dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、外付HDD(320GB)を購入し、使用しようとしたところ、接続当初は297GBの認識で
あったのにもかかわらず、暫くすると、19.8MBとの認識となり、以降フォーマットしても、
ディスクのクリーンアップを行っても復活しません。

このような現象を解消する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。

<環境>
・外付HDD KINGMAX社製。KE-91(320GB)
・PC WINDOWS7(64bit) corei3 メモリ4G

A 回答 (4件)

皆さんの言うとおり初期不良だとおもわれます。


保証書はありますか? 場合によっては保障されます。購入した店頭へいってみることをお勧めします。
    • good
    • 1

HDDに2つのパーティションがあり、1つは297GB、もうひとつが19.8MB


で、297GBの領域には、ドライブレターが割り振られていない。と、推定します。

コントロールパネルの管理ツールからパーティション情報を確認してみてください。
必要に応じて、ドライブレターの割り振り、初期化などを行えばよいかと思います。
個人的には、FAT32を止めてNTFSで初期化しなおしてます。

管理ツールからも19.8MBしか認識できないのであれば、初期不良として
購入店で新しいドライブに交換してもらってください。
    • good
    • 2

>19.8MBとの認識となり、以降フォーマットしても、



フォーマットでも復活しないとなると・・・
実際に使える量が19.8MならHDDの故障でしょう。使用1日ですから、あきらかに初期不良と思います。
    • good
    • 0

コントロールパネルの管理ツールのコンピューターの管理から該当のHDDを初期化してみては?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!