではありませんが、
45cm水槽で普通にできるか?といえば、まず無理です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

現在、水槽を分けて飼育しています。
しかし、ハサミの小さい2匹がハサミの大きい1匹に執拗に攻撃を受けて、1匹が死んでしまいました。
エサをあげても非常にかわいらしく食べるのですが、ハサミの大きい方がもう1匹には絶対に食べさせません。
たくさん入っているのですが・・・・。
まるで、意地悪な小さな子供のようです。

常に意地悪をするので、現在は別のカゴに入れて分けていますが、見栄えはよくないし窮屈そうです。
金魚との同居どころか同種でも分けなければいけないなんて、結構手間のかかる種ですね。

お礼日時:2011/07/04 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!